就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社みずほフィナンシャルグループのロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社みずほフィナンシャルグループ 報酬UP

みずほフィナンシャルグループのインターンシップの体験記一覧(全276件) 8ページ目

株式会社みずほフィナンシャルグループのインターン当日の内容やインターンを通して学んだこと、本選考への影響など、先輩が実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、インターン対策に役立ててください。

みずほフィナンシャルグループの インターン体験記

276件中176〜200件表示 (全92体験記)

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 3日 / RealBankersInternship
5.0
22卒 | 明治大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
社会人との関わりだと思う。みずほの人事だけでなく、リンクアンドモチベーションの社員の方、証券・信託の社員の方ともかかわることができ、インターン生ではなく一社員として対応塩てくれたので本来の目的である「職業体験」に非常に近いものとなった。多種多様のステイクホルダーの利害を調整していく経験はここでしか味わえないだろう。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2021年9月10日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 3日 / RealBankersInternship
5.0
22卒 | 明治大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい 上の本選考で内定がでると思いますかの質問と同じ回答になるが、インターンシップに参加すると、メンターがつき、がくちかや志望動機など添削してもらい、みずほの面接で通るように指導して頂ける。また面接回数も通常5回のところ、一次面接のあと最終面接であり、一次面接に通れば、入社の意思さえあれば内定は易いと思います。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2021年9月10日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年8月開催 / 1日 / 不動産ソリューション編
4.0
22卒 | 東京大学 | 男性
みずほの不動産ソリューションを体感する。

土地や建物を保有する複数の企業、その他ディベロッパーや不動産ファンドなどが設定され、互いにどのように土地や建物を売却、賃借するかといった提案を行った。適宜社員に提案を行い、受諾されると土地や建物が移動し、さらに次の提案を行うといった形でグループどうしが競って進んでいくスタイルであった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年10月28日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年8月開催 / 1日 / 不動産ソリューション編
4.0
22卒 | 東京大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
金融事業として不動産を扱う方法がいかに多様であるかを痛感した。みずほフィナンシャルグループ内に不動産専門のコースがあるくらい大きな事業であり、不動産についてだけでも学ばなければならないことが多いということを感じた。単なる売買のみならず、具体的な土地・建物の活用方法の提案なども行う必要があり、コンサルティングに近いと感じた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年10月28日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年8月開催 / 1日 / 不動産ソリューション編
4.0
22卒 | 東京大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい 志望する部門によるが、実際に不動産営業がどのようなものか理解することができたので、この経験を本選考でもアピールすることができるように感じるから。優遇があるかどうかは不明。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年10月28日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年8月開催 / 1日 / experience法人営業編
3.0
22卒 | 上智大学 | 男性
企業の将来の方向性を提示してください

1. 法人営業の説明 一人の行員として、企業に対しての方向性を導くことの意義と信頼の重要性について学んだ。 2. 企業の方向性を提示するグループワーク 企業の財務状況などから、企業が取るべき施策を考えるワークを行った。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年4月11日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年8月開催 / 1日 / experience法人営業編
3.0
22卒 | 上智大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
参加したからこそ学べたことは、みずほ銀行の特徴や何を大事にしているのかということが理解できた点だった。また、金融という特殊な業界の理解にもつながったので参加して良かったと思った。今回は法人営業に偏ったインターンシップだったが、みずほが手がける他のサービスの説明も軽くなされていたので他業種にも興味が広がった。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年4月11日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年8月開催 / 1日 / experience法人営業編
3.0
22卒 | 上智大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターンシップ参加後に、みずほ銀行が用意してくださるフロー(社員面談や1dayインターン、座談会など)をこなしていれば、結果的にリクルーターがついてくださるから。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年4月11日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年8月開催 / 3日 / Real Banker's
5.0
22卒 | 立教大学 | 女性
ある企業の成長戦略を考え提案する

少し金融業界、みずほについて説明があった後、すぐにグループで成長戦略を考える始めた。相手の企業さんにアポイントを取りながら、永遠とグループワークを行い、自分たちのチーム戦略を考え抜く。1日目と同じグループワーク。事前資料に加え、1日目に配られた資料や相手企業さんからの要望とインプット量が膨大なため、チームでの分担が最重要。また、アポイントの時間が複数回あり、時間に余裕がない印象。最終発表に向けて、戦略を再度ブラッシュアップ、またパワーポイント作成。午後から1グループずつ計6グループ発表。コロナ対策で発表でない班はリモート中継?状態だった。終了後に優勝チームが発表され、フィードバックを相手の役員さんやみずほの人事部の様々な方から頂いた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年11月12日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年8月開催 / 3日 / Real Banker's
5.0
22卒 | 立教大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
銀行が行うコンサルティングというものを肌で体感できた。調べる量は膨大であるし、業界知識も全く足りなかったが、調べ抜いてチームの工夫を入れた戦略提案を協力して作り上げる楽しさ、やりがいを学んだ。また、人事部の社員さん同士とても仲が良いことに加え、本当に多種多様な方々がいたため、想像していた銀行のイメージががらりと変わった。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年11月12日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年8月開催 / 3日 / Real Banker's
5.0
22卒 | 立教大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい リクルーターが付き、面談を複数回行ってくれるから。また、成長していれば更に年代が上の方にも繋げてくださるためコネクションを作れる可能性が高いのではないかと感じた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年11月12日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年8月開催 / 1日 / Quants Digital Technology Internship
5.0
22卒 | 京都大学大学院 | 男性
株価のデータからN日後の株価を予想する数理モデルを作成せよ。顧客データから定期預金を申し込むか否かを予測する数理モデルを作成せよ。

good_icon 0 good_icon 1

公開日:2020年10月14日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年8月開催 / 1日 / gcf
4.0
22卒 | 慶應義塾大学 | 男性
架空の飲料業界のM&A提案

まず事前準備の資料を回収される。その後簡単なワークの説明からすぐグループワークが始まる。昼食は社員の方と食べる色々質問できる、その後パワーポイントで要点をまとめて発表する。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2022年2月7日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年8月開催 / 1日 / gcf
4.0
22卒 | 慶應義塾大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
銀行の企業融資の内容をざっくり理解できたのは大きかった。財務分析やm&Aの知識も少し身についた。投資銀行やコンサルと違い、基本的には企業に出向いて何か相談事があれば対応するような業務であるように思った。イメージしていたものとは違ったかもしれない、 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2022年2月7日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年8月開催 / 1日 / gcf
4.0
22卒 | 慶應義塾大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい 本選考に申し込めば電話が来るらしい。明らかに採用の窓口が異なると思われる。また面談が設定される模様である。銀行はインターンの比重は高いのでは無いかと思われます。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2022年2月7日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年8月開催 / 1日 / Experience -法人営業編
5.0
22卒 | 早稲田大学 | 男性
法人営業体感ワーク

みずほフィナンシャルグループの法人営業の概要を説明された後、実際に仮想の法人を相手に様々なソリューションを用いて営業をかけていくという、大枠での疑似営業体験を行った。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年12月11日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年8月開催 / 1日 / Experience -法人営業編
5.0
22卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
みずほフィナンシャルグループの特徴として、グループ内の横のつながりが強くシームレスな連携ができるとは聞いていましたが、実際のワークの中でそれを体感することができ、違いが分かりづらいと思っていたメガバンクの中で差をつけることができたことは良かったと思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年12月11日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年8月開催 / 1日 / Experience -法人営業編
5.0
22卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ 今回のインターンシップに関しては半日ほどの短いものでもあり、直接的に優遇を受けることができるとは感じませんでした。しかし企業理解を深めたという点で、有利に働く可能性はあります。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年12月11日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年8月開催 / 1日 / 法人営業
4.0
22卒 | 国際基督教大学 | 女性
法人営業の体験

短時間でしたが法人営業業務を体験しました。ワーク内容がメールで事前に送られ、グループに分かれ、内容について考え、最後にプレゼンテーションをするという流れでした。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年2月9日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年8月開催 / 1日 / 法人営業
4.0
22卒 | 国際基督教大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
みずほフィナンシャルグループについての知識は深まったと感じています。穏やかで自由な雰囲気や社風が伝わり、いい企業であったと感じました。ワークを通じて銀行での業務も知れたので入社後のイメージもわきました。そしてなにより、次のステップに呼ばれたので参加してよかったと感じています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年2月9日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年8月開催 / 1日 / 法人営業
4.0
22卒 | 国際基督教大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい 先ほども上記で説明した通り、次のステップへの案内が全員きます。ベンチャー企業向けのインターンシップのほうが何倍も面白いです。かなり難しいワークにはなっていて時間もない中のものですがとても楽しいです。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年2月9日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年8月開催 / 5日 / クオンツデジタル
4.0
22卒 | 東京大学大学院 | 男性
銀行・顧客のデータから、契約成功を判別・推定する機械学習モデルの開発 n日後の株価予測をする機械学習モデルの開発

金融業や、クオンツ・データサイエンスに関する講義。 グループワーク:銀行・顧客のデータから、契約成功を判別・推定する機械学習モデルの開発 n日後の株価予測をする機械学習モデルの開発グループワーク:銀行・顧客のデータから、契約成功を判別・推定する機械学習モデルの開発 n日後の株価予測をする機械学習モデルの開発 それにもとづいたプレゼンテーション・チーム内での座談会

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2021年2月11日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年8月開催 / 5日 / クオンツデジタル
4.0
22卒 | 東京大学大学院 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
銀行関連の実際のデータを使って機械学習分析が出来るので、非常に実践的・専門的な知識・技術が身についたということ。加えて、その分析結果の使い方や、実際の業務で発生する分析問題なども教えていただいたため、今後銀行で働くうえで非常に有用なことを教わったことも挙げられる。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2021年2月11日

問題を報告する
276件中176〜200件表示 (全92体験記)
インターンTOPへ戻る

みずほフィナンシャルグループの 選考対策

最近公開されたサービス(専門サービス)のインターン体験記

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。