就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社NTTデータ・フィナンシャルテクノロジーのロゴ写真

株式会社NTTデータ・フィナンシャルテクノロジー 報酬UP

【挑戦しがいのIT革命】【21卒】NTTデータ・フィナンシャルテクノロジーのSEの本選考体験記 No.9627(東京電機大学大学院/男性)(2020/7/17公開)

株式会社NTTデータ・フィナンシャルテクノロジーの本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2021卒株式会社NTTデータ・フィナンシャルテクノロジーのレポート

公開日:2020年7月17日

選考概要

年度
  • 2021年度
結果
  • 内定辞退
職種
  • SE

投稿者

選考フロー

企業研究

他のデータ子会社と比べてどこに強みがあるのかを明確にしておくことが重要。私はその中でも特に日銀系のシステムについてこの会社独自の強みをあげた。それに対して、もし日銀系の部署にいけなかったらどうする?といった質問を受けたため、自身の考えに対して、自分自身で深く追求して質問に耐えられるようにしておくべき。企業研究として1dayインターンに参加することは非常に有用である。会社の雰囲気がつかめるだけでなく、逆質問などで他社との違いを詳しく聞くことができれば、面接での回答が容易になる。例として、人事の人に、ほかのデータ子会社と比べて強みはどこですか?今後どういった事業に注力していきますか?NTTデータ本社と比べてどんな違いがありますか?など実際の面接でそのまま使えそうな質問は必ずインターン時に逆質問でしておくべき。そこでもらった回答を元に、自身の考えを織り交ぜ、自身の言葉にすることができれば面接は盤石なものになる。

志望動機

私は情報系学生ということもあり,IT系の企業に絞って就職活動をしています。その中で,働くための軸として,システムリリース時にしっかりとしたシステムを作ることのできる企業を希望しています.理由として,信頼性が高く,ニーズを適切にとらえているシステムを作るのは難しい一方で,挑戦しがいがあるためです.私は自身のプログラミング経験を通じて、信頼性の高く、バグの少ないシステムを作る難しさを時間しています。また同時に、そういったシステムを作り上げた際の達成感はすさまじいものがあるように思います。実際に貴社は開発してから1度もシステムダウンすることなく動き続けているシステムの開発実績がある点や,金融というミスの許されないシステム開発に挑戦しています.こういった特徴に魅力を感じ,自身の志望とマッチしているため,貴社を志望させていただきました.

エントリーシート 通過

実施時期
2019年10月
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

ESの内容・テーマ

得意な科目・研究課題についてご記載下さい/自己PRをご記載下さい/志望動機をご記載下さい/あなたが学生時代に最も力を入れて取り組んだことを記載下さい

ES対策で行ったこと

自己PR、学生時代取り組んだこと、得意なこと、といった似たような質問が続いたため、なんとか差別化できるよう別の内容を考え、ESを作成した。またどれも300文字以内という制限があったため、できるだけ端的に述べられるようにした。またES内容は面接でこたえられる盤石なものにするべきだと考え、内容を精査した。

グループディスカッション 通過

実施時期
2019年10月
形式
学生6 面接官不明
時間
20分
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

テーマ

与えられた資料に社員の特徴が記載されている。資料を元にどの社員を次のプロジェクトのリーダーとして任せるかを決めよ。といった課題

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

総合的な力を見られているように感じた。人数が6人という比較的議論しやすい人数であったため、焦りすぎず、かといってのんびりしすぎないように気を付けることが大事。早期選考で1グループに対して1人の人事の方がついてくれるため、無理していいところを見せようとしなくても、ここぞという場面で自身のよいところを見せられるようにできていると感じた。クリティカルな意見を出すだけの人でもその後の選考に進めていたため、全員がリーダーシップを持っている必要はない。もちろん無理に役職に就く必要もない。

時間配分として、事前に資料を読み込む時間が与えられるため、そこでどれだけ読み解けるかがカギとなる。

1次面接 通過

実施時期
2019年12月
形式
学生1 面接官2
面接時間
30分
面接官の肩書
現場5年目ほどの社員とそれ以上の年次の社員の計2名
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

解答に対して違和感のない理由を持ってこられたことが大きいと思う。ただ答えを述べるだけなら大抵の学生でもできるが、その理由を納得するものにした功績は大きく、実際にフィードバックでほめていただけた。

面接の雰囲気

面接官2に対し、学生1人という緊張しやすい雰囲気だったが、こちらの緊張をほぐしてくれようとしてくれる。こちらが焦って少し下手な説明になってしまったところに、「これはこういうことかな?」といったフォローをしてくれ、自身の力を出しやすい面接官だった。

1次面接で聞かれた質問と回答

IT系を目指しているってので既知だと思いますが、残業が多い時期もあるけど大丈夫ですか?

大丈夫です。私自身目指している企業はすべてSier企業に絞っており、この業界が休日出勤やプロジェクトの進捗具合によって残業が多く発生することは覚悟しております。また、若いうちは学べることが多い点や、様々な苦労をすることで得られるものも多いように思います。さらに、残業は今のご時世は多いですが、今後働き方改革で少しずつ残業は減っていくように思います。そういった点を考慮すると、若いうちはお給料が少なめなので残業をして学びながら、お給料のアップをしつつ、私が10年20年と働いていくと、働き方改革で残業が減っていき、自身の時間や、私に家族ができた場合、その家族に使える時間が増えるため、ちょうどいい時期に就職活動をできているように思います。これらの点から、少なくとも考えている範囲での残業の多さは気になりません。

10年後、20年後のキャリアを考えたときに、技術系を極めてアプリケーションのスペシャリストになるか、プロジェクトリーダーなどの人をまとめる立場になりたいか、どっちでしょうか?

現時点で、プロジェクトリーダーなどの人をまとめる立場になりたいと考えています。理由として、プロジェクトをまとめる立場として活躍することは難しい反面、やりがいを感じるためです。バイトや研究室で少数の人をまとめて物事を成功させる経験がありましたが、どれもやり遂げたときは非常に感慨深いものになりました。また私の志望動機である、ニーズを捉えたシステムを作る、という目的を達成するためには、顧客と密接に接し、そのニーズを引き出していかないといけません。これらの理由から、人をまとめる立場になりたいと考えています。
現在の気持ちの傾きとしてはリーダが8割、技術系が2割程度です。技術系の2割は、やはり研究室や趣味でプログラムをしているときに完成した達成度があるからです。このような心のぶれもあるので、具体的な進路は働いていく中で、自身に必要なものを見極めたうえで最終決定したいと思います。

2次面接 通過

実施時期
2020年01月
形式
学生1 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
現場15年ほどの社員
通知方法
電話
通知期間
1週間以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

自身の志望動機を適切に話すことができた点。それらを伝えられたため、最初の10分ほどで質問時間は終わった。逆に20分ほど逆質問があったため、それらの質問を途切れないようにするほうが大変だった。ほかの企業と被ってもいいので、質問に使えそうな要素は普段からピックアップしておくといいように思う。

面接の雰囲気

1次よりも緩やかな面接だった。面接で聞かれたことも2,3個ほどで、残りの15~20分ほどは逆質問となった。終始面接官も笑顔で対応してくれた。面接官は評価シートのようなものを持っていたが、最初から最後までテーブルに置きっぱなしで何も記述していないのが気になったが、問題なく受かったので、面接後にまとめて記述するタイプの人だったのかもしれない。

2次面接で聞かれた質問と回答

最終的に内定先を決めるとしたら、どんな条件で入社を決めますか?

最終的に決めるのは人柄だと思います。ESにもあるように、私はSier系の企業に絞って就職活動を進めています。そこでできる内容に差異はあれど、どの会社にいっても満足できるような就職活動を進めています。その点で業務内容はどれも満足できると考えているため、最終的には会社の人と一緒に長く働いていけるか、その会社に尊敬できる人はいるか、などをギリギリまで見極めていきたいと思っています。その点で御社はインターンで非常に賢く、質問などの返答がはやい社員が多く見受けられたように思います。まだどうするかは決めていませんが、このような理由から御社の志望度は第一志望群となっています。最終的な決定は、これらを考えたいため、内々定をいただいた後の懇親会に出てから決めたいと考えいます。

他のNTTデータ子会社と比べてうちはどんな感じの印象ですか?

責任感やシステム開発においてバグをできるだけなくそうという意識が根付いている企業のように思います。やはりNTTデータシステム技術さんは、日本銀行のシステムをくみ上げるだけでなく、そのシステムが20年以上システムダウンしていないという実績を持っています。このような実績がある会社は、そのノウハウだけでなく、会社にいる人材に根付いた文化や考えといったものが浸透しているのではないかと思います。その点で、私の志望動機と絡めて考えると、ほかのNTTデータ子会社では実績が少ない点や、日本銀行という重要性の高いシステムに触れることはできないため、御社の志望度はやはり比べ物になりません。このようなニーズを捉えていくという考えは、私のシステム開発の考えとも一致しており、御社はその点で他のNTTデータ子会社とは一線を画しているように思います。

最終面接 通過

実施時期
2020年02月
形式
学生1 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
人事役員
通知方法
電話
通知期間
3日以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

実務の仕事と、私自身が考える仕事内容のミスマッチが少ないことを適切に伝えることができた点。会社に入社してから新入社員が辞めることは、教育費用や採用費用などを考慮し、企業にとっても痛手なので、そういったミスマッチがない人材だということをアピールできると、合格が一歩近づくはず。

面接の雰囲気

今まで受けた面接の中で一番厳しい印象を受けた。部屋も1次2次と異なり、しっかりとして応接の部屋となっていた。

最終面接で聞かれた質問と回答

面接官(わたし)がITのことを何も知らない人だとして、SEの仕事を説明してみてください

SEとは、お客様の要望を聞き出して、それをシステムにする仕事です。例として、自動販売機を考えてみましょう。お客様は、自動で飲み物を売りたいと考えています。そこで私はお客様に対して、どんなものを考えているかを聞き出します。聞き出した内容を元に、自動で飲み物を売るためには、お金を預かる、ユーザーがドリンクを選択する、ドリンクを提供する、お釣りを返す、といったフローが必要になることを把握します。これをまとめた後、それらを満たすように機械を作り、その機械にプログラムを打ち込みます。プログラムは命令書で、その機械がどのように動くかを定めたものです。これで、自動で飲み物を生み出す機械ができました。けどできただけではだめなので、その機械が正しく動くか、値段の変更が可能か、新たな機能の追加はないか、など改良や保守をして、お客様とつきあい、システムの変更や継続まで行うのがSEの仕事です。

プログラミングって何だと思いますか?

プログラムは、人間の考えた思考プロセスや順序をまとめた手順書だと思います。現実世界にある考えや概念を機械やパソコンに行ってもらうためには人間の考えや思考プロセスを機械類に教えてあげる必要があります。それらを行うことが、プログラミングだと思います。詳細には、概要設計、詳細設計、コーディングなどを含めています。詳細設計では、コード同士の関連度や再利用性の高さなどをよくするためのデザインパターンの適用や、有用とされているコーディング規約などに従い、そのコード同士の関係を決めることですまた、システムのデザインやUI、インタフェースなどを決める概要設計、それらの要件を元に実際にプログラミング言語レベルでのコーディングといったすべてを総称して、大枠のプログラミングという概念だと思います。

内定者のアドバイス

内定後の企業のスタンス

内定をもらってから一か月以内に内々定承諾書を出してほしいという連絡をいただいた。実際には2か月を過ぎていたが、途中で選考がどうなっているかの連絡がきた。コロナの時期であいまいになってしまった点や、内々定が3月とはやいのもあり、多少の考慮はしてくれるように感じた。

内定に必要なことは何だと思うか

必ずほかのNTTデータ子会社やNTTデータ本体と比べての利点を理解しておくこと。また自身がどのようなことをしたいのか、どのようなことができるのか、どんなことがこの会社でできるのか、を明確に考えておく。それらが見事に合わさっているということを適切に面接官に伝えることができれば、合格は目前のはず。面接で受かっている人は、ガツガツしているという人よりは冷静ながらに自身の芯を持っている人が多かったように思う。ただ入りたい!という思いだけでなく、その思いの裏付けまで行うことが重要である。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか

自身の考えをブラさずに持っている人は受かっているように思う。なんとなく名前がいいから、とりあえず受けてみた、で受かるような企業ではないように感じた。学歴が相当高い場合などは別だが、少なくとも受かっている人にはそれなりに目を見張るスキルがあったように思う。自分が内定をもらえたのは質問に対して迅速にクリティカルな答えを出すスキルが高かったためだと思うが、ほかの人では時間をかけてしっかりとした答えを出すような人で受かっている人もいた。こういった自身の得意な点を押し出せて良ければ自ずと合格はでてくる。

内定したからこそ分かる選考の注意点

最終選考が今までで一番受けた企業で一番鋭い企業だった。面接官によるのかもしれないが、私が発した言葉のあやに近いミスをしっかりと指摘してくる賢い面接官だった。鋭い指摘はくるが、その後その指摘に対して落ち着いて対処すれば、そこまで問題はないように思う。ただ最終面接だけ雰囲気が違うため、飲み込まれないように注意。

内定後、社員や人事からのフォロー

コロナでなくなってしまったが、内々定者懇親会が予定されていた。そこで実際の社員との話を通じて入社するかどうかを決めてほしいといわれた。
しかしコロナでなくなってしまって本当に残念でした。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社NTTデータ・フィナンシャルテクノロジーの選考体験記

IT・通信 (ソフトウェア)の他の選考体験記を見る

NTTデータ・フィナンシャルテクノロジーの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社NTTデータ・フィナンシャルテクノロジー
フリガナ エヌティティデータフィナンシャルテクノロジー
設立日 1985年5月
資本金 1億円
従業員数 958人
決算月 3月
代表者 沖村幸彦
本社所在地 〒105-0022 東京都港区海岸1丁目2番3号
電話番号 03-6202-0811
URL https://www.nttdft.com/
NOKIZAL ID: 1130814

NTTデータ・フィナンシャルテクノロジーの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。