就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
住友電装株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

住友電装株式会社 報酬UP

【能動的な挑戦、対話力を磨く】【16卒】 住友電装 総合職の通過ES(エントリーシート) No.3155(名城大学/男性)(2015/12/21公開)

住友電装株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2015年12月21日

16卒 本選考ES

総合職
16卒 | 名城大学 | 男性

Q.
学生時代にあなたが意思を持って、挑戦し、やり遂げたことを教えて下さい

A.
ボウリング場のアルバイトを現在まで、能動的にやり遂げました。アルバイトでは日頃から、受動的ではなく能動的に動くよう意識しました。状況を見ながら、常に考えて行動し、その時々で最善の行動ができるよう努力しました。また、従業員との意見交換を活発に行い、より良いボウリング場の実現に努めました。他にも、お客様が困っている様子が感じられたら、呼ばれるのを待つのではなく、こちらからお声掛けをするように努力しました。その結果、お客様アンケートでも「楽しかった」や「また来ます」といった声を多く頂けるようになりました。この経験から、能動的に動く力と対話力を鍛えることができました。 続きを読む

Q.
他社と価値観が異なったり、意見がすれ違ったりした時、どのように解決したか教えて下さい

A.
他者と価値観や意見の食い違いが起こった際には、自分本位な考え方をしない様、客観的に物事を捉えられるよう意識し、解決に努めました。初めに、相手の主張をしっかりと聞き、自分の意見とどの部分が、どのように異なるのかを把握できるように努力しました。また、相手の立場や価値観を尊重するように注意しました。解決案を出す際には、一方が妥協をするような案は出さないようにしました。両者の意見を上手く組み合わせ、互いが納得できるような案や全く新しい案を出せるように模索した上で、案を出しました。意見の食い違いは、より良い考えを生み出す機会だとポジティブに捉えるようにしています。 続きを読む

Q.
住友電装への志望動機を教えて下さい

A.
私は「ものづくり」に携われる仕事に就きたいと考えています。自動車に欠かすことのできない、ワイヤーハーネス部品の確かな技術と実績を持たれており、現在も成長段階であるという点に魅力を感じています。また、車載ECUなどのカーエレクトロニクス製品にも今後力を入れていくとのことを聞きました。私が大学で学んだ知識を活かし、組み込み開発によって、自動車をより良いものにしたいと考え、志望しました。貴社で持ち味である「能動的に動く力」を発揮し、より良い自動車作りに貢献します。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

住友電装株式会社のES

メーカー (電子・電気機器)の他のESを見る

18卒 | 北九州市立大学 | 男性
通過

Q.
多数ある企業の中から当社に興味をもった理由を教えてください

A.
学内合同会社説明会で貴社のブースに立ち寄ったことがきっかけです。その際に、どのような業界を中心に就職活動をするか決めていなかった時期に、自動車業界という存在を知ることができました。就職活動のために企業研究を進めていく中で、日本の市場規模の中で最大級の規模を持つ自動車業界で働きたいと考え、貴社を志望しました。先輩社員との座談会に参加した際に、こちらが聞いた質問に何でも気さくに答えて頂いた点や、文系には分かりにくい事業内容を分かりやすく噛み砕いて説明して頂けた点から、社員の方の人柄の良さを感じました。また、説明会の際に、若手の人事担当の方が、個別説明会で学生に会社まで来てもらうスタイルは古いので貸会議室を借りて行いたいというアイデアを出して、その結果として今年は天神で説明会を行ったという話を伺い、若手にもチャンスが与えられる点に魅力を感じたことも理由の一つです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月12日
18卒 | 明治大学大学院 | 男性
内定

Q.
志望動機

A.
専門技術と人間力を磨き、新しい製品を生み出したいからです。私は人々の生活に密接に良い影響を与えられることから、モノづくりで人々の生活に貢献したいと考えています。貴社の説明会や会社見学を通して小型エンジンの心臓部となる専門技術を生かして医療や農業など幅広い分野に貢献できるモノづくりができるところに魅力を感じました。また、貴社ならば開発から設計、提案までプロジェクトの一連の流れに携わることができると感じました。さらに世界的なメーカーと共同開発に携わることで技術力はもちろん人としても自身を磨くことができると感じました。私は技術力と人間力の両面で一流を目指したいと思い貴社を志望しています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年9月15日

住友電装の 会社情報

基本データ
会社名 住友電装株式会社
フリガナ スミトモデンソウ
設立日 1917年12月
資本金 200億4200万円
従業員数 6,719人
売上高 7519億3100万円
決算月 3月
代表者 漆畑憲一
本社所在地 〒510-0058 三重県四日市市西末広町1番14号
電話番号 059-354-6200
URL https://www.sws.co.jp/
NOKIZAL ID: 1130735

住友電装の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。