株式会社キーエンスのインターン体験記
2022卒 キーエンスのレポート
- 2022卒
- 2020年09月
- 技術コンサルティング
- 1日
- キーエンス
- トヨタテクニカルディベロップメント
- クボタ
- SUBARU
- 日産自動車
- 日立オートモティブシステムズ
- 東日本旅客鉄道
- キヤノン
- 京都大学大学院
インターンシップ参加前
インターンに参加した理由を教えてください。
キーエンスはBtoBで超高付加価値を掲げる会社であるという情報しか知らなかったため、もっと事業領域や業務に関して具体的なイメージを持とう思って参加した。ま...
受ける為に準備したこと、また合格に繋がったと思うことはありますか?
- はい
- いいえ
インターンシップを受ける為の準備の具体的な内容を教えて下さい。
キーエンスのインターンには選考はなかったが、知識を深めるために本選考でのルートを調査した。これはキーエンスの選考ルートが特殊だと聞いたからである。具体的に...
選考フロー
応募
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- オンライン
- 参加人数
- 40人
- 参加学生の大学
- 参加学生の所属大学は不明。選考がなかったこともあり、企業側も特に不問としているようだった。
- 参加学生の特徴
- 技術コンサルティングに必ずしも興味がある学生ばかりではないという印象だった。ペアワークでは、はきはきと意見や複雑な考えを述べる学生がおり、頭の回転が早いようであった。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
ある言葉を聞いて連想するワードを可能な限り挙げる/自分が高額な対価を払って成し遂げたいこと、また、そのための条件と優先順位を挙げる
1日目にやったこと
企業説明のあと、技術コンサルティングに必要なスキルについて、ペアワークを通じながら体験していく内容であった。大まかには講義のような形式で社員の説明を聞いて...
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
顧客の問題点や解決したい課題を聞き出すときに、最も重要なことが最初に出てくるとは限らないということ。一見少し遠回りだが、課題を全て列挙してもらった後に、そ...
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
特に苦労したことはない。ただ、2分間で一つの言葉から連想される言葉を可能な限り列挙する個人ワークは、思ったより出てこなかった。企業側は目標10個と言ってい...
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
技術コンサルティングに必要なことが分かった。インターン参加前はコンサルティングに必要なものはコミュニケーション能力と問題解決能力であると勝手に決めつけてい...
参加前に準備しておくべきだったこと
コンサルティングについて少し勉強しておくとよいかもしれないと思った。自分は無知の状態で参加したので、コンサルティング同士の企業間の比較ができなかった。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
超高付加価値、具体的には営業利益5割という驚異の数字をたたき出す環境はキーエンスにしかないと感じた。社員の方の自己紹介や質疑応答でさえ、話がまとまっていて...
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
本選考に関する話が一切なかったから。また、過去の選考ルートを見たり、就活を終えた先輩の話を聞いたりしても、インターン参加が本選考において有利になるとは思え...
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
秋、または冬に開催予定の今後のイベントを紹介された。おそらくインターンに参加した学生にだけ一番早い段階で紹介しているようであった。本選考に有利になるとの言...
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
機械系の出身であり自分の専攻に関わる仕事をしたいと考えていたため、自動車メーカーや電子機器メーカー、重工メーカー、鉄道インフラなどを見ていた。本選考はジョ...
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
BtoBの機械系メーカーをもっと詳しく見ようと思った。重工メーカーはジョブマッチングを実施する企業が多いため、後回しにしていたが、詳しくない企業の一つでは...