就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
アビームコンサルティング株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

アビームコンサルティング株式会社 報酬UP

【プレゼンス力向上の未来へ】【18卒】 アビームコンサルティング コンサルタント職の通過ES(エントリーシート) No.13068(東京工業大学大学院/男性)(2017/9/15公開)

アビームコンサルティング株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2017年9月15日

18卒 本選考ES

コンサルタント職
18卒 | 東京工業大学大学院 | 男性

Q.
あなたが自分で考え行動し、結果(成果)を残した最も大きな経験を教えてください。(400)

A.
私が結果を残した最も大きな経験は、原子力の専門分野でプロフェッショナルになるために努力したことです。学部時代は、研究に対して深い考察を行うため必要な専門知識の習得や、海外の最新技術を学ぶために必要な語学力の取得といった目標を掲げて取り組んできました。講義と課外活動を両立するため、通学時間や講義と講義の隙間時間を計画的に利用し、学部生での合格が難しい資格の取得や、英語の外部試験で目標点を達成することができました。大学院では、学部時代に身に付けた専門知識・語学力を活用し、海外からの視点で原子力を学びたいと考え、3か月間の研究留学を行いました。日本人のいない環境で初めは住居に関する手続きから研究に関する情報収集まで全てにおいて手探りの状態でしたが、「海外でしか学べない知識・経験を得る」という目標を掲げ、毎日主体的に行動し、原子力のプロフェッショナルに一歩近づけたと考えています。 続きを読む

Q.
あなたが一番苦労した場面と、それをどう乗り越えたのかを教えてください。(400)

A.
私が一番苦労したことは、学園祭で行うオリジナリティのある企画を考案したことです。私は、学園祭実行委員会に所属しており、学園祭最終日に行われる花形企画である抽選会の運営に携わってきました。過去の来場者アンケートから、抽選会は盛り上がりに欠けることがわかり、私はその原因は企画の単調化による間延びではないかと考えました。この問題を解決するために、私は過去の企画内容と比較したり、他キャンパスや他大学の学園祭実行委員会に客観的な意見を求めに行ったりしました。そこで「一人でも多くの方に残って楽しんでもらえる企画が必要」というヒントを得たことから、当選者にゲームをしてもらい、その結果で獲得できる景品が変わる観客参加型イベントの追加やBGMやスポットライトの利用を工夫することで魅力的な企画を考案・実行することができました。私はこのように物事を広い視野で捉えて柔軟に考えることの重要性を学びました。 続きを読む

Q.
アビームコンサルティングを志望する理由と、希望するコースで入社後、何を実現したいかを教えてください。(400)

A.
私が貴社を志望する理由は、「日本のプレゼンスの向上に貢献する」という私の将来の目標を達成できると考えるからです。私は、研究留学を行った際、海外の研究者と日本の技術について議論する中で、日本のプレゼンス力が低いことを感じ、日本が抱える経済や資源などの社会問題による活力低下や、企業が抱える問題による国際競争力の低下が原因ではないかと考えました。プレゼンス力の向上のためには、社会問題解決のための政策立案や、国際競争力向上のための企業の海外進出戦略などが必要と考えられます。これらのアプローチを実行するためには、戦略立案からシステム開発まで幅広い事業領域を有し、かつクライアントとの深い信頼関係の構築による長期的なコンサルティングサービスの提供ができる貴社でしか達成できないと考えています。私は、クライアントが抱える悩みの本質を的確に見抜き、実現性・実効性のある解決策を提案していきたいです。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

アビームコンサルティング株式会社のES

サービス (専門サービス)の他のESを見る

株式会社野村総合研究所

ITソリューション
26卒 | 非公開 | 非公開
通過

Q.
乗り越えた困難、挑戦したこと、最も力を入れた研究・ゼミ (500文字以内) あなたが大学入学後、「乗り越えた困難」、「挑戦し成し遂げたこと」、「最も力を入れた研究・ゼミ」からいずれかのテーマを選び、教えてください。 特に、そのテーマにおける難しかった点、及びあなたが創意工夫した点、そこから得たものを重点的に教えてください。

A.
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2025年2月13日

問題を報告する
26卒 | 法政大学 | 女性
通過

Q.
課題を改善するために、自ら創意工夫し、リーダーシップを発揮したエピソードについて教えてください。また、その行動の背景にあるご自身の信念や価値観も記載してください。 ※400~600文字

A.
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2025年2月13日

問題を報告する

アビームコンサルティングの 会社情報

基本データ
会社名 アビームコンサルティング株式会社
フリガナ アビームコンサルティング
設立日 1981年4月
資本金 62億円
従業員数 6,646人
※2020年4月1日現在:連結
売上高 932億円
※2020年3月期:連結
決算月 3月
代表者 鴨居 達哉
本社所在地 〒104-0028 東京都中央区八重洲2丁目2番1号
電話番号 03-6700-8800
URL https://www.abeam.com/jp/ja/
採用URL https://www.abeam.com/jp/recruit/top
NOKIZAL ID: 1130233

アビームコンサルティングの 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。