2021卒の東京工業大学大学院の先輩がキッコーマン研究・製造系の本選考で受けた最終面接の詳細です。最終面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2021卒キッコーマン株式会社のレポート
公開日:2020年7月9日
選考概要
- 年度
-
- 2021年度
- 結果
-
- 内定入社
- 職種
-
- 研究・製造系
投稿者
選考フロー
最終面接 通過
- 実施時期
- 2020年05月
- 形式
- 学生1 面接官5
- 面接時間
- 20分
- 面接官の肩書
- 役員クラスが5人(若くて50代くらいに見えた)
- 通知方法
- 電話
- 通知期間
- 3日以内
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
穏やか、和やかな人柄はこれまでに評価されていた点であるため、きっと最終選考まで残った人間は皆そうなのであろう。その中で、「頭の回転」「一貫性」がちゃんとある話ができたのがかなり評価されたと思う。(内定連絡の電話で実際にそう伝えられた。)
面接の雰囲気
終始和やかな雰囲気であった。どんな思いを軸に就職活動をしているのか、最近気になったニュースは。など、自身の近況について聞かれ、アイスブレイクをしてくれた。
最終面接で聞かれた質問と回答
海外で働くこともあると思うが、それについてはどう思うか。
海外での勤務には非常に魅力を感じております。御社がここまでの大企業になったのはグローバルに早くから力を入れていた、その先見の明によるものだと思います。そのビジョンに乗っかり、海外で新しい発見や挑戦を次々したいと思っております。日本から出たことがないため、海外での食習慣・生活習慣・流行を直接肌で感じることで、より一層プロ人材としてのスキルが磨けると考えております。また、正直なことを申し上げますと、現在日本はかなり不安定な経済状況にあります。その際に海外にも大きな拠点があるということは非常に大きな保険になりますし、その拠点を大切に育て上げることは必然的に社の安定につながると思います。そんな海外での勤務に携わることで、自分と御社をともに成長させることができると思いますので、その一員になりたいと思います。
コロナ禍で、SHARPがマスクを出したりと、一部企業では新規分野を開拓することで対策をしているが、弊社でできることはあるか。
新規分野に手を出さずに、貴社の強みを生かしてサポートができると考えます。一番良いと思うのは「フォトコンテスト」です。SHARPさんがマスクを出したり、酒造メーカーさんが除菌液を出したりと「外に出る人をサポートする」ことにかなりフォーカスが当てられていますが、その逆を考えてみるのも大切だと思います。それは「中でどれだけ楽しく過ごせるか」です。家の中にいる日々、私自身そうですが、非常に退屈です。ですが、皆で食卓を囲んでいるときは自然と笑顔になり、心が落ち着きます。そんな何気ない瞬間を写真に収め、「フォトコンテスト」として応募を募ってはいかがでしょうか。「みんな撮るよ~!」といったそんな声で、また家庭に暖かい笑顔が、そして幸せな記憶が生まれるのではないでしょうか。
この投稿は0人の学生が参考になったと回答しています。
キッコーマン株式会社の他の最終面接詳細を見る
サービス (専門サービス)の他の最終面接詳細を見る
キッコーマンの 会社情報
会社名 | キッコーマン株式会社 |
---|---|
フリガナ | キッコーマン |
設立日 | 1949年5月 |
資本金 | 115億9900万円 |
従業員数 | 7,659人 |
売上高 | 6608億3500万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 堀切 功章 |
本社所在地 | 〒278-0037 千葉県野田市野田250番地 |
平均年齢 | 43.6歳 |
平均給与 | 820万円 |
電話番号 | 04-7123-5111 |
URL | https://www.kikkoman.com/jp/ |