16卒 インターンES
Global Whole Sale部門(冬インターン)
16卒 | 早稲田大学 | 男性
-
Q.
インターンの志望理由(400字)
-
A.
私がインターンを志望する理由は2つあります。1つ目は、投資銀行業務に興味があり、より理解を深めたいと考えているからです。私はゼミで企業価値評価を行ったことがあり、それをきっかけに投資銀行業務に興味を持ちました。特に対象企業の成長率や今後の見通しを決めることに魅力を感じ、この経験を仕事に活かしたいと考えています。今後の成長のためにも、このインターンで現在の自分の力がどの程度通用するのか、また何が足りていないのか把握したいと考えています。2つ目の理由は、企業に対しM&Aなどの大きなプロジェクトの提案ができることに魅力を感じたためです。企業の重要な意思決定に自分が深く関わり、企業の成長に貢献できる投資銀行業務に非常に魅力を感じました。このインターンでは、どのようにすれば相手のニーズをプロジェクトに反映させられるのか、また成功に導くことができるのか、自分なりの答えを見つけたいと考えています。 続きを読む
-
Q.
最も困難を感じたこと、克服方法(400字)
-
A.
私が最も困難を感じたことは高校生時代の怪我です。私はバスケットボール部に所属しておりましたが、高校2年生の時に腰を負傷しプレーできなくなりました。約半年後のインターハイ予選に出場したいという思いが非常に強かったため、復帰後のことを考え、今できることを通じて他のメンバーとの差別化や、チームに足りていないものを習得しようと考えました。まず他のメンバーと差別化を図るために、筋肉トレーニングやストレッチ、戦術的知識のインプットなどを徹底的に行いました。特に肉体強化は自身の怪我の予防や復帰を早めることもできるため、より一層力を注ぎました。またチームの課題でもあったシュート決定力を補填できるように、朝練習や居残りに力を入れ、シュート決定力を向上させました。これらの努力の結果、怪我から回復し他のメンバーとの差別化にも成功し、インターハイ予選に主力選手として参加することができました。 続きを読む
-
Q.
自由記述(400字)
-
A.
私が大切にしていることは2つあります。1つは主観だけでなく客観的に物事を判断するということです。もちろん直観的な考えも重要だと思いますが、その考えに数値や理論を用いて客観的に判断できれば更に良いアイデアになると考えています。また与えられた情報が正しいかどうかしっかり自分自身で検討することを心がけています。その情報が主観的なものである可能性もあるので、客観性を高めるためにも大切にしています。もう1つは人との付き合い方です。部活動やサークル、ゼミ、友人関係を通じて、これまでに多くの人と接してきましたが、相手に悪い印象を与えないようにと、いつも心がけています。一方で自分の意見もしっかりと持ち、発信することも意識しています。そのためにも、相手の意見を尊重し、受け入れ、自分で判断するようにしています。これら2点を今後の生活でも磨き、客観性のある信頼される人になりたいと考えています。 続きを読む