就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社NTTデータのロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社NTTデータ(旧:株式会社NTTデータ) 報酬UP

【未来を切り拓く開発者】【21卒】NTTデータの冬インターン体験記(理系/プロジェクト型インターンシップ)No.9583(東京理科大学/男性)(2020/6/19公開)

株式会社NTTデータのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2021卒 NTTデータのレポート

公開日:2020年6月19日

インターン概要

卒業年度
  • 2021卒
実施年月
  • 2020年2月
コース
  • プロジェクト型インターンシップ
期間
  • 5日

投稿者

大学
  • 東京理科大学
参加先
内定先
  • 未登録
入社予定
  • 未登録

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

大学3年生の夏のインターンシップから参加を希望させて頂いていた企業で、夏のインターン選考では補欠合格と悔しい結果となり、冬のインターンシップが開催されることになったため、応募をした。私の就職活動において第一希望の企業であり、インターンシップ参加者限定の選考があるということを聞いていたため。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

主に夏のインターンシップ応募時に利用したESを使用したため、特に対策したことはなかったが、参加候補のプロジェクトには気をつけた。人気プロジェクトはそれだけ倍率が高くなってしまうが、プロジェクト内容の薄いものへの参加は、その後の面接時に強くアピールできない要素になってしまうと思う。書類選考を突破すると動画選考があり、提出期日が近いのでアルバイトのシフト管理には気をつけたほうが良いと思う。

選考フロー

応募 → エントリーシート → 独自の選考

応募 通過

実施時期
2019年11月
応募媒体
企業ホームページ

エントリーシート 通過

実施時期
2019年11月
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

独自の選考 通過

実施時期
2019年11月
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

選考形式

動画提出

選考の具体的な内容

3つの設問に対して各30〜60秒の動画を作成し、提出する。動画テーマは「インターンシップを通じて達成したい目標」、「各プロジェクトテーマに記載のある必須スキルについて」、「意気込み&自己PR」である。

インターンシップの形式と概要

開催場所
都内オフィスビル一角
参加人数
2人
参加学生の大学
プロジェクトがシステム開発であり、ある程度のプログラミング経験がある学生で、当該プロジェクトに対しての熱意をアピールできた学生を選んでいると聞いた。学歴はMarch以上であることはほぼ必須だと感じた。
参加学生の特徴
参加プロジェクトのテーマに興味を持った学生で、それに対しての熱意を動画選考でアピールできた学生が実際に配属されるチームのメンバー全員の評価によって選ばれている。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

基幹システム開発

前半にやったこと

まず冬のプロジェクト型インターンシップに合格した学生で、本社オフィスにて顔合わせを行い、インターンシップでの目標を設定する。
インターンシップ前半では、開発を行うシステムの紹介、インターンで行ってもらうことの説明を受け、実際にシステムを打鍵し、学生同士で改善案を出しあった。

後半にやったこと

出し合った改善案の中から実際に開発を行うテーマを決め、NTTデータ独自の開発用資料を用いながら開発工程に沿って改善案を実装し、プレゼン資料を作成し、プレゼンを行った。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

関連部署の方々、部長2名、統括部長1名、人事部1名

優勝特典

特になし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

限られた時間の中で提案した多くの改善案に対して、メンターから多大なるお褒めを頂いた。積極的に改善案を出し、意見を発言したことが良かったと思う。また、メンターが入社してから学んだことを学生の立場でも分かりやすく説明してくれた。上司に評価されるために必要なことも多く教えてくれた。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

現行システムの改善案を決めてから、実際の開発工程に沿って開発作業を学んだが、1weekという短い期間の中で全ての工程に触れながら、プレゼン用の資料を作成するのが大変であった。私が参加したインターンシップが冬季実施ということもあり、インターンシップに参加中も他企業の選考を受けていたため、自宅でプレゼン資料を用意する時間がなく、当プロジェクト参加学生よりも遅れてしまった感がある。ぜひ3days以上のインターンシップに参加する学生は、インターンシップ期間中に他企業の選考を入れずに時間に余裕を持ってインターンにチャレンジすることをお勧めする。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

一気通貫の開発工程に実際に触れ、学ぶことができたこと。また、部長会議等にも参加する機会を与えて頂き、NTTデータの内部でどのような会議が行われていて、どのようなことに対して部長からの意見や指示が与えられているかを実際に目にすることができた。

参加前に準備しておくべきだったこと

基本的なプログラミングに関する知識をもっと復習していれば良かったと思う。実際には簡易的なプログラミング等を使用して、改善案を実装したが、コーディングの工程において予測したよりも多くの時間を割いてしまったと思う。ここでの開発クオリティがプレゼンでの良い発表、聞き手にわかりやすい資料の提供につながるので、あらかじめできる準備として最も重要であると思った。また、インターン参加中以外にも資料の準備・作成をするべき。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

1つのフロアに約100〜200人の社員が働いており、周りを見渡せば他の社員が各業務に従事している姿を拝見することができる。
また、NTTデータのプロジェクト型インターンシップに参加した学生の多くが持つ印象だが、あらかじめ想像していた社員の雰囲気よりもかなり柔らかい印象を持った。特に、社員同士が積極的にコミュニケーションをとっており、会話が盛んであった点はとても馴染みやすかった。わからないことをすぐに相談できる環境が整っていた。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

実際に職場に配属され、NTTデータの社風を肌で感じたことによって、感じたことを志望動機につなげることによって、十分説得力が増すと思った。また、インターンシップに参加して将来自分がやりたいことがより明確になったと思う。選考でも将来NTTデータに入社してやりたいことを聞かれるので、参加することで得たものは多くあったなと思う。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

周りの就活生が抱いているような不安要素を排除でき、はっきりと第一志望として掲げることができたと思う。具体的には、就活生のほとんどが抱いているような堅い社風であったり、若手からの発言権がない等である。上司の方に相談すればほとんどは親身になってサポートしてくれるし、スペシャリストの方が多くいるので相談すればとことん説明してくれる相談しやすい環境であると思った。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

すでに語られているように、インターンシップに参加した学生だけを対象にしたプレミアムイベントが開催され、インターンシップの出来に応じた評価をもとに選考を実施してくれる。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンシップに参加後、社員さんからは就職活動においてなんでも相談に乗るよとおっしゃって頂いた。
インターンシップ参加後、マイページからインターンシップ参加後アンケート回答の案内が届き、同時にレポートの提出を求められた。このレポートを提出することによって、インターンシップ参加者限定のプレミアムイベントに参加できることとなる。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

IT業界に関連した業界の説明会やインターンシップに参加しながらも、IT業界を中心に就職活動をしていた。また、将来プロジェクトマネージャーとして大規模プロジェクトに関わりたいと思っていたので、大手SIerを中心に就職活動を行った。SIerでも多くの領域で活躍している企業に入り、活躍したいと考えていた。NTTデータは志望度はかなり高かったが、お客様と距離感の近い同業他社への就職も検討に入れていた。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

インターンシップに参加することで理解できたNTTデータの魅力や将来の自分像を想像したときに、最もしっくりくる企業であると感じ、自信を持って第一志望になった。また、インターンに参加し評価されたことで、自分の行っている就職活動に自信が持てたと思う。実際に周りの学生の就職活動の実績に惑わされずに私のペースで就職活動を進めることができ、早期に内定を頂くことができたと思う。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2021卒 NTTデータのインターン体験記(No.9065) 2021卒 NTTデータのインターン体験記(No.10399)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社NTTデータのインターン体験記

サービス (専門サービス)の他のインターン体験記を見る

26卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 就活の軸で、開発途上国に携わること、社会貢献性の高い仕事、社会インフラ整備に携わる仕事を掲げており、開発コンサルタント、特に社会インフラ整備に携わる企業に興味があったため。
ホームページなどの企業研究では企業理解が不十分だと考えたため、参加することにした。続きを読む(全129文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月13日
問題を報告する
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 大学・大学院での選考内容が当社の事業内容に親和性が高く、入社後に学んだ内容が活かせると考えたため。また、同業他社の中でも電力供給量が多く事業規模も大きいため、社会貢献感を感じながら職務に取り組めると考えたため。続きを読む(全105文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月13日
問題を報告する

TOPPANホールディングス株式会社

リアル1dayワークショップ(技術系)
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. IT業界を中心に見ていましたが、ITをより実践的に活用している企業にも興味を持ち、その際にTOPPANの空中ディスプレイや食品パッケージなどの独自の技術を知ったことでインターンに参加してみようと思いました。続きを読む(全103文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月13日
問題を報告する
26卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. オファー系サイトでオファーが来たため、インターンシップに参加した。また、就活の軸に当てはまっている企業であると判断し、応募に至った。インターン前に説明会的なものが複数回実施され、ビジネスモデルに面白さを感じたため、好奇心で参加した側面もある。続きを読む(全121文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月13日
問題を報告する

株式会社ベイカレント

コンサルタント
26卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ベイカレントコンサルティングのインターンに参加した理由は、国内最大級の総合コンサルティングファームとして、幅広い業界のDX推進や経営課題解決に携わる経験が得られると考えたからだ。特に、データドリブンな意思決定支援や新規事業創出における戦略的アプローチを学ぶことで、...続きを読む(全186文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月13日
問題を報告する
26卒 | 中央大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. コンサルタント業界に興味を持っていたから。また、日立という大きなグループがバックにいる会社であるため、企業としての安定性にも惹かれた。また、ワンデーの参加が2日目の選考の必須条件ということで、コスパ良くこの先の選考に進めると考えた。続きを読む(全116文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月13日
問題を報告する
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 食品メーカーを志望しており特に製菓に興味があり、自分の好きな商品のメーカーであったため。製菓のインターンシップはあまり数がないので参加してみたかったため応募した。夏の選考は落ちたのでリベンジも兼ねて応募した。続きを読む(全104文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月13日
問題を報告する
26卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. イグニション・ポイントのインターンに参加したきっかけは、高校の友達が新卒で同社に入社していたことだ。友達から聞いた企業の雰囲気や業務内容に興味を持ち、自分もそのような環境で成長できる可能性があると感じたため、インターンに参加することを決めた。また、友達の経験を通じ...続きを読む(全187文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月13日
問題を報告する

フジパングループ本社株式会社

営業職 ホールセール部門
26卒 | 摂南大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 食品業界に興味があり、パン業界で2位の大手である「フジパン」のインターンシップで業務の雰囲気を実際に体験したかったから。さらに、大手であるため、営業のノルマだったり、福利厚生や社員の本音を知りたかったから。続きを読む(全103文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月13日
問題を報告する

株式会社日本総研

プロジェクトマネジメントコース
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 夏のインターンにも応募しましたが落選してしまい、そのリベンジといった形で今回は応募しました。元々は有名企業かつシンクタンクのインターンシップという点がとてもめずらしかったため、これが興味を持つきっかけになりました。続きを読む(全107文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月13日
問題を報告する

NTTデータの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社NTTデータ
フリガナ エヌティティデータグループ
設立日 1995年4月
資本金 1425億2000万円
従業員数 198,400人
売上高 4兆3673億8700万円
決算月 3月
代表者 佐々木 裕
本社所在地 〒135-0061 東京都江東区豊洲3丁目3番3号
平均年齢 39.9歳
平均給与 905万円
電話番号 03-5546-8202
URL https://www.nttdata.com/jp/ja/about-us/
採用URL https://nttdata-recruit.com/
NOKIZAL ID: 1130245

NTTデータの 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。