22卒 本選考ES
総合職
22卒 | 北海道大学 | 男性
-
Q.
コナミグループを志望した理由や、入社後に実現したいことについて自由にご記入ください。(400字以内)
-
A.
私は人々に「人生の豊かさ」を提供したい。小学生の時野球好きの友人と毎日「実況パワフルプロ野球15」を遊んだ経験があり、その友人とはお互い大学生となった今でも関係が続いている。そうしてある日友人と昔話を語り合った時、このゲームを一緒に遊んだ経験が時間と空間を超えて現在の私達に「笑顔」をもたらしてくれたことに気が付いた。この経験から、ゲームは製品そのものを通じて私たちに笑顔、人生の豊かさを提供することができるとの価値観が生まれ、ゲーム業界を志望している。また貴社の長きに渡り人々に愛されるIPの存在とゲームに留まらない幅広い事業内容、また「eBASEBALL プロリーグ」など革新的な挑戦を行う姿勢に魅力を感じている。私は安定感のある企業の中でこそ、積極的に挑戦を行っていくことができ、より多くの人々に人生の豊かさを提供できると考えており、貴社はこれを体現していると感じた。以上より、貴社を志望する。 続きを読む
-
Q.
学校での専攻・研究内容など、主に学んでいることについてご記入ください。(300字以内)
-
A.
私は発達心理学を専攻しており、その中で「発達」とは様々な視点から考えられる分野だと学んだ。書き言葉の習得を例に挙げると、「親子の会話など社会の中から言葉の意味を学ぶ過程を分析する社会的視点」もあれば、「書字をするのに必要な筋肉の成長を測る生物学的視点」も存在する。私はこの複雑な要素が絡み合う「発達」を、複数の視点から捉えるため「学習障害を抱える子どもに対する教育支援法の検討」を研究テーマとしている。これは認知機能の発達が要因で学習成績の低い子どもに対して手助けとなる学校現場における支援法を検討することで、発達を認知機能と臨床的な支援法という二点から捉えるという考えに基づいている。 続きを読む
-
Q.
今までに一番情熱を持って取り組んだことについてご記入ください。(300字以内)
-
A.
大学受験の経験だ。私は理系として専門学校に入学したが、二年生の時に、いとこに赤ちゃんが生まれ、その成長を見る中で、人間の発達について関心を持ち始めた。しかし当時私は理系に属しており、文系分野である発達心理学を深く学ぶには困難な環境にあった。そこで私は発達心理学を学びたいという夢のため、前例がないと先生方に言われた進路変更のために学校を中退し、高卒認定資格を取り大学合格を目指す道を選んだ。夢の実現を目指し、物事をやり抜く固い「意志力」をもとに毎日十時間を超える勉強に取り組み、結果中退をしたその年に大学合格を果たした。この経験から、明確な目的意識が困難に立ち向かう強さになると学んだ。 続きを読む
-
Q.
周囲を巻き込んで行動した経験についてご記入ください。※学業やクラブ活動、アルバイト、モノづくりやゲーム制作の経験などどのようなことでも結構です。(300字以内)
-
A.
二年次に所属したゼミの合同発表会にて入賞を果たしたことだ。 本ゼミでは毎年一つのテーマについて調査・分析を行い、その成果を他大学含む四チームで発表しており、私はチームの調整役を担った。そして発表会に向け活動する中で、考察段階にてメンバー内で意見が割れ議論がまとまらないという課題が浮上した。 そこで私は各自の考えを説得力と共に提示する事と、そこから生まれる質の高い議論にはメンバーの知識格差の是正が必要だと考えた。次に図書館や論文検索エンジンで関連資料を約十五件調査し、全員に共有。これにより議論の総括力が高まり、皆が納得のいく考察が生まれた。 結果メンバーの潜在能力を引き出すことができ、入賞を果たした。 続きを読む
-
Q.
仕事をするうえで最も大切にしたいと考えていることについて、ご記入ください。(300字以内)
-
A.
常に向上心を持つことだ。なぜなら私は仕事のプロとは組織として最大の成果を挙げるために行動する者であり、向上心とはその行動の質と継続力を高める最大の要因だと考えているからだ。私は大学のピアノサークルにてパンフレット係に所属し、コンサートの満足度を上げるという組織の目標を、個人の目標と同化させ独創的なパンフレット作りに取り組んだ。途中満足度は奏者の質に大きく由来するのでパンフレット係としてできることは少ないのではと憂慮したが、結果「パンフレットを読んでいたら楽しかった」との声も頂き、私の行動が組織の成果に貢献できた感覚を覚えた。仕事でも向上心に基づく行動によって、組織の成果へと貢献していきたい。 続きを読む
-
Q.
ご自身の思う長所と短所についてご記入ください。(300字以内)
-
A.
長所はモチベーションの管理から生まれる継続力だ。私は現在漫画喫茶で接客アルバイトを二年半続けている。漫画喫茶の業務は単調的だと周りの人は表現することが多々あり、学生は短期間で辞めることも少なくない。しかし私は漫画喫茶に訪れるお客様の目的は暇つぶし、食事、宿泊など多種多様な点に接客業の面白さを見出し、一人ひとりに合わせた最適な接客を体現することを目的に高いモチベーションでアルバイトを続けている。一方短所は優柔不断な点だ。私は行動前に深く思考する慎重さがあり、決断が遅れることがしばしばある。現在は優先順位といった明確な判断基準を設けることで、決断までのスピードを上げることを心がけている。 続きを読む
-
Q.
コナミグループで活かせると思うアピールポイントについてご記入ください。(300字以内)
-
A.
私の貴社で活かせるポイントは長所でもある継続力だ。私は目的意識が自分の中で不明瞭なまま行った中学受験での挫折から、目的意識の明確化が、行動の質と継続力の向上につながるとの価値観を得た。以来私は行動前に一度立ち止まり、目的意識を整理することで向上心を能動的に生み出して物事に取り組むことを心掛けており、先述の大学受験、ゼミの発表会、サークル活動、アルバイトのエピソードでも目的意識と行動の繋がりを重視してきたと考えている。貴社に入社することができたなら目的意識を明確にすることによるこの継続力を業務にて発揮していくことに加え、周囲を巻き込んで高いモチベーションを組織全体に提供していきたい。 続きを読む
-
Q.
最近最も興味・関心のある事柄について、ご記入ください。※どのようなことでも結構です。 (300字以内)
-
A.
「セ・リーグのDH制導入をめぐる議論」だ。私は十年来のプロ野球ファンであり、以前から交流戦や日本シリーズでセ・リーグがパ・リーグに勝てないという結果の原因は何かと疑問に感じていた。そして昨年の日本シリーズで巨人がソフトバンクに敗れてから、DH制の有無がリーグ格差の原因であり、格差是正のためセ・リーグのDH制導入を検討すべきとの報道が急増したと感じている。プロ野球の在り方について、私は今後の成り行きを見守ることしかできないが、DH制にリーグ格差の全要因を求めるのは危険だと感じている。これからも多くの課題に向き合う一人間として、論理性を失わないために物事を多角的に考える姿勢を大切にしたい。 続きを読む