22卒 本選考ES
総合職
22卒 | 中央大学 | 女性
-
Q.
得意な科目と研究課題について
-
A.
中学時代までは数学、高校時代は世界史が得意科目でした。現在は財務会計について学ぶゼミに所属していますが研究テーマはまだ決めていません。これまでの活動の中には同じ業界の中で異なる企業の財務諸表を比較しそれぞれのビジネスモデルの特徴を考える機会がありそれに特に関心を持って、私はファッション業界3社を取り上げ販管費内訳について比較しました。 続きを読む
-
Q.
自己PR
-
A.
私の強みは実行するのが困難なことにも諦めずにアプローチできる行動力です。私は学生時代に友人たちと音楽イベントを計画してその幹事を務めました。前々から提案はあったものの金銭面や時間の負担があり実行できずにいました。そこでメンバーの得意分野や時間の余裕を考えて仕事を振って負担を減らし、さらに前もって回収できる金額を予測することで結果的に金銭的負担も当初予想していたより軽くなるように計画しました。SEの仕事はなるべく多くの要望を通せるように調整する力が大事だとインターンシップに参加する中で感じたので、入社後はこの強みを活かし最大限納得のいく結果に導けるようなSEを目指したいです。 続きを読む
-
Q.
志望動機
-
A.
私は自らの考えと周りの要望をすり合わせて形にするようなものづくりに携わりたいと思いSEを志望しています。幼い頃、オリジナルの作品を作り贈り物にしたことで友人に喜ばれたり自由研究が高く評価されたりした経験から、商品企画に興味を抱き進路を決めてきました。企画や提案に関わることができる業界・企業研究をしてきた中でもIT技術によるシステム開発は社会貢献性が高く不可欠な存在である点で魅力を感じています。〇〇のアルバイトを通して責任感のある仕事にやりがいがあることを学んで、不可欠なものを生み出す仕事をしたいという意欲が高まり、中でも金融系SEに関心を持っています。 続きを読む
-
Q.
学生時代に頑張ったこと
-
A.
私は○○のアルバイトに最も力を入れ、業務習得の効率化に努めた結果、アルバイトの離職率を低下させることに成功しました。なかなかアルバイトが定着しないので、新人アルバイトと近い存在である自分が行動すれば彼らにとっても教える側にとっても気持ちが楽になると考えたからです。まず、離職者が多い原因は覚えることが非常に多い仕事であるため、いつになったら慣れるのかと先の見えない不安からくるものだと感じていました。そこで私は新人アルバイトがそれぞれどこまで仕事を覚えているのかがわかるチェックシートを作成しました。新人アルバイトにとってはある程度目標がわかった状態で自分がどこまでできていて、どれくらいの期間でそれぞれの仕事をこなせるようになっていくべきなのかを理解するのに役立ちます。教える側にとっては誰にどこまで任せられるのかがわかるので、効率よく教えることができます。チェックシートは最終的には一つの項目に対して「習った」「○○」「一人で○○」の3つの印をつけられるようにしました。同じことを再び質問しづらいというプレッシャーを払拭するためです。結果的に3ヵ月以内の離職者を〇人/〇人から〇人/〇人に減らすことができました。この経験からまわりの環境を変えるために自ら行動することを学びました。 続きを読む