2021卒の早稲田大学大学院の先輩が日揮ホールディングス技術系総合職の本選考で受けた最終面接の詳細です。最終面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2021卒日揮ホールディングス株式会社のレポート
公開日:2020年7月22日
選考概要
- 年度
-
- 2021年度
- 結果
-
- 内定辞退
- 職種
-
- 技術系総合職
投稿者
- 大学
-
- 早稲田大学大学院
- インターン
-
- 富士フイルムビジネスイノベーション
- 伊藤忠テクノソリューションズ
- キリンホールディングス
- 大林組
- 東レ
- AGC
- 東京地下鉄
- 内定先
-
- 日揮ホールディングス
- AGC
- 富士フイルム
- 東京地下鉄
- 入社予定
-
- 富士フイルム
選考フロー
最終面接 通過
- 実施時期
- 2020年02月
- 形式
- 学生1 面接官4
- 面接時間
- 20分
- 面接官の肩書
- 役員
- 通知方法
- 電話
- 通知期間
- 1週間以内
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
年次が高い方々が相手のため、はきはきと元気よく喋り、エネルギッシュに質問に答えた。また、他の企業と迷っていると答えても問題なかった。
面接の雰囲気
最上階であり、非常に高貴な面接室で行うが、どの方もフランクな雰囲気で、将来の話や会社のことも教えてくれた
最終面接で聞かれた質問と回答
希望の仕事や部署に配属されなかったらどうですか?また、このようなエピソードはございますか?
私は、自分が希望していなかった環境・場所でもその中で自分のやりがいや役割を見つけ出すことができます。現在、所属している研究室を選ぶ際には、○○分野に興味があり、その中でも〇〇との共同研究をやりたいと思い、研究室に進みましたが、その年から共同研究が終了してしまいました。そこで、全く考えていなかった別分野の研究テーマを選んだところ、研究を進めていく中で○○分野に強く興味を持ち、またそれを自分の得意分野とすることができました。現在は〇〇を○○分野に活かして研究を進めることができ、成果が認められ国際学会を決めることができました。このように、希望する仕事や部署に入れなくても、その中で楽しみや自分の強み・役割を見つけ出し、成長できると思います。
苦手な人とはどのような人でどのように接しますか?
自分の意見を押し付けてくる人です。
最初は苦手と感じても、積極的にコミュニケーションをとることで、その人の強みや考え方を知ること意識します。所属していたサッカーサークルでは、個性的なメンバーが多く揃っており、最初は苦手に感じる人もいました。しかし、思い切って積極的に話し掛けたところ、以前は知らなかった強みや共感できる考え方があることがわかりました。お互いにその強みや考え方を尊重することで、そのチームで最大限の力を発揮できるようになり、いつしか苦手意識は消えていました。苦手というのはその人の良い部分を知らないために感じるものであり、コミュニケーションをとり、その人の強みなどを知ることでチームとしてより力を発揮できると考えています。
日揮ホールディングス株式会社の他の最終面接詳細を見る
- 2026卒 日揮ホールディングス株式会社 技術系総合職 の最終面接(2025/1/14公開)
- 2025卒 日揮ホールディングス株式会社 文系総合職 の最終面接(2024/7/22公開)
- 2025卒 日揮ホールディングス株式会社 技術系総合職 の最終面接(2024/7/3公開)
- 2025卒 日揮ホールディングス株式会社 技術系総合職 の最終面接(2024/7/1公開)
- 2025卒 日揮ホールディングス株式会社 総合職 の最終面接(2024/6/3公開)
- 2025卒 日揮ホールディングス株式会社 プロジェクトマネジメント の最終面接(2024/5/22公開)
- 2025卒 日揮ホールディングス株式会社 総合職 の最終面接(2024/2/16公開)
- 2024卒 日揮ホールディングス株式会社 総合職 の最終面接(2023/12/8公開)
- 2024卒 日揮ホールディングス株式会社 プロジェクトマネジメント の最終面接(2023/8/23公開)
- 2024卒 日揮ホールディングス株式会社 技術系総合職 の最終面接(2023/8/2公開)
メーカー (建設・設備)の他の最終面接詳細を見る
日揮ホールディングスの 会社情報
会社名 | 日揮ホールディングス株式会社 |
---|---|
フリガナ | ニッキホールディングス |
設立日 | 1928年10月 |
資本金 | 235億1118万9612円 |
従業員数 | 7,610人 ※連結 ※2,280名[単体] 2018年3月 |
売上高 | 7229億円 ※連結 ※3,994億円[単体] 2018年3月期 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 代表取締役会長 佐藤 雅之 代表取締役社長 石塚 忠 |
本社所在地 | 〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい2丁目3番1号 |
平均年齢 | 44.8歳 |
平均給与 | 1083万円 |
電話番号 | 045-682-1111 |
URL | https://www.jgc.com/jp/ |
採用URL | https://www.jgc.com/saiyo/ |
日揮ホールディングスの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
- インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価