- Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
- A.
2022卒の明治大学の先輩がローム事務系総合職の本選考で行った企業研究の詳細です。企業研究で行ったこと、特に調べておいて役に立ったことやもっと調べておけば良かったこと、有益だった情報源などを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒ローム株式会社のレポート
公開日:2021年6月10日
選考概要
- 年度
-
- 2022年度
- 結果
-
- 内定辞退
- 職種
-
- 事務系総合職
投稿者
- 大学
-
- 明治大学
- インターン
-
- 帝人フロンティア
- トヨタ自動車
- 岡谷鋼機
- ダイキン工業
- クボタ
- 岩谷産業
- 豊田自動織機
- デンソー
- 蝶理
- タンガロイ
- SUBARU
- SMBC日興証券
- 日揮ホールディングス
- 三菱UFJトラストシステム
- 三菱自動車工業
- セールスフォース・ジャパン
- 日鉄エンジニアリング
- JFE商事
- 日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ
- 渡辺パイプ
- ミスミグループ本社
- キヤノン
- いすゞ自動車
- 横浜銀行
- 稲畑産業
- 入社予定
-
- ソニー
選考フロー
選考情報
- OB・OG訪問
- 実施していない
- リクルーター
- なし
選考時の新型コロナ感染症対策
選考は最初から最後までオンラインでした。
企業研究
まず初めに企業研究の一環として行ったのは、ローム株式会社で製造する電子部品の製品知識や使用用途を、企業ホームページから確認して理解する事でした。私は、大学で理系学部ですが、領域が違ったため具体的にどのような製品を扱っているのかイメージすることができませんでした。この企業は、YouTubeにおいて企業チャンネルを持っており、製品がどのように使われているのか、将来的にどのような可能性があるのかをわかりやすく説明している動画を沢山アップロードしています。なので、まず初めにこれらの動画を何個か見ることをお勧めいたします。その後は、中期経営計画書やIRを読み、この企業の将来的なビジョンや企業理念を知り、自身の思い描くキャリアプランと重なる点がどこにあるのかというものを模索しに行きました。また、電子部品メーカーは日本だけでも数多くあるため、業界内での立ち位置も業界地図などを使いながら理解を深めていきました。
この投稿は0人の学生が参考になったと回答しています。
ローム株式会社の他の企業研究詳細を見る
メーカー (電子・電気機器)の他の企業研究詳細を見る
ロームの 会社情報
会社名 | ローム株式会社 |
---|---|
フリガナ | ローム |
設立日 | 1983年11月 |
資本金 | 869億6900万円 |
従業員数 | 23,192人 |
売上高 | 4677億8000万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 松本 功 |
本社所在地 | 〒615-0045 京都府京都市右京区西院溝崎町21番地 |
平均年齢 | 41.0歳 |
平均給与 | 879万円 |
電話番号 | 075-311-2121 |
URL | https://www.rohm.co.jp/ |
採用URL | https://micro.rohm.com/jp/employment/ |