- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 元々、IT業界を志望していたため、SIer企業をマイナビで探していたところ、このインターンシップを見つけました。NECのグループ会社であるのに、選考がなく、先着順だったので、コスパが良いなと思い応募しました。続きを読む(全104文字)
【挑戦と成長の舞台】【21卒】電通総研の冬インターン体験記(理系/Business Program 2019/2020)No.8934(東京理科大学/男性)(2020/6/19公開)
株式会社電通総研のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2021卒 電通総研のレポート
公開日:2020年6月19日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2021卒
- 実施年月
-
- 2020年1月
- コース
-
- Business Program 2019/2020
- 期間
-
- 1日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
独立系SIerとして成長性のある企業であり、今後も多くの保人員を確保し成長していこうという姿勢を感じ、好印象に思ったから。最新技術への意欲が高く、今後も質の高いITシステムの開発が出来そうだなと感じたから。本社が品川にあり、私の希望勤務地であったから。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
周りのライバルたちよりもとにかく早くインターンシップ情報を集め、エントリーすること。また、基本的なことではあるが、提出期限や提出物をきちんと出すことを余裕を持って取り組むということが重要になってくると思った。このインターンシップ自体のエントリーが12月であったが、周りの学生は後期末の定期試験の対策で焦っていた印象がある。
選考フロー
応募 → エントリーシート
応募 通過
- 実施時期
- 2019年12月
- 応募媒体
- 企業ホームページ
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2019年12月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 即日
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 東京本社
- 参加人数
- 36人
- 参加学生の大学
- 参加学生のほとんどはMARCHレベルより上の大学の出身者であったと思う。
- 参加学生の特徴
- 志望業界をコンサルティング業界志望からIT業界に切り替えた学生やそもそもIT業界を目指している学生が多いように感じた。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
特徴を持った4属性8チームに分かれて、最終的に多くの資金を持ったチームが勝利という一見簡単に思ってしまうゲームを行なった。しかし、各属性の特性をいち早く理解し田植えで柔軟性が必要なゲームである。
1日目にやったこと
はじめに業界説明を行なったのちに電通国際情報サービスの特徴・強みを紹介された。その後ゲームを行い、昼食を挟んだ後、ワーク&プレゼン、現場社員への質問会、かいさんという流れだった。1日のスケジュールとしてはかなりハードな印象であった。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
人事部の3人 HPを見れば、プロフィール等確認できると思う。
優勝特典
モバイルバッテリー
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
インターンシップ最後に行われた社員との質問会では、社員さんの方が様々な質問に対して本当に正直に答えてくださったな思いました。特に若手社員は人事部の方から何答えてもいいよと言われているからと良いこと・悪いこと素直に答えてくれた印象です。また、質問会で人事部の方にお話を聞いても、この会社の素晴らしいと思ったことについて熱い思いを込めて語ってくれ、選考についてのことも少し教えてくれました。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
とにかく1日のスケジュールがハードであったということ。朝の9時前には集合し夜の19時過ぎまでインターンシップを行なった。私は後期期末試験の中、片道1時間半ほどかけて行ったので、とにかく疲れた。また、インターンシップ中で行うゲーム、ワークもかなり頭を動かすので、インターンシップ終盤は早く終われと思っていました。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
はじめてのインターンシップということもあり、多くの刺激し合えるライバルと出会うことができたなと思っています。1dayインターンシップながらも、複数日分参加したかのような充実した時間を過ごすことができたなと就職活動を終えた今でも思っています。
参加前に準備しておくべきだったこと
特になし。
ほとんどのIT業界の説明会やインターンシップで言えることだが、まずはじめに業界についてやその企業の特徴等を丁寧に説明してくれるので、話を聞きにいこう程度の気持ちで積極的に参加するべきだと思う。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
電通系の企業ということもあり、思った通りまじめで忙しそうな、また、時間に対して余裕を持って行動する日本人感のある企業であるなと思った。私自身もきっちりした性格であるのでそのようなISIDの姿勢には共感することができた。また、人事部の方が熱い思いを持っているなと感じたので、その企業に入ってからも安心できると感じた。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップの日程の割には参加人数が思ったよりも多くなく、参加学生を見てもわずかに選りすぐり感を感じたから。また、人事部社員の学生に対してまっすぐ寄り添う姿勢を感じたから。選考内容を調べて見ても、人事部の方とはじめましてよりも、インターンシップで顔を合わせているだげで相手の印象も大部違うと思った。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
電通系の企業特有の日本人感のある企業であると感じ、私自身の生活とぴったりあるのではないかと感じることができたから。また、人事部の方が持っている熱い想いを感じ、入社後も仕事面で大きく安心できると感じたから。インターンシップ参加後さらに調べ、今後成長の見込みが大いにあると思ったから。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
直接人事部の方と顔を合わせる機会になったので、選考時にも互いに面識のある前提でお話をすることができた。インターンシップで知り得た人事部の方の趣味や好みを控え室で話すことで、人事部の方の表情が少し和やらいだように感じた。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
12月時点でインターンシップ用マイページに登録していた私の元には、早期選考のお知らせが来ていた。実際にその早期選考経由で内定をいただくことができた。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
IT業界のみを就職希望業界として見ていた。また、将来プロジェクトマネージャーとして大規模プロジェクトに関わりたいと思っていたので、大手SIerを中心に就職活動を行った。SIerでも多くの領域で活躍している企業に入り、活躍したいと考えていた。電通国際サービス自体、特に志望度が高かったわけではなく、もっと研修が充実している企業がいいなと思っていた。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
変わらずIT業界のみを就職希望業界として見ていた。ただ、将来プロジェクトマネージャーとして大規模プロジェクトに関わりたいと思っていたのが、大規模プロジェクトでなくでもお客様の働き方を変え、満足していただけるサービスを作り立場もいいなと思うことができた。電通国際サービス自体、特に志望度が高かったわけではなかったが、若いうちからバリバリ働いて業務を覚えていくのもいいなと思った。
同じ人が書いた他のインターン体験記
株式会社電通総研のインターン体験記
- 2026卒 株式会社電通総研 システムエンジニアのインターン体験記(2025/02/13公開)
- 2026卒 株式会社電通総研 onlinework!のインターン体験記(2025/01/20公開)
- 2026卒 株式会社電通総研 電通総研OnlineWork!のインターン体験記(2024/09/02公開)
- 2025卒 株式会社電通総研 夏のインターンのインターン体験記(2024/07/19公開)
- 2025卒 株式会社電通総研 1dayインターンシップのインターン体験記(2024/06/07公開)
- 2024卒 株式会社電通総研 ISIDOnlineWorkのインターン体験記(2023/07/20公開)
- 2024卒 株式会社電通総研 1dayインターンシップのインターン体験記(2023/06/30公開)
- 2024卒 株式会社電通総研 オンラインワークのインターン体験記(2023/06/13公開)
- 2021卒 株式会社電通総研 Business Program 2019/2020のインターン体験記(2020/07/17公開)
- 2021卒 株式会社電通総研 Business Program 2019/2020のインターン体験記(2020/07/17公開)
IT・通信 (ソフトウェア)の他のインターン体験記を見る
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. IT業界に興味があり、その中でもコンサルテイングから開発、保守・運用を行うトータルソリューションを提供しているSlerに興味があったので応募しました。また、ESや面接などの選考がなかったので選びました。続きを読む(全101文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. ①知名度があること。②システムインテグレーターとして、高給かつバリバリ働ける社風を企業を一度見てみたいと考えていたこと③友人がシステムインテグレーター志望であり、興味を持っていたため私も企業分析しようと考えたこと続きを読む(全106文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 日本総合研究所のインターンに興味を持ったきっかけは、同社が掲げる「社会課題解決への貢献」と「高度なコンサルティング技術の融合」に魅力を感じたことです。私自身、DXを通じて企業や社会の課題解決に携わりたいため、最先端の知見を学び、実務に即した経験を得ることで、将来の...続きを読む(全158文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 当時IT業界に興味を持ち始めたばかりだったので、あまり深く考え込んで決めたわけではく、まずは東京海上日動という知っている企業の名前がついていて、かつ選考なしでも参加できるということで、参加を決めました。続きを読む(全101文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. IT業界の中でもSIer企業に興味があったので、MUFGのインターンシップに応募しました。まだ、就職活動をはじめたばっかりだったため、どんなシステムを作る企業が自分に合うのか分からず、いろんな企業のインターンシップに応募しようと思っていました。続きを読む(全122文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. コンサルタント業界に興味を持ち、その中で業界研究を進めていたところ、先輩や知人が選考を受けているのを知り、またその先輩方からも「受けてみたら?」と言われた中で、ぜひ選考を受けたいと考えたため。また企業理解が進むと思ったため。続きを読む(全112文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
-
A.
マイナビでインターンを調べていた際に、インターンの内容に興味を持ったから。
今まで行っていたインターン先は下流の仕事を体験するところが多かったが、ここのインターンではエンジニアの中でも上流の仕事について体験ができると記載があったため、興味を持った。続きを読む(全125文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 愛知県のIT企業を志望しており、その中でソフトウェアの体験ができるアイシンソフトウェア株式会社に興味を持った。インターン期間も1週間と長かったため、さわりだけでなく、実際の業務に近い体験ができると思ったので、参加した。続きを読む(全109文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. インターンに興味を持ったきっかけは、IT業界に興味があり、かつ、新幹線の広告やYouTubeでよく目にすることがあったため。調べていく中で、他の企業にはあまりない「評価/検証職」という職種で応募しており、私自身がその職種で活躍したみたいという想いがあったため参加した。続きを読む(全134文字)
電通総研の 会社情報
会社名 | 株式会社電通総研 |
---|---|
フリガナ | デンツウソウケン |
設立日 | 2000年11月 |
資本金 | 81億8050万円 |
従業員数 | 4,400人 |
売上高 | 1426億800万円 |
決算月 | 12月 |
代表者 | 岩本 浩久 |
本社所在地 | 〒108-0075 東京都港区港南2丁目17番1号 |
平均年齢 | 40.6歳 |
平均給与 | 1133万円 |
電話番号 | 03-6713-6111 |
URL | https://www.dentsusoken.com/ |
採用URL | https://www.isid.co.jp/neo-pro/ |
電通総研の 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
- 企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価