就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
第一生命ホールディングス株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

第一生命ホールディングス株式会社 報酬UP

【未来を支える新ビジネス】【19卒】第一生命ホールディングスの冬インターン体験記(理系/基幹職)No.3430(京都大学大学院/男性)(2018/9/13公開)

第一生命ホールディングス株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2019卒 第一生命ホールディングスのレポート

公開日:2018年9月13日

インターン概要

卒業年度
  • 2019卒
実施年月
  • 2018年1月
コース
  • 基幹職
期間
  • 3日

投稿者

大学
  • 京都大学大学院
参加先
内定先
  • 住友生命保険相互会社
入社予定
  • 住友生命保険相互会社

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

まだ志望業界も定まっていない時期だった。志望業界を定めること、ESを書く練習をすることを目的として、興味のある業界のインターンに多く応募していた。この時期に興味が持てる業界の基準にしていた軸が”人の健康を支えられる事業をしている企業”というものであり、生命保険もその基準に当てはまったため応募をした。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

過去の第一生命のインターンシップや本選考の通過ESを参考にしながらESを書いた。第一生命以外にもいくつかインターンシップに応募し、ESを書く練習をした。

選考フロー

エントリーシート

エントリーシート 通過

実施時期
2017年11月
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

インターンシップの形式と概要

開催場所
大阪オフィス
参加人数
50人
参加学生の大学
男女比1:1、関西の大学中心。国公立は京阪神、大阪市立大など。私立は関関同立がほとんどだった。一部遠方(東北など)からの学生もいた。
参加学生の特徴
文系が多いが、理系も2割程度いた。金融業界を志望する学生がほとんどだったように思う。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

企業の社会的責任を果たす新しいビジネスを立案せよ/大阪包括連携協定に関する新しいビジネスを立案せよ/株式会社LDH JAPANとのコラボビジネスを立案せよ 以上3つの中から1つテーマを選ぶ

1日目にやったこと

午後開始。6〜7人で1グループのテーブルに着席した。始めに生命保険業界について講義形式で説明があった。その後、ボードゲームを通して生命保険の資産運用を体感する活動があった。最後に最終日のプレゼンのテーマが発表された。

2日目にやったこと

前日とは違うグループ分けがされ、各テーブルに座った。午前中はオフィスビル内にある部署(コンタクトセンター)の概要説明や見学など。昼食時に発表テーマの抽選を行った。午後は資産運用に関する説明や体験ワーク。終了後1時間ほど会場が解放され、各グループがプレゼンの計画を立てて解散。

3日目にやったこと

朝から最終発表へ向けてのパワポ作成を行った。午後に参加学生、人事社員4名の前で発表があり、各テーマごとに優秀賞が発表された。その後社員の方から発表に対するフィードバックをグループごとにもらった。その後、内定者や社員との座談会・懇親会をして解散。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

人事部社員

優勝特典

第一生命オリジナルディズニーグッズ

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

優秀賞をもらっていたグループの好評の中に、「目標値を掲げていたのがよかった」というコメントがあった。ただ新しいものを考え出すだけではなく、実現可能性などをしっかりと検討し、目標値などを掲げることが大切だと知った。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

このインターンシップで一番重きを置かれていたのはプレゼン大会だと思うが、業界理解のための講義やワークにも多く時間が割かれていた結果として、プレゼン準備が慌ただしくなってしまった。結局、最優秀賞をとった班はインターン後にファミレスで作戦を立てていたようで、もっとフェアに準備ができるようなルールにして欲しかったと思った。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

志望業界が定まらない状況だったが、本インターシップに参加して、自分のイメージする業界・企業像と合っていると感じることができた。この経験により、自分の就活の軸が定まり、本選考においての企業選びにも影響した。実際に会社概要や社員の方の話を聞けたからこそ感じられたことがと思う。

参加前に準備しておくべきだったこと

第一生命はインターンシップに参加しても本選考に有利になることは無いことを事前に調べておけば、他の本選考が有利になる保険会社にインターン応募していたかもしれないと思った。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

国内大手生保会社は、収益を一番占めているのが営業であるが、やはりインターンシップで見学などできるものは内勤職であり、営業部署で働く自分を想像できなかった。自分自身、営業の部署には消極的なイメージがあったため、そこを想像できないことは不安であった。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターン参加者が夏冬合わせるとかなり多く、またインターン中に個人の能力が評価されている様子も見受けられなかった。ただ、インターン参加者限定のフォローアップ研修があったり、合説の企業ブースでインターン参加者限定の社員座談会が開催されたり、参加後のフォローは手厚いと思った。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップ応募時は自身の志望業界が定まらない状況で、インターシップに参加しても本選考を受けるかどうかは未定の状態で応募した。しかし今回参加したことで、生命保険業界が自分の志望する業界だと感じ、志望度が上がったため、本選考も受けたから。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターン参加者のみのフォローアップ研修には招待されたが、選考がいくつか免除になるようなことはなかった。面接等でインターンに参加したという話題が出せる程度だと思う。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンシップ参加者全員に、2月開催のフォローアップ研修の案内があった。内容は就活対策に関する内定者主催のイベント。本選考とは関係がなかった。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

インターンシップ参加前は志望企業が全く定まっていなかった。B to C の事業を行う企業に目が向きやすく、メーカーを中心にインターン応募し、いくつか参加していたが、強く惹かれる企業はあまりなかった。これまでなんとなく企業選びの軸としていた「人の健康を支え社会貢献性の高い会社」という軸のもと、本インターンに応募した。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

生命保険という商品が「人の健康を支え社会貢献性の高い」という軸に当てはまり、強く共感できた。また、個人営業・法人営業・資産運用など生命保険会社でありながら、金融の枠に収まらない様々な部署があり、多様な経験ができるところにも魅力を感じ、自分に向いた働き方だと感じた。この経験から、「社会貢献性が高い」、「多様な経験ができる」というのを就活の主軸に置くことができたし、その後生命保険会社を中心に就職活動をした。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2019卒 第一生命ホールディングスのインターン体験記(No.3142) 2019卒 第一生命ホールディングスのインターン体験記(No.3726)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

第一生命ホールディングス株式会社のインターン体験記

サービス (専門サービス)の他のインターン体験記を見る

25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 職場に5日間入り込むというのはほかの企業ではあまり体験することができないと考えたため。また、HPや説明会を見ているだけでは何をやっている会社なのか、よくわからなかったため。また、インターンシップに参加することで優遇があるという情報を得たため。続きを読む(全121文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月29日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 参加した理由は主に二つある。一つ目は、銀行の業務に興味を持っており、実際の業務に近しいワークを体験できるからだ。2つ目は、このインターンシップに参加することで早期選考のルートに乗ることができるからだ。続きを読む(全100文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月26日
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 食に関連する企業に興味があったため、それに関われるインターンに参加した。何か体験できる内容のものに参加したと思っており、このインターンでは実際に介護食を食べるなどして学ぶことができると知り、参加を決めた。続きを読む(全102文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月26日
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ロイヤルホストでアルバイトをしており、本部の社員の方と話す機会が欲しかったから。社員登用などは考えず、この先の他社の本選考でアルバイト経験について少しでも話題が欲しかったので会社についてもっと知りたいと思った。続きを読む(全105文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月20日

株式会社東芝

技術職
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 自身の研究内容や課外活動で積極的に新しいことに挑戦した経験やスキルを活かして、ものづくりを通して社会貢献したいとの思いで、メーカーの生産技術職を志望していた。中でもTOSHIBAは新しい未来の創造に注力している電機メーカーであったため。続きを読む(全118文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月18日

株式会社横河ブリッジホールディングス

ソフトウェア開発コース
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 建設DXを推し進める企業で将来働きたいと考えるなかで、ベンダーの立場ではどのような仕事をしているのか興味があったため応募した。特に、インターンシップの内容が実務的な業務も体験することが出来るということで魅力を感じた。続きを読む(全108文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月18日

株式会社NTTデータ

PJインターンシップ
25卒 | 立命館大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ①SIer業界最大手の企業であり、10日間の現場勤務より得られる経験やスキルが豊富であると考えたから。
②インターンシップ参加による本選考優遇を獲得し、選考を有利に進めたいと考えたから。
③SEとしての働き方の理解を深めたいと考えたから。続きを読む(全121文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月26日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. インテリア業界に興味があって応募しました。また、私地震就職活動を始めた時期がかなり早かったのですが、企業説明会やインターンシップ専攻も早い段階から応募が始まっていたので、挑戦してみようと思ったのがきっかけです。続きを読む(全105文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月26日

フジパングループ本社株式会社

ホールセール1day仕事体験
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 大学で生命科学の勉強をしていたので、それを社会に生かしたいと思い、食品業界を中心に見ていた。その中でも自分を含め人々になじみのある製品を手掛けているBtoCの企業に特に興味があった。パンは主食として多くの人に親しまれており、フジパンは三大製パンメーカーの一つなので...続きを読む(全155文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月27日

ソニーグループ株式会社

職場密着インターン
25卒 | 東京工業大学大学院 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ソニーは世界的に有名な企業であり、その技術力や革新性に触れる機会は非常に貴重。ソニーは最新の技術を追求する企業であり、自分が興味を持っている分野での最新の技術に触れ、学ぶことができるのが大きな魅力だったから。続きを読む(全104文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月27日

第一生命ホールディングスの 会社情報

基本データ
会社名 第一生命ホールディングス株式会社
フリガナ ダイイチセイメイホールディングス
設立日 2010年4月
資本金 3431億円
従業員数 60,128人
売上高 9兆5194億4500万円
決算月 3月
代表者 菊田徹也
本社所在地 〒100-0006 東京都千代田区有楽町1丁目13番1号
平均年齢 42.2歳
平均給与 972万円
電話番号 03-3216-1222
URL https://www.dai-ichi-life-hd.com/
NOKIZAL ID: 1130236

第一生命ホールディングスの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。