就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
川崎重工業株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

川崎重工業株式会社 報酬UP

【交流と創造で未来へ】【22卒】川崎重工業の技術系の本選考体験記 No.12913(東京農工大学大学院/男性)(2021/6/1公開)

川崎重工業株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒川崎重工業株式会社のレポート

公開日:2021年6月1日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 内定辞退
職種
  • 技術系

投稿者

大学
  • 東京農工大学大学院
インターン
  • 未登録
内定先
入社予定

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施していない
リクルーター
なし

選考時の新型コロナ感染症対策

選考は最初から最後までオンラインでした。

企業研究

インターンシップや説明会に参加した際に,川崎重工業が今力をいれている事業は何なのか,どのような人材が欲しいのかを意識しながら説明を聞くようにした.サイトや本を見るというよりかは説明会に行き,社員の雰囲気や説明を聞くことが大事だと思う.川崎重工業の面接ではなぜ他社ではなく川崎重工業なのか?というところを深堀されるので,インターンシップや説明会に参加し,他社と比べて社員が誇りにしていることは何か,どのようなところが優れているのかを頭に入れておくと良い.またマイページに登録をすると,会社側がコンテンツを更新してくれるので,それを読んでおく.また説明会やインターンシップで社員の方々への質問の時間があるので,積極的に質問すると良い.

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

志望動機

私はもともとモーターサイクルに興味があり,二輪や四輪の完成車を生産している会社に行きたいと考えていました.そのうえで多種多様なカンパニーとの間で交流が盛んに行われ,他事業の技術を取り入れることで独自の製品を創り出すことができる点を魅力に感じました.また幅広い仕事をしたいとも考えており,御社は一つの製品の部品の開発だけでなく,製品全体の開発をやらせてくださるということにも魅力を感じ,御社を志望しました.
また他社ではなく御社を選んだ理由として,カンパニー間の交流が盛んであるという点です.他社では部門ごとに独立していて,交流がないという企業が多い中で,御社は社員さんの座談会でも他カンパニーとの交流を積極的にしているということを言っていたため,魅力に感じました.

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターン

実施時期
2020年08月 中旬

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターン

実施時期
2020年11月 中旬

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

エントリーシート 通過

実施時期
2021年01月 中旬
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

ESの内容・テーマ

今までに一番力を入れて取り組んできたこと(200文字以内)
当社への入社を希望する理由について記入してください(200文字以内)

ESの提出方法

採用サイトのマイページから提出

ESの形式

Webで入力

ESを書くときに注意したこと

200字という少ない文字数で面接のときに話が膨らむような内容にした.

ES対策で行ったこと

インターンシップや説明会で聞いていた内容をメモしていたので,そこで特に重点的に説明していた内容をESに入れた.

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

グループディスカッション 通過

実施時期
2021年02月 上旬
実施場所
オンライン

形式
学生6 面接官1
時間
30分
開始前のアイスブレイク
なし
プレゼン
あり

当日の服装
スーツ

通知方法
メール
通知期間
1週間以上

会場到着から選考終了までの流れ

送られてくるzoomに時間になったら入る.

グループディスカッションの流れ

最初に役割(進行役、書記)を決めた.その後1分ほど各々が考える時間が与えられ、その後グループディスカッションが始まった.制限時間は20分程度.時間でしっかり切られるため、時間内に結論を出しておく必要がある.最後に面接官からランダムで人が指名され、討論の結論を言うように言われる.

雰囲気

緊張した空気が漂っている中で和気あいあいとできるように心掛けた.

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

テーマ

仕事をする上において、重要なことを三つあげよ.

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

オンラインということもあり、発言するタイミングが重なった場合は、相手に譲る.もしくは自分が発言した後にちゃんと話を振るようにする.また議論においてかれる人がいると感じたら、途中で整理する時間を設けると良い.

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

筆記試験 通過

実施時期
2021年02月 中旬
実施場所
オンライン zoomのカメラをオンにし,問題のwordがダウンロードできるURLから問題および解答用紙をダウンロードする.
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

筆記試験対策で行ったこと

数学と専門科目(機械系の場合は四力学)がテスト内容なので,大学院の試験対策の問題集をやった.難易度はそんなに高くない.

筆記試験の内容・科目

数学と専門科目(機械系の場合は四力学).(90分間)
難易度は教科書レベルで易しいが対策しないと解けない.

筆記試験の各科目の問題数と制限時間

記号で一つの大問で5問程度.数学が必須で,専門科目は5つ程度の大問から3つを選択する.

対策の参考にした書籍・WEBサイト

機械学会が出している教科書

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

最終面接 通過

実施時期
2021年03月 下旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官3
面接時間
30分
面接官の肩書
若い人事一人,年配の技術系社員二人
逆質問
あり

通知方法
電話
通知期間
1週間以上

会場到着から選考終了までの流れ

送られてくるzoomに時間になったら入る.

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

質問された内容に関して,時間をかけずに回答するように心掛けた.人事面接は圧迫気味だったが,それでも笑顔を絶やさずに面接に臨むように心掛けた.また技術面接ではジェスチャーも交えて話すようにした.

面接の雰囲気

人事面接,技術面接と連続して行われ,人事面接は圧迫気味.技術面接は研究の内容について質問をしてくるが,物腰が柔らかだった.

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

最終面接で聞かれた質問と回答

学生時代に頑張ったことはなんですか?

日本にくる留学生の生活をサポートする活動に参加し,留学生の留学生活のサポートを行いました.特に留学生が日本文化を体験するイベントを立案,実施し,留学生と日本人学生が交流する機会をふやすことができました.
質問:そのなかで困難だったことは?
それは日本人学生の動員です.以前にも留学生対象のイベントが行われていたが,日本人学生が少ないという問題がありました.そこで,SNSや学内メールを活用した宣伝を行い,イベントの認知度を高めることができました.またイベント参加率を向上させるために,日本人なら誰でも知っている踊りや伝統行事を体験するイベント内容としました.その結果,50人以上の日本人学生の動員に成功し,留学生からも高い満足度を得ることができました.

研究内容を教えてください.

まず研究内容の説明はスライド二枚を事前にパワーポイントで作成し,それを共有し説明を3分程度で行う.そこから内容について説明がある.
流体力学の観点から摩擦抵抗を低減して乗り物の省エネルギー化を目指す研究を行っています.摩擦抵抗の低減方法の一つにリブレットという細かい溝があり,これによりなめらかな面と比較して溝を掘ったほうが,流れがある時に摩擦抵抗が低減することがわかっています.私の研究ではこの溝であるリブレットをモータ内部などでみられる回転する円筒間で発生する特殊な流れに適用してます.具体的には作動流体にシリコンオイルを用いた実験装置の作製を行い,リブレットという溝がついた円筒を3Dプリンタで作製し,高い摩擦抵抗の低減を目指して研究をおこなっています.
質問:苦労したことはなにか?
実験装置の作製に苦労しました.私が研究を引き継ぐ前に二年間,この研究は行われていたのですけれども,実験値が理論式とあわないという問題がありました.これの原因として作動流体が空気であったため,粘度や密度が小さいことが考えられ,私は作動流体をシリコンオイルを使用することで理論値と実験値を合わせることが出来ました.作動流体を空気から液体に変更する過程の実験装置の変更が大変でした.

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

内定者のアドバイス

内定時期
2021年04月 下旬

内定を承諾または辞退した決め手

他企業から内定をいただいていたので,そちらを選んだ.関東の勤務地が希望だったので,川崎重工業を辞退した.

内定後の課題・研修・交流会等

なし

内定者について

内定者の人数

技術系で100人程度

内定者の所属大学

上位国立大学

内定者の属性

機械系大学院生

内定後の企業のスタンス

内定後,ほかの企業の最終面接の結果がくるまで待ってくれた.内定を受諾するかで悩んでいたら相談に乗ると言ってくださり,優しかった.

内定に必要なことは何だと思うか

夏にあるインターンシップには参加したほうがよい.このインターンシップに参加することで,早期選考に参加することができる.またインターンシップに参加することで,川崎重工業がどのような事業に重点を置いているのか,どのような人材が欲しいのかがわかる.グループディスカッションではインターンシップでの経験を生かせるので,いろいろな企業のグループワーク型のインターンシップに参加して,知らない人と討論をするのに慣れておくと良い.

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか

内定が出る人は,協調力があり,技術職としての知識やプレゼン能力があるかだと思う.選考としてグループディスカッション,筆記試験,最終面接があるが,グループディスカッションで協調性,筆記試験で技術職としての知識,最終面接でプレゼン能力を見られる.日常生活から,以上三つのことを心掛けて生活することが大事だと思う.

内定したからこそ分かる選考の注意点

筆記試験で落ちる人が多いので,対策は必要.筆記試験は200人程度いたが,最終面接では面接の枠が60名ぐらいしかいなかったため,ここで大半が落ちたと思われる.またグループディスカッションでは,あまり意見を出せない人に話をふったり,話についていけない人を気にかけて,ディスカッションを盛り上げると好印象だと思う.

内定後、社員や人事からのフォロー

内定を受諾するかしないかを悩むうえで,聞きたいことがあったら気軽にメールや電話をするように言われた.

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

川崎重工業株式会社の選考体験記

メーカー (機械・プラント)の他の本選考体験記を見る

川崎重工業の 会社情報

基本データ
会社名 川崎重工業株式会社
フリガナ カワサキジュウコウギョウ
設立日 1949年5月
資本金 1044億8400万円
従業員数 39,689人
売上高 1兆8492億8700万円
決算月 3月
代表者 橋本 康彦
本社所在地 〒650-0044 兵庫県神戸市中央区東川崎町3丁目1番1号
平均年齢 41.3歳
平均給与 809万円
電話番号 078-371-9530
URL https://www.khi.co.jp/
採用URL https://www.khi-saiyo.jp/
NOKIZAL ID: 1130466

川崎重工業の 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。