16卒 本選考ES
総合職リテールコース
16卒 | 早稲田大学 | 男性
-
Q.
1.あなたの「自分ならでは」を教えてください。(チャレンジしたこと、価値観等) (100字以内)
-
A.
私はアルティメット部に所属し、日本一を目指して練習に励んでいます。幹部代では幹事長を務め、準体育会昇格に向けてこれまでにない新たな取り組みを行い、目標を達成しました。 続きを読む
-
Q.
2.1でお答え頂いたことについて、具体的なエピソードや取組を教えてください。(400字以内)
-
A.
私たち以前の幹部代では準体育会昇格を目標にするものの、具体的な施策を行っていませんでした。その点に疑問を呈し、より主体的な取り組みが必要だと考えました。まず、昇格を決める学生生活課と粘り強く対話を行い、課題を抽出しようと試みました。その結果、大学側の「アルティメット=レクリエーションスポーツ」というインサイトによって昇格が認められていなかったことを明らかにしました。私は幹部と話し合い、「アルティメット=競技スポーツ」とブランディングしていく必要があると結論付けました。以上の考えから、様々なプロモーション活動を行いました。具体的には体育会向けスポーツ新聞のパブリシティ誘因、体育祭でアルティメット部員同士の試合企画、地域小学校への講習会、等を通じて学生生活課のイメージ変換に成功しました。そして、東日本学生選手権で準優勝したことも評価され、準体育会昇格が実現しました。 続きを読む
-
Q.
3.1でお答え頂いたことについて、苦労したことや克服したこと、そこから得たものを教えてください(400字以内)
-
A.
2点あります。1点目は学生生活課との信頼関係構築です。当初は昇格が承認されない理由を、明らかにしてもらえませんでした。まず、信頼関係を構築することから始めました。強みである「泥臭く誠実」を活かし、継続的に窓口に通い、対話を重ねました。その結果、「アルティメット=レクリエーション」という課題を明らかにすることができました。以上から、「泥臭く誠実」な取り組みは信頼関係を生むと学びました。2点目は部員との合意形成です。先述した活動の必要性を説明した際、当初は理解を得られませんでした。要因は自らの説明が論理を並べただけの、想いが欠落したものだったからです。数日後改めて、部員に対し「このチームで日本一になりたい」と熱く訴えました。その結果、当初反対していた部員からも「本気が伝わった」という言葉をもらい、合意形成に至りました。以上から「論理と情熱」で訴えなければ、人の心は動かせないと学びました。 続きを読む
-
Q.
4.三井住友銀行を志望する理由についてお答えください。 (400字以内)
-
A.
私は「人や社会の根底を支える縁の下の力持ちになれる」金融業界に魅力を感じています。これまでアルティメット部幹事長として、組織を裏から支え大きく貢献することに喜びを感じてきました。社会人でもその喜びを追求したいです。そして、幅広い層のお客様と関わり、幅広いソリューションを提案できる銀行に魅力を感じています。その中でも貴行を志望する理由は2点あります。1点目は少数精鋭のため、若手から大きな仕事に携われる点です。私はこれまで厳しい環境に身を置くことで自らを成長させてきました。貴行でなら、早いスピードで自らを成長させることができると考えました。2点目は貴行の「人」に惹かれたからです。ラウンジ等を通して、学生に対しても同じ目線で真摯に対応してくださる姿勢に感銘を受けました。他メガバンクと比較した際、最も自らの「なりたい社会人像」と重ね合わせることができました。以上の理由から貴行を志望しています。 続きを読む
-
Q.
5.総合職、総合職(リテールコース)を併願する理由についてお答えください。(200字以内)
-
A.
それぞれに魅力があり、現時点で選択できないからです。総合職では企業調査部、経営企画部等で自らが学んできたマーケティングの知見を活かせる点に魅力を感じています。一方、リテールコースでは人対人でお客様の人生にどの職業よりも深く関わることができる点に魅力を感じています。今後さらなるOB訪問、プライベートセッション、面接を通じて自らの適性を最後の最後まで考え抜きたいと考え、併願する結論に至りました。 続きを読む
-
Q.
6.興味のある業務をご選択ください。(プルダウン形式 最大第3希望まで)
-
A.
1中小 2大企業 3グローバル 続きを読む
-
Q.
7.また、選択した理由をお答えください。(200字以内)
-
A.
貴行の社員の方とお話させていただいた際、大企業取引では会社対会社の側面が強く、中小企業取引では人対人がより鮮明であると伺いました。いかなる取引も信頼構築が必須だとは思いますが、人対人の中小企業取引の方が、より求められるのではないかと考えました。私はこれまで自らが「泥臭く誠実」に取り組むことで信頼を獲得してきました。その強みがどこまで通用するのか挑戦したいと思い、選択しました。 続きを読む