就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
日清食品ホールディングス株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

日清食品ホールディングス株式会社 報酬UP

【光るDNAセンサー】【17卒】 日清食品ホールディングス 技術職の通過ES(エントリーシート) No.8641(上智大学大学院/男性)(2016/9/6公開)

日清食品ホールディングス株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2016年9月6日

17卒 本選考ES

技術職
17卒 | 上智大学大学院 | 男性

Q.
■大学・大学院での「研究テーマ」もしくは「専攻内容」を教えてください。

A.
ポリチオフェンを利用したバイオセンサーへの応用 続きを読む

Q.
■研究の内容、もしくは研究予定の内容を教えてください。

A.
ポリチオフェンを利用したバイオセンサーへの応用について研究を行っています。ポリチオフェンは優れた光学的特性を有しており、外部の刺激に敏感でセンサーとして研究されています。側鎖をイオン化することにより水溶性になり、負電荷を有するDNAを吸着することが可能になります。吸着することで、光学的特性が変化し、DNAを光学的に認識することが可能になります。本研究ではホスホニウム基を有するポリチオフェンを合成し、構造の変化による認識能の評価を行いました。ポリチオフェンを合成し、それを水に溶解させ、DNAを添加したところ、蛍光が増幅しました。その光が弱すぎるため、目視で判別するのが困難でした。センサー応用として、装置を利用しないものを創造したいと考え、別のポリチオフェンを合成しました。そのポリチオフェンがDNAを吸着することで色調が変化し、目視での検出を行うことを可能にしました。 続きを読む

Q.
■学生時代に頑張った事を教えてください

A.
学生時代最も頑張ったことは個別指導塾でのアルバイトです。担当の生徒を10人にすることを目標にして取り組みました。個人担当の生徒を増やすためには、まずは私のことを認知してもらう必要があると考えました。そのために授業外での質問を受けるようにしました。質問の受け答えをするにつれ、授業の依頼が増えました。認知してもらい、次の授業の依頼をされたあとは、指名される必要があります。他の先生がしないことを授業で取り組んでいくことにしました。通常は生徒のノートに記述をして授業を進めていくのですが、ホワイトボードを活用した授業により独自性を出しました。認知してもらい、独自性を出すことによって目標を達成しました。 続きを読む

Q.
■趣味と特技を教えてください

A.
趣味はボルダリングで、特技は計画力です。ボルダリングは器具を使わないクライミングのことで、腕力だけで上手くいくものでなく、どのように登るかという戦略が必要になります。登り方を試行錯誤して、達成するのが楽しいです。特技の計画力は、飲み会や合宿の幹事を行うことが多くあり、培われました。 続きを読む

Q.
■好きな食べ物を教えてください

A.
ネギ塩豚カルビ丼 続きを読む

Q.
■嫌いな食べ物を教えてください

A.
原型を留めている卵(生卵や温泉卵) 続きを読む

Q.
■自己推薦すごい経験1位を教えてください

A.
二日間にかけて開催される「おおはらはだか祭り」に参加したことです。そのお祭りは計36時間行われ、神輿を担ぎながら徒歩で約50km移動します。また、9月の水が冷たい時期にもかかわらず、神輿を担ぎながら海に入ります。 続きを読む

Q.
■ご自身の"グローバルSAMURAI"度を自己評価してみてください。 ※「グローバルSAMRAI」とは、グローバル・コミュニケーション能力(異文化理解力、発言力、プレゼンテーション力、英語力等)や創造力、リーダーシップ力、マネジメント力、異文化の環境でチームをリードしていく要素に富んだ人物を指し、加えて「勝つまでやめないタフさ」を持った人材の事で、日清食品グループ(日清食品株式会社)の求める人物像でもあります。 なお等級には明確な基準はありません(あくまで自己評価です!)

A.

Q.
■そう思う理由を記入して下さい。

A.
以下の三つの経験から評価しました。①でプレゼンテーション力と発言力、②でリーダーシップ力、③で英語力に関する経験を記述いたしました。①研究室でのゼミや学会でプレゼンテーションを行いました。ゼミでは月1回10分発表する機会があり、学会でも4回ほど機会がありました。また教授との個別ゼミで自分のやりたいことを熱弁し、熱弁した内容をやらせてもらいました。②150人が参加する合宿の幹事を務めました。円滑に進めるため、参加者用とは別に役員用にしおりを作成し、事前に役員を集めミーティングをしました。合宿中は10人の役員へ一人一人指示を出しました。その結果、役員全員が自らの仕事をきっちり行い円滑に進めることができました。③TOEICで500点から720点まで伸びましました。あまり得意ではなかった英語を勉強することで220点伸ばせました。この点数では満足していないため、さらに勉強して英語力を上げたいと考えています。 続きを読む

Q.
■「今、世界中でこんなこと私しか考えていないだろう」と思う事を記入して下さい。

A.
毎日ミルクティーを飲んだら健康的か、不健康かについて考えています。大学に入学してから毎日ミルクティーを飲んでいます。周りからは健康に悪いと言われていますが、大きな病気にかかったことがありません。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

日清食品ホールディングス株式会社のES

メーカー (食品)の他のESを見る

クラシエフーズ株式会社

技術系総合職 【研究開発、生産技術(設備開発、機械電気)】
25卒 | 非公開 | 非公開
通過

Q.
成功体験・失敗体験を問わず、あなたのこれまでの人生で、最も成長の糧となったことについてご記入ください。※ご自身の考えや言葉で、ご記入ください。100文字以上400文字以下

A.
問題を報告する
公開日:2024年6月26日

日清食品ホールディングスの 会社情報

基本データ
会社名 日清食品ホールディングス株式会社
フリガナ ニッシンショクヒンホールディングス
設立日 1948年9月
資本金 251億2200万円
従業員数 11,710人
※連結
売上高 4957億1500万円
※連結・2017年3月期通期
決算月 3月
代表者 安藤 宏基
本社所在地 〒532-0011 大阪府大阪市淀川区西中島4丁目1番1号
平均年齢 40.5歳
平均給与 790万円
電話番号 03-3205-5111
URL https://www.nissin.com/jp/about/nissinfoods-holdings/
採用URL https://www.nissin.com/jp/recruit/nissinfoods/
NOKIZAL ID: 1132120

日清食品ホールディングスの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。