就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
トヨタコネクティッド株式会社のロゴ写真

トヨタコネクティッド株式会社

【未知なる自動車業界へ】【22卒】トヨタコネクティッドの夏インターン体験記(理系/1dayインターン)No.16800(立命館大学大学院/男性)(2021/8/6公開)

トヨタコネクティッド株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒 トヨタコネクティッドのレポート

公開日:2021年8月6日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2020年8月 中旬
コース
  • 1dayインターン
職種名
  • 未登録
期間
  • 1日間

投稿者

大学
  • 立命館大学大学院
参加先
内定先
入社予定

志望動機・インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

オファーサイトにて、オファーされたことをきっかけに興味を持ちました。参加した理由はトヨタ系列の会社がどのようなことをしているのか興味があったからです。参加を決意した基準はやりたいことができるか否かです。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

オファーサイトをしっかりと埋めたことが挙げられます。8割以上埋めていると企業からの反応頻度が高くなります。

同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。

同業他社と比較して選考で重視されたポイントは目的を持って参加しているか否かです。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

選考フロー

応募 → 独自の選考

応募 通過

実施時期
2020年07月 中旬
応募後の流れ
選考に参加
応募媒体
企業ホームページ

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

独自の選考 通過

実施時期
2020年07月 下旬
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

選考形式

スカウト

選考の具体的な内容

オファーサイトに記載されている情報をもとに選考を行ったと聞いています。しっかりとアピールできる文章を書くことがポイントです。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの形式と概要

開催場所
オンライン
参加人数
1人
参加学生の大学
具体的に大学や学歴について話し合う・紹介する機会がなかったためわかりません。
参加学生の特徴
他の学生との交流がなかったため参加学生の特徴や経験についてはわかりません。
参加社員(審査員など)の人数
2人
報酬
なし
交通費の補助
なし
昼食費の補助または現物支給
なし

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの内容

インターンの概要

2対1の座談会形式

インターンの具体的な流れ・手順

会社・業界の基本的な説明のあとに座談会が実施されました。

このインターンで学べた業務内容

トヨタグループにおける企業の立ち位置

テーマ・課題

今後の自動車業界について

1日目にやったこと

企業・業界・グループに対する説明をしっかりと聞くことができました。その上で、企業に対する質問会が行われ、事前に聞きたいと考えていた点について聞くことができました。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

常に、社員の方と関わる機会がありました。質問に対してしっかりと聞いた以上に答えていただくことができ非常に勉強になりました。そのため、非常に面倒見の良い会社であると言う印象を受けました。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

インターンシップで苦労した点は企業に対しての理解が誤っていたことです。企業のホームページを見て想像していた仕事内容と少し異なったため動揺しました。そのため、業界やベンチャースピリットを持った企業の特徴など具体的な話ができなかった点は残念でした。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップを終えて

インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?

他の学生との関わりはありませんでした。そのため、学びもありません。

インターンシップで学んだこと

インターンシップに参加したからこそ学べたことはトヨタグループとその中で本企業の立ち位置です。トヨタグループがどのようにして新しい技術や知見を取り入れているのか一部知ることができました。そのため、今後の本選考においても必ず役立つと思いました。

参加前に準備しておくべきだったこと

会社の理解だけでなく、グループの理解も進めておくべきだと思いました。グループを交えた質問をすると良い印象を持っていただくことができました。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

少しやりたいことと乖離があったため車往来働いているイメージを持つことができませんでした。下流工程から上流工程に上がっていきたいと言う思いがありましたが、本当に上流に交わっていけるのかやや不安でした。そのため、この企業で働いているイメージを想像できませんでした。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

やりたいことのできる企業を受けていくという私の考えから離れる企業であったため本選考でも内定をいただくことは厳しいのではないかと思いました、ただ、企業の自由度や挑戦的な社風が非常に魅力的に映りました。ただ就職活動においてはやりたいことを軸に決めていくべきだと考えたため内定は出ないと思いました。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

やりたいことや私の望むキャリアの進め方と多少誤差があったため志望度はやや低くなりました。ただ、企業自体は自由な社風で挑戦的な仕事ができる環境で非常に魅力的でした。ただ、長いキャリアを真剣に考えた結果、少し合わないと考え志望度が低くなりました。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

企業からのアプローチが増えるためインターンシップに参加しておくべきだと思いました。自分では十分だと思っていた情報が新たにお話を聞くと整理されるため有利になると思いました。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

頻繁にインターンや選考への招待メールが届くようになりました。また、別途座談会のお話もあり。興味のある方は参加すると良いと思います。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

インターンシップ参加前は漠然と自動車のIT化は面白そうだというイメージを持っていました。しかし、インターンシップを通して具体的にどんなことをしたいのか明確に考えることができるようになりました。そして、IT企業に行きたいのか事業会社に行きたいのか自分の中で答えを持てるようになりました。その点で志望企業や業界に影響がありました。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

インターンシップの参加によって改めて自分自身が何をやっていきたいのか明確に考えることができるようになりました。この経験をもとにどんな企業でやりたいことができるのか毎度真剣に考えてかたインターンシップに応募するようになりました。その点では早期に自分の指向性を知ることができた点は良かったと感じています。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2022卒 トヨタコネクティッドのインターン体験記(No.15559) 2022卒 トヨタコネクティッドのインターン体験記(No.16908)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

トヨタコネクティッド株式会社のインターン体験記

IT・通信 (ソフトウェア)の他のインターン体験記を見る

METATEAM株式会社

LEAD / ITコンサル・エンジニア職
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ITコンサルタントとして働きたいと思っており、実際に働くためにはどのような能力や技術が必要なのかが知りたかったから。大学3年生の夏は企業の難易度や規模感は考えておらず、本選考の練習も兼ねて大量のサマーインターンにエントリーしていた。続きを読む(全116文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年10月7日
問題を報告する

トヨタコネクティッドの 会社情報

基本データ
会社名 トヨタコネクティッド株式会社
フリガナ トヨタコネクティッド
設立日 2000年10月
資本金 6億5049万5000円
従業員数 710人
売上高 821億3790万3000円
決算月 3月
代表者 山本圭司
本社所在地 〒460-0003 愛知県名古屋市中区錦1丁目11番11号
電話番号 052-219-6700
URL https://toyotaconnected.co.jp/
NOKIZAL ID: 1187703

トヨタコネクティッドの 選考対策

就活会議 当社は東京証券取引所、福岡証券取引所の上場企業であり、ユーザーとクライアントの成約支援事業を展開しているポート株式会社のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。