就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社電通デジタルのロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社電通デジタル 報酬UP

【笑顔できはきに!】【22卒】電通デジタルの総合職の1次面接詳細 体験記No.13752(立教大学/女性)(2021/6/7公開)

2022卒の立教大学の先輩が電通デジタル総合職の本選考で受けた1次面接の詳細です。1次面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒株式会社電通デジタルのレポート

公開日:2021年6月7日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 内定入社
職種
  • 総合職

投稿者

大学
  • 立教大学
インターン
  • ミキハウス
  • クイック
  • ニトリ
  • メディウェル
  • 三井不動産リアルティ
  • 旭化成不動産レジデンス
  • ベネフィット・ワン
  • 三井不動産レジデンシャルサービス
  • 朝日信用金庫
  • キッコーマン
  • デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム
  • 小田急不動産
  • 明治安田生命保険相互会社
  • NGB
  • 三井住友ファイナンス&リース
  • プレミア
  • パソナ
  • サンケイビルマネジメント
  • ポーラ
  • スターツコーポレーション
  • エムスリーキャリア
内定先
  • ニトリ
  • メディウェル
  • 三井不動産レジデンシャルサービス
  • 電通デジタル
入社予定

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施していない
リクルーター
なし

選考時の新型コロナ感染症対策

選考は最初から最後までオンラインでした。

1次面接 通過

実施時期
2021年02月 中旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生3 面接官2
面接時間
40分
面接官の肩書
MC領域・CR領域の社員
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
即日

会場到着から選考終了までの流れ

オンライン

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

一次面接はネガティブチェックなイメージなので、笑顔ではきはきと話せば問題はない。また、デジタルマーケティングに関する知見もそこまで深ぼられない。

面接の雰囲気

学生3人のはずだったが1名無断欠席で、急遽2:2の面接になった。しかし、社員の方が2名とも非常に温厚で、終始笑い声に包まれた面接だった。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

1次面接で聞かれた質問と回答

多くの企業がある中でなぜ電通デジタルか。

第1に自身の強みを活かせる場であると感じたからです。アルバイトやWebマーケティングに触れた長期インターンで培った「顧客のニーズを汲み取る力」「データを分析して改善していく力」は御社のデジタルマーケターとして働く上で不可欠な能力であると考えます。更に第2に御社であれば世の中の幅広いニーズにインパクトを与えられると感じています。マス/デジタル/リアルの3領域の垣根がなくなってきている昨今でも、「デジタル領域はネット広告代理店」「マス広告は総合広告代理店」といった形で別々の領域として機能させる広告主は多いように感じます。しかし、分離して考えるのではなく、マスとデジタルを連携した施策をいかに企画運用できるかが今後の広告業界のカギであると感じています。その意味で、マスでの反応をネット上で観測し反応をマーキングするなどの技術に対応できるかが重要であると考えています。その点において御社は電通のノウハウを駆使し「マスとデジタルのかけ合わせ」を強みとしており、実際に「スタジア」と「ピープルドリブンDMP」を採用し、トヨタ自動車さんのマス広告とデジタル広告の最適な統合プランニングの実現に成功しています。そんな御社であれば顧客に対して他にはない幅広いソリューションを提供する事が可能であると考えています。

何か目標立てて解決した事はあるか。

長期インターンで自社のWebメディアを発信する新規事業に携わった経験です。他大のインターン生〇人と広報メディア部門に配属され、「○○」に関するメディアを認知してもらうためのコンテンツを作成するべく、取材や動画作成に注力しました。しかし、当初はコンテンツを掲載してもメディアのPV数は思うように伸びませんでした。そこから私は2つの課題を見出しました。1つはサイトの分析をする中で目に付いた平均セッション時間の短さ。つまりはメディア視聴層の満足するコンテンツが掲載できていないという事です。もう1つは私たち自身の煩雑なスケジュール管理と目標の不明確さです。それらを踏まえ、私は皆の先頭となって舵を取り、メディア視聴層のニーズの深堀りと、自分たちが目指す定量的な目標の共通認識を行うミーティングを開催しました。 その結果、平均セッション時間の短さは改善され、2ヶ月でPV数を○倍上げることに成功した。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社電通デジタルの他の1次面接詳細を見る

サービス (専門サービス)の他の1次面接詳細を見る

電通デジタルの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社電通デジタル
フリガナ デンツウデジタル
設立日 2016年7月
資本金 4億4250万円
従業員数 777人
売上高 556億9731万8000円
決算月 12月
代表者 瀧本恒
本社所在地 〒105-0021 東京都港区東新橋1丁目8番1号
電話番号 03-6217-7000
URL https://www.dentsudigital.co.jp/

電通デジタルの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。