就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
川崎重工業株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

川崎重工業株式会社 報酬UP

【深化した研究を共有】【22卒】川崎重工業の技術職の最終面接詳細 体験記No.15327(東京理科大学大学院/女性)(2021/7/4公開)

2022卒の東京理科大学大学院の先輩が川崎重工業技術職の本選考で受けた最終面接の詳細です。最終面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒川崎重工業株式会社のレポート

公開日:2021年7月4日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 最終面接
職種
  • 技術職

投稿者

大学
  • 東京理科大学大学院
インターン
  • 京セラ
  • トヨタシステムズ
  • エスケー化研
  • コスモ石油
  • 富士フイルムビジネスイノベーション
  • 信越化学工業
  • 富士通
  • 東洋エンジニアリング
  • 三菱マテリアル
  • 日立製作所
  • 日鉄ソリューションズ
  • 川崎重工業
内定先
  • トヨタシステムズ
  • NTTデータ・フィナンシャルテクノロジー
  • 日立製作所
入社予定
  • 日立製作所

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施していない
リクルーター
なし

選考時の新型コロナ感染症対策

最終選考まで全てオンラインでした。

最終面接 落選

実施時期
2021年03月 中旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官4
面接時間
30分
面接官の肩書
不明
逆質問
なし

通知方法
メール
通知期間
1週間以上

会場到着から選考終了までの流れ

最終選考参加URLが送られてきて、時間になったら入室→最初に人事の方から入社石や就活状況を聞かれる→面接官の方達がいるルームに案内される

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

研究について、かなり深掘りしました。化学系の専攻だった方が少なかったので、専攻以外の方にも伝わるように噛み砕いて話すことを心がけました。たくさんの質問に関して、焦らずに丁寧に回答しました。また、最終選考ということもあり、入社意欲の高さが重要であると感じました。

面接の雰囲気

説明はなかったと思うのですが、年次の高い男性社員の社員の方でした。社員の方の雰囲気は穏やかでした。事前に作成した研究内容発表資料を2ページで説明しました。ポスター形式で作ってしまったのですが、社員の方達は一つのモニターに全員で映っており、画面も小さかったことから、パワーポイントの横向きで作った方が良かったと感じました。そのことについて指摘されてのですが、その際も優しく指摘されました。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

最終面接で聞かれた質問と回答

研究を通じて苦労した点

私は研究活動で、想定外の結果ばかりが続いた時に苦労を経験しました。研究を始める以前の学業では参考書や教授からのインプットがメインで理論上の証明ばかり勉強してきました。しかし研究活動においては実験結果でその事象を示す必要があり、そのためには自分で理論を組み立てて結果を推定する必要がありました。しかしその理論どうりにいかないという点で苦労を繰り返しました。これを乗り越えるために、合成方法の見直しや、先輩からの助言を大切にしました。先輩からは、研究でうまくいかないことはそれ自体も結果になるという助言を頂き、失敗のたびに落ち込まないようにしました。さらに計画の立て方については長期的なプランの中で臨機応変に対応し、実験の失敗を次の研究に生かすように実験過程の振り返りを大切にしました。この経験を得て、研究に取り組む姿勢や、実験を進める際には、その過程をも成果であるということを学びました。

長所とそれが生かされた経験

物事を広く多角的に見れる点が長所です。チームで活動する際には広い視野を持って仲間を観察したり、みんなの意見や個性を総合的に考えることができます。これが生かされた経験としては、サークルでチーム全体を見る力が役に立いました。サークルではイベント企画を担当していたのですが、全体の意見を把握して様々な角度から検討した上で実施するイベントを考えることができました。この実現には多角的に物事を見ることの他に目標をしっかり持ってそれにあった企画を進めていくことが大切でした。過去の意見を踏まえて論理的に意見を取り入れることでチームのみんなが納得してくれ、目標に沿ったイベントを企画することができました。このように論理的に考え、物事を多角的に考えることを将来も大切にして、チームでの活躍をしたいです。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

川崎重工業株式会社の他の最終面接詳細を見る

メーカー (機械・プラント)の他の最終面接詳細を見る

22卒 | 岐阜大学 | 女性
内定辞退
【面接タイプ】対面面接【実施場所】大垣の本社【会場到着から選考終了までの流れ】人事の方に案内され、社長と面接。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】社長【面接の雰囲気】大変優しい雰囲気の方で、第一印象から温厚な印象がありました。アイスブレイクもして...
問題を報告する
公開日:2021年6月10日
19卒 | 同志社大学 | 男性
内定入社
【学生の人数】1人【面接官の人数】4人【面接官の肩書】人事部長、営業部長、アグリ部長、不明【面接の雰囲気】比較的広めな会議室で緊張する。しかし、面接官の方々は終始柔らかい雰囲気で学生の人となりを重視してみているようだった。【これまでで挫折した経験やつらかった経験は...
問題を報告する
公開日:2018年9月20日

川崎重工業の 会社情報

基本データ
会社名 川崎重工業株式会社
フリガナ カワサキジュウコウギョウ
設立日 1896年10月
資本金 1044億8400万円
従業員数 38,254人
売上高 1兆7256億900万円
決算月 3月
代表者 橋本康彦
本社所在地 〒650-0044 兵庫県神戸市中央区東川崎町3丁目1番1号
平均年齢 40.9歳
平均給与 736万円
電話番号 078-371-9530
URL https://www.khi.co.jp/
採用URL https://www.khi-saiyo.jp/

川崎重工業の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。