就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社明治のロゴ写真

株式会社明治

【食文化に影響を与える営業マン】【17卒】 明治 総合職の通過ES(エントリーシート) No.9263(早稲田大学/男性)(2016/9/9公開)

株式会社明治の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。自己PRや志望動機のほか、企業独自の設問と回答を参考に、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認し、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2016年9月9日

17卒 本選考ES

総合職
17卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
当社を志望する理由を教えてください 400文字以下

A.
私は「食」に関わる仕事をしたいと考えおり、貴社が「食と健康」に真剣に考えている企業であるからです。大学時代は一人暮らしをしており、毎朝時間が無くてもヨーグルトなどを急いで食べて通学していました。私が健康に過ごせていたのは毎日三食欠かさず食べていたおかげだと思っています。 私は将来的なキャリアとして、自身の取り組みや努力が、多くの人々の生活に変化を与えられるような働き方をする事を目標としています。生活が大きく変化し続ける発展途上国の国々では、製品を生活の中に広め、生活文化を創造していく事がこれからも大いに可能であると考えており、自身の目標とする働き方に挑戦する事の出来るフィールドであると考え、是非取り組みたいと強く思っています。また、多様なフィールドと熱意あふれる社員の方々がいらっしゃる貴社において努力を重ねる事で、そのような目標に繋がる成長が可能であると考えています。 続きを読む

Q.
学生時代に最も力を入れて取り組んだことと、そこから得られたことを教えてください 400文字以下

A.
塾講師のアルバイトで【担当生徒の全員志望校合格】に力を入れて取り組みました。人の人生に大きく関わる仕事なので責任感を持って取り組んでいました。 勉強を教えることは当然ながら、生徒との信頼関係を築く事に重点を置きました。塾よりも家庭での学習時間の方が長いため、塾外の時間も管理できたら勉強時間が増えて成績向上に繋がると考えたからです。 思春期という事もあり、言う事を聞かない生徒がいて苦労しました。生徒との関わり方の本を読み、大学で教育関連の授業を受講するなど生徒と向き合い続けました。約二ヶ月でその生徒が変わり初めたのを実感しました。結果、家での学習時間の確保にもつながり担当生徒全員を志望校合格に導きました。 この経験から【相手に寄り添って信頼を得る重要性】を学びました。この経験までは気の合う友人とばかり付き合ってきましたが、そうでない人でも真剣に相手と向き合う事で良い関係は築けると実感しました。 続きを読む

Q.
自己PR(内容は問いませんので、自由に記述してください。) 400文字以下

A.
【日本で英語習得】 留学するお金が無かったので、国内での英語習得を決断しました。 目標をビジネスで使える英語力とし、客観的基準としてTOEIC900点以上としました。 まず、話せるようになるためにオンライン英会話を1日1時間受講する事にした。1日1時間では足りないと感じたが、学生の私には金銭的余裕がそれ以上無かったので、「独り言」を考案した。家にいる時など一人の時は全て英語で考え、表現するように意識していました。表現できない時はインターネットなどを使い表現や単語を覚えていきました。 当初、通学時間の往復二時間にはTOEICのリスニング教材を聞き続けていたが、海外のニュースを聞いてネイティブスピーカーのスピードに全く対応出来ない事に気がついた。その後はBBCなどのニュースに変更した。 PDCAサイクルを徹底して繰り返した事で【日本で英語習得】を実現できました。貴社の仕事でもPDCAサイクルを意識して働きたいと考えています。 続きを読む

Q.
事務の職種において、当社で具体的にどのように活躍したいか教えてください 200文字以下

A.
相手の事を考え、先回りして仕事をしていこうと考えています。他の社員を事務的側面からサポートする事で、会社全体が良くなると考えます。そのためには、私自身が専門性を高めていきます。とりわけ人事の仕事に関心があります。アルバイトの塾講師で人の可能性を広げられる事にやりがいを感じていました。採用や教育に関わる事で人の可能性を広げ、会社に貢献できる人材を増やしたいです。 続きを読む

Q.
営業の職種において、当社で具体的にどのように活躍したいか教えてください 200文字以下

A.
「○○(名字)」だからと言って取引してもらえる営業マンを目指します。そのためには当たり前以上の事を自ら行う必要があり、常に相手が求める一歩先まで見据えられるように意識します。顧客が何を求めているのかに耳を傾ける姿勢を大切にします。加えて、英語学習で培ったPDCAサイクルを実行する事によって効果的に結果も出していきます。将来的には成長著しい国々の食文化に影響を与えていきたいです。 続きを読む

この投稿は0の学生が参考になったと回答しています。

本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社明治の本選考通過ES(エントリーシート)詳細を見る

メーカー・製造業 (食品・飲料)の他のESを見る

明治の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社明治
フリガナ メイジ
設立日 1917年12月
資本金 336億4600万円
従業員数 10,061人
売上高 6622億8700万円
決算月 3月
代表者 八尾文二郎
本社所在地 〒104-0031 東京都中央区京橋2丁目2番1号
URL https://www.meiji.co.jp/
採用URL https://www.meiji.com/recruit/
NOKIZAL ID: 1459609

明治の 選考対策

就活会議 当社は東京証券取引所、福岡証券取引所の上場企業であり、ユーザーとクライアントの成約支援事業を展開しているポート株式会社のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。