- Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
- A.
2018卒の電気通信大学大学院の先輩が東芝技術系職種の本選考で行った企業研究の詳細です。企業研究で行ったこと、特に調べておいて役に立ったことやもっと調べておけば良かったこと、有益だった情報源などを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2018卒株式会社東芝のレポート
公開日:2017年12月12日
選考概要
- 年度
-
- 2018年度
- 結果
-
- 内定入社
- 職種
-
- 技術系職種
投稿者
選考フロー
企業研究
この業界を目指すにあたって、企業研究として一番大きなことは重電3社グループの違いというものを具体的に把握しておくこと、及び成し遂げたい具体的な事業を思い描くことが大事と思います。
まず重電3社の違いですが、各社ホームページの経営理念、CSR、歴史から読み取ることができます。これは私なりの解釈ですが、堅実性・公益性を重視する三菱グループ、合理性・継続性を重視する日立グループに対して、「リーディング・イノベーション」が示すように革新性・独創性を重視する東芝グループという立ち位置と読み取れます。これを理解した上で、大胆な戦略により今までにないものを生み出していきたいと考えるならば東芝であると結論に至りました。
次に成し遂げたい具体的な事業ですが、企業が現在持っているシェア、研究開発情報と過去3年間ほどのプレスリリースを眺めることである程度イメージできます。今現在、社会の中で稼働している東芝の製品をどのように変えていきたいのか。そのために必要な道筋、技術は何かということを考え、それを話せることが大切です。
この投稿は0人の学生が参考になったと回答しています。
株式会社東芝の他の企業研究詳細を見る
サービス (専門サービス)の他の企業研究詳細を見る
東芝の 会社情報
会社名 | 株式会社東芝 |
---|---|
フリガナ | トウシバ |
設立日 | 1875年7月 |
資本金 | 2014億4900万円 |
従業員数 | 105,331人 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 島田 太郎 |
本社所在地 | 〒105-0023 東京都港区芝浦1丁目1番1号 |
平均年齢 | 45.0歳 |
平均給与 | 866万円 |
電話番号 | 03-3457-4511 |
URL | https://www.global.toshiba/jp/top.html |
採用URL | https://www.global.toshiba/jp/recruit/corporate/newgraduates.html |