就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社キーエンスのロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社キーエンス 報酬UP

【自己成長と挑戦の軌跡】【18卒】キーエンスの総合職の面接の質問がわかる本選考体験記 No.2991(慶應義塾大学/男性)(2017/12/6公開)

株式会社キーエンスの本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2018卒株式会社キーエンスのレポート

公開日:2017年12月6日

選考概要

年度
  • 2018年度
結果
  • 内定入社
職種
  • 総合職

投稿者

大学
  • 慶應義塾大学
インターン
  • 未登録
内定先
入社予定

選考フロー

企業研究

キーエンスについての直接的な「企業研究」は必要ありません。なぜなら、選考過程においてそれを問われることがなく、企業側もそれを選考基準としてはいないからです。ただ、キーエンスにエントリーすると送られてくる企業研究BOOKを読みこむことは対策として有効だと思います。その際、どのような人がどのような思いで働いているのか、また実際にどのような仕事をしていてどういった力が求められるのかなどを自分なりにイメージしておくことを意識してください。OB訪問のような制度はないため、企業研究BOOKを読むことが一番の対策になると思います。無論、総合職(営業職)志望の場合、身だしなみや話し方など、他の選考でも大切になるような第一印象をよくするという当たり前のことをどこまで詰められるかということも選考の分かれ目になるでしょう。

志望動機

選考過程において、直接的に志望動機を聞かれることはありません。ただ様々な質問通して、見えてくるその人の価値観から、会社にマッチするかどうかを見抜いていると、私は感じました。
具体的には「選社軸」というものです。私が話した選社軸は、・若いうちから裁量を持ってバリバリ働ける ・切磋琢磨しあえる熱い仲間 ・結果や働きに対し、高い報酬 の三つです。裁量というのは、厳しい指導、教育がある上で、責任を負わせてもらえることであり、ただ自由なのとは違うこと。高い報酬に関しては、実力主義、成果主義、年功序列のいずれかへのこだわりというよりは、自分の働きぶりに対し、満足のいく報酬かどうかが大切だと話していました。人の魅力に関して、「人」を見極める一つの指標として説明会などでのプレゼンの質をあげていました。面白く、自然と惹きつけられることがある一方、人事の方のプレゼンが下手な会社はNGだと考えていました。

説明会・セミナー

時間
- -
実施時期
2017年02月

WEBテスト 通過

実施時期
2017年03月
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

WEBテスト対策で行ったこと

SPIの対策は年内に終わらせ、使いまわせる状況にしておくことをお勧めします。

WEBテストの内容・科目

言語、非言語、性格診断

1次面接 通過

実施時期
2017年03月
形式
学生3 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
50代の社員
通知方法
メール
通知期間
3日以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

清潔感ある身なり、ハキハキとした自信を持った態度、圧迫にも動じない精神力、説得面接の際に対話を意識したことだと思います。

面接の雰囲気

面接官に表情はなく重苦しい雰囲気でした。この選考は説得面接と言われるもので、集団面接と言っても、お題が出され、一人ずつ順番に面接官を説得していく形式です。

1次面接で聞かれた質問と回答

私は外食が嫌いです。外食好きにしてください。

制限時間3分以内で、面接官を説得するものですが、基本的に面接官を説得することは無理だと思ってください。何を言ってもかえってきます。一緒に面接をした他の二人は逆に説得されてしまっていました。私は大きく二つのことを意識しました。一つは何を言われても動じずに、ハキハキと自信を持った態度でいることです。これは実際に営業マン担った時のことを想像できるようなものであることが理想です。もう一つは、一方的に説得し始めるのではなく、なぜ外食が嫌いなのか?など、相手に質問をすることでニーズを探り、それに見合うような提案をしていく流れを目指しました。私はニーズを探る段階で時間が来てしまい、説得を始めることができませんでしたが、通過することができました。

同じバイトをずっと続けているみたいだけど、そこには就職しないの?

正直この質問には窮してしまいうまい回答ができなかったです。面接官の意地悪な質問だったと思います。私はアルバイトのような誰にでもできる仕事ではなく、レベルの高い仕事をすることにより自身を成長させていきたいと答えましたが、どんな仕事でも工夫をすればいろいろなことに挑戦できると返されました。しかしその後詰められることはなく説得面接へと移りました。この質問でも、実際の営業現場において、理不尽なことや不測の事態が発生した際に対応するための機転やストレス耐性を見られていたのではないかと思います。何を言われても間違ってもムキになるようなことをせず、冷静に対処していくことが大切です。私は言葉に詰まってしまっても、面接官から目をそらさないことを意識しました。

独自の選考 通過

実施時期
2017年03月
通知方法
メール
通知期間
3日以内

選考形式

ビデオ面接

選考の具体的な内容

面接官二人の間からビデオで録画されるビデオ面接です。質問内容は○○の条件を3つあげて
というものでその場での機転や頭のキレが問われる面接です。これは対策のしようはありません。同日に一時間ほどの性格検査を受けます。

最終面接 通過

実施時期
2017年04月
形式
学生1 面接官1
面接時間
60分
面接官の肩書
人事マネージャー
通知方法
直接
通知期間
即日

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

選考を通して一貫した価値観をアピールできた事、営業マンに必要な第一印象を常に意識していた事、面接の際に頭の切れを発揮できた事です。

面接の雰囲気

説明会の登壇されていた人事の方だったので自然と気持ちが入りました。雑談から始まり基本的には和やかな雰囲気で面接が進みました。

最終面接で聞かれた質問と回答

キーエンスの志望順位は?

事前に選考状況をシートに記入してからの面接でした。これは「選社軸」の再確認のための質問だと思います。志望度は関係なく、軸となぜそういった軸を持っているのか論理的に説明する事ができれば、他の企業の選考が終わるまで待ってもらう事ができます。私は軸とこれから受けたい会社に矛盾がないか、何度も考えたため、自信を持って話す事ができました。その結果、内定と他の企業の選考が終わるまで待っていただく事ができました。選社軸は選考の早い段階からシートに記入していたため、この最終面接においてもぶれずに、一貫している事も大事なポイントだったと思います。もちろんこの選社軸がキーエンスにはまっている事、そして第一志望である事に越した事はないでしょう。

性格検査の結果、違和感ない?

二次選考の際に受けた性格検査の結果を見せてもらい人事の方から説明を受けます。これはものすごく正確な結果であり、驚きました。この際、自分の性格のどのような部分がキーエンス社員と似ているのかなどの説明を受けます。結果に関して違和感がないか何度も確認されたので、この性格検査の結果をとても重視しているように感じました。説明会での○×形式での性格検査、SPIでの性格検査と合わせ計3回の性格検査があるため、これがキーエンスにマッチしている事、またすべての結果が一貫している事が大事なのではないでしょうか。私は負けず嫌いで、向上心が強い事を自身の強みとして自覚しており、それが性格検査の結果にもうまく反映された事が良かったと考えています。

内定者のアドバイス

内定後の企業のスタンス

拘束、辞退など一切なく、納得するまで就活を続けさせてもらいました。きちんとした理由があり、説明する事ができれば待ってもらう事ができると思います。

内定に必要なことは何だと思いますか?

何度も書いていますが、営業マンになる事がイメージできるような第一印象を常に意識する事、特殊な面接が多く答えに窮する事があるかもしれませんが、その場合も慌てずに冷静に自信を持って対処していく事、また選考過程を通して、性格検査や選社軸などの回答に一貫性がある事、大きくこの3点が大事だと思います。ESもなく、肩書きや実績ではなく学生そのものを見て評価してくれる会社なので、自分に自信を持って頑張ってください。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思いますか?

自分の考えにしっかりと自信を持って、終始それが一貫しているか否かだと思います。芯がぶれていると、最終面接で軸などを雑談混じりに聞かれているときに見抜かれてしまったり、突発的な質問に対して窮してしまいと思います。

内定したからこそ分かる選考の注意点はなんですか?

二次面接が鬼門と言われていますが、最終面接も同様に気を抜けないものだと思います。百戦錬磨の人事マネージャーを相手に、自分なりの芯を持った考えを自信を持って話す事ができなければ普通に落ちてしまいますので、入念に自分の考えを整理しておきましょう。

内定後入社を決めた理由

入社を決めたポイント

  • 20代の成長環境
  • 社員の魅力・実力
  • 給料・待遇

入社を迷った企業

プルデンシャル生命保険株式会社

迷った会社と比較して株式会社キーエンスに入社を決めた理由

私がプルデンシャル生命保険株式会社よりも株式会社キーエンスを選んだ理由は、厳しい環境で、切磋琢磨し合える仲間とともにバリバリ働く事ができると考えたからです。最後までまったりとした働き方でそこそこな報酬を得られる環境と迷いましたが、自身の性格を考えて決断しました。今後も伸びていくFA市場において、会社のトップ営業マンとして世界に貢献していく事を目標に、高いモチベーションを保って働き続ける事ができ、ひいてはそれが自身の成長への近道であると考えました。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社キーエンスの選考体験記

メーカー (電子・電気機器)の他の選考体験記を見る

Q. 志望動機
A.
まず計測機器を志望している理由としましては,モノづくりを根幹から支えたいという思いがあるためです.計測機器はどんな製品を作るうえでも必要不可欠です.そして数ある計測機器の中でも御社の製品が一番ユーザー目線で作られており,使いやすいとの声を研究職で働いている兄から聞きました.また,計測機器の中でも御社を志望している理由としましては,大きく分けて2点あります.まず一点目ですが,世界トップレベルの技術力を持たれていることです.これは,御社が世界トップシェアの製品を複数有されていることからそう感じました.2点目としましては,面白おかしくといった社風があるところです.私は仕事も趣味の様に楽しいからやる.そういった姿勢で取り組みたいと考えています.自由な雰囲気を持つ御社でこそ,そういった働き方ができると思い,志望させていただきました. 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月11日
Q. 志望動機
A.
質の高い製品を世界に届けることで、社会に貢献したいと考えているからです。これは、大学時代で続けてきた○○にて、高品質な製品を提供し、お客様に納得してお買い上げ頂ける際にやりがいを感じてきたからです。社会でも、商品の良さをしっかりと説明し、価値ある商品を届けたいと考えております。貴社は、付加価値を加える高い技術に基づいて、質の高い製品を社会に提供しております。また、これまでの技術を生かして、時代に合わせて事業領域を変化させてきており、今後のグローバル化する社会でも成長する姿勢に魅力を感じました。自身の強みである、傾聴力を生かして、お客様のニーズに合わせた提案を行い、社会に貢献したいと考えております。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年6月13日
Q. 志望動機
A.
私がランドコンピュータを志望する理由は、独立系のシステムインテグレータとしてほとんどの業界に着手でき、幅広い知識を身に着けられる点に魅力を感じました。セールスフォースやマイクロソフトなど、知名度の高い製品を扱えることの責任ややりがいを感じながら働いていきたいと強く思っています。また、受託開発だけにとどまらない既存のソフトウェアを組み合わせたりする案件があることから、0から1を作り出すものと1から無限大のものを作ることができるという点においてさまざまな挑戦ができる点に魅力を感じました。貴社の充実した教育研修を大いに有効活用し、自主学習を怠ることなく文系出身であるというブランクを感じさせないような働きをしていきたいと思います。 様々な事業がある中で持ち前の情熱と行動力を生かし、新しいものを生み続けていけると感じたので貴社を志望いたしました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年1月22日
Q. 志望動機
A.
私が東洋航空電子を志望した理由は、開発や航空業界の考え方に凄く共感したからです。もともと航空機業界に興味があり、説明会で航空機業界の未来について話された時、航空機は規格のハードルが高いが、考え方によっては抜け道があるということを言っておられました。そのため厳しい規格の中でも考えることを止めない風土があると考え、自分が仕事の中で見つけた考えもきっと活かされると考えました。そのため私は御社を志望しております。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

キーエンスの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社キーエンス
フリガナ キーエンス
設立日 1974年5月
資本金 306億3700万円
従業員数 10,580人
売上高 9224億2200万円
決算月 3月
代表者 中田有
本社所在地 〒533-0033 大阪府大阪市東淀川区東中島1丁目3番14号
平均年齢 35.8歳
平均給与 2279万円
電話番号 06-6379-1111
URL https://www.keyence.co.jp/
採用URL https://www.keyence-jobs.jp/
NOKIZAL ID: 1130310

キーエンスの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。