22卒 本選考ES
総合職
22卒 | 愛知学院大学 | 男性
-
Q.
志望動機
-
A.
日本中の約400拠点の拠点から、「お客様に寄り添って」ICTサービスを展開する貴社の事業は「私の生き方に重なる」と考え志望致します。 私が大学で設立したカンボジアボランティアサークルで一番大切にしていたことは「チームメンバー、カンボジアの子供達のそばに寄り添い、いつでも頼ってもらえる存在になること」です。常に相手のそばにいるからこそ見えてくる課題や問題点を支えることによって、相手との信頼関係を築いてきました。 これは、貴社の強みでもある「お客様に寄り添った保守事業で培ってきたノウハウをもとに、お客様のビジネスをトータルでサポートすることが出来る」という点一致していると考え、貴社の一員となって働きたいと感じました。 学校、銀行をはじめとする身近にある様々な施設で活躍する貴社だからこそ、お客様だけでなく、社会全体に寄り添って生活を支えるソリューションの提供を行いたいです。 続きを読む
-
Q.
学業で力を入れたこと
-
A.
「中部地区の観光業におけるAIの活用について」 ビジネス情報システム学のゼミナールで、先端情報技術のビジネスへの活用方法について学んでいます。年に一度の研究発表会では、ゼミ生へシステムの提案を行いました。私は中部地区の観光客増加率が低い点に着目し、効率的な集客を実施するためのAIによる観光地マッチングシステムを提案しました。その中では、AI技術の基礎を学ぶことで、実現可能性を最重視しました。この経験で、自ら課題を発見し、それを最新技術を用いて解決するための発想力を身に付ける事が出来ました。仕事においても、お客様の課題を発見し、それの解決のための最適なソリューションの企画、導入に尽力致します。 続きを読む
-
Q.
学業以外でチャレンジしたこと
-
A.
大学にカンボジアボランティアサークルを設立し、現地の教育支援活動を行いました。 カンボジアを旅行で訪れた際、現地では、歴史的背景から学校に行く文化が根付いていないことに気づきました。そのため、学校教育に関心を持ってもらう必要があると考え、現地の3つの小学校で運動会を企画し、子供達が学校に訪れる機会作りに取り組みました。現地の1週間の活動で500人の児童が学校に訪れ、子供達から「明日も学校に行くのが楽しみ」と言われた時は達成感を感じました。 この経験から、常に視野を広く持ち、課題を発見した際は自ら積極的に行動を起こす事の大切さを学び、相手のために行動を起こす事のやりがいを学びました。 続きを読む
-
Q.
私の特徴
-
A.
私の強みは自ら課題を発見し、解決に向かって積極的に行動することが出来ることです。これは、私の趣味の海外旅行の際に発揮出来ました。カンボジアを訪れた際、学校に通わずに親元で働く子供達を見た時、「彼らはどのような教育を受けているのか」という点に疑問を持ちました。歴史を調べると、やはり彼らは学校に行けておらず、その環境を改善する必要があると考えボランティアサークルを設立しました。カンボジアでは当たり前の光景ですが、私はそこに課題を見つけ、自ら解決に向けて行動を起こすことが出来ました。この強みを活かして、貴社ではお客様がまだ気づいていない課題を見つけ出し、それの解決のために積極的に行動を起こします。 続きを読む
-
Q.
10年後の自分像(どんな人材になりたいか)
-
A.
お客様、チームメンバーに信頼され、「〇〇だから任せる」と言ってもらえるような人材になりたいです。そのために、相手の立場になって物事を考えることを大切にしていきます。 ボランティア活動の計画を行なった際、自分に出来ることをするのではなく、相手が真に求めていることは何か、という点を重視していました。現地の先生へヒアリングを繰り返すことで課題を発見することができ、それに合わせて運動会の開催という支援を行うことが出来ました。その結果、「あなたに任せてよかった」と言ってもらうことが出来ました。貴社においても、相手のことを理解し、その上で行動をすることによって相手から信頼をしてもらえる人材を目指します。 続きを読む