22卒 本選考ES
SE
22卒 | 大阪市立大学 | 男性
-
Q.
最も達成感をかんじたこと、なぜ達成出来たかも含めて
-
A.
私が最も達成感を感じたのは、私が現在主将を務めている漕艇部の活動です。私達は日本一を獲るということを目標に日々練習に取り組んでいます。しかしここ数年全く結果を出すことができずにいました。そんな中でも私達は日本一という目標にこだわり続けました。日本一を達成するためにまず練習体系の見直しをおこないました。例年私達は毎年同じ決められたメニューを行なっているのですが私は実績を出せない理由はこの部分にあるのではないかと考えました。そこで私は練習体系の改革に取り組みました。まず初めに部員と話し合うことで課題を洗い出しそれ対する練習メニューをたてようとしました。しかし私は練習メニュー作成に対する知識がなかったため有効なメニューを立てることが出来ませんでした。そこで実業団を指導しているプロのトレーナーに連絡を取り、現状の課題に対するアドバイスをもらいました、このようにすることで練習メニューの改革に成功しました。シーズン初めの西日本選手権では準優勝を獲り日本一に向け一つ近づくことが出来ました。これが達成出来たのは今まで当たり前だと感じていた練習メニューを変えることができたからであると考えています。 続きを読む
-
Q.
あなたが失敗から学んだこと、それを活かした経験
-
A.
私は人の心を動かせるようなリーダーになりたいという夢があります。そう思ったきっかけはボート部に入部した時、100人を超える部員の前で日本一という壮大な目標を堂々と語る当時の主将に心を惹かれ憧れたからです。私が主将になった当初、私はその主将の真似事をすれば自然と仲間はついてきてくれると思い大きな目標を掲げ、憧れの主将の真似事を行なっていました。しかし誰もついてきてくれませんでした。私は主将と自分では何が違うのかと悩み続けました。そこで、まず私は憧れの主将以外のリーダーを知りリーダー像に関する視野を広げるべきだと考えました。そこで結果を残した歴代の主将だけでなく、日本代表選手にも自ら連絡をとりました。その中で私はリーダー像の多様性を学び、私の強みが最も活かせるリーダーになるべきだと考えました。その後現在のチーム環境や自らの性格を考え、自分の強みである社交性を活かして、部員同士が本音で語り合える環境を構築するリーダーになるべきだと考えました。そして積極的にコミュニケーションを取ることを意識し、部員各々が意見を言い合える環境を作り出すことに成功しました。 続きを読む
-
Q.
日本総研のITソリューションを志望する理由
-
A.
私は部活動においてどうすれば強いチームになることができるのかということについてずっと考えていました。しかし道筋が見えず頭打ちになってしまっていました。そしてその原因には必要のない雑務の多さ、情報共有が正確かつ迅速にできない環境がありました。そんな時友人からこの原因を解決できるツールを教えてもらいました。そしてそのツールを利用することで雑務や情報共有の問題が減っていき本当にやりたかったことに集中できる時間が増えました。他にも専門の方に手伝ってもらいこれまでの練習と結果をデータ化し分析することで練習の質も上げることにも成功しました。この経験から私は将来デジタル技術を扱うことで会社をよくしていくというような仕事に就きたいと考えるようになりました。そして御社は三井住友グループに特化しているためより顧客の課題に対してより最適なソリューションを提案出来ると考えました。以上が弊社を志望する理由です。 続きを読む