- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 幼少期から住居にパナソニックの家電製品があり、親しむを持っていたため興味があった。また、ホワイトかつ日本を代表する大手企業というイメージがあり、憧れがあった。また、大阪府門真市と好立地なため、将来的に住むことを見ても魅力的だった。続きを読む(全115文字)
【AI×グループワークで挑戦】【21卒】NTTデータの夏インターン体験記(理系/ワークショップ型インターンシップ)No.8864(名古屋大学大学院/男性)(2020/6/3公開)
株式会社NTTデータのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2021卒 NTTデータのレポート
公開日:2020年6月3日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2021卒
- 実施年月
-
- 2019年9月
- コース
-
- ワークショップ型インターンシップ
- 期間
-
- 4日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
グループワークを体験したかったため、質の高いグループワークが行えるようなインターンシップを選んだ。また、面接が面接動画であった点も大きなポイントであった。他には他社のSIerやインフラ業界のインターンシップに応募していた。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
事前に就活会議などで,インターンシップ選考の内容を調べて,面接動画やwebテスト の対策を行なった.
選考フロー
WEBテスト → 独自の選考
WEBテスト 通過
- 実施時期
- 2019年06月
- WEBテストの合否連絡方法
- 未選択
- WEBテストの合否連絡までの時間
- 未選択
独自の選考 通過
- 実施時期
- 2019年06月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
選考形式
面接動画
選考の具体的な内容
1分間で自己PRを話す動画を撮影し,送信するといった形式であった.お題は事前にわかっており何度でも取り直し可能
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 豊洲オフィス
- 参加人数
- 40人
- 参加学生の大学
- 国公立、早慶、文理区分は半分ずつくらいの割合.また学部生と院生の割合も半分ずつぐらいであった
- 参加学生の特徴
- ITに必ずしも興味があるというわけでもなく完全な文系という学生も多かった。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
地方銀行の課題ををAIやなどの最新技術を用いた解決案の提案
前半にやったこと
会社説明を聞いたり,地方銀行の課題をクライアント役の社員の方からヒアリングするところから始まりその後グループでひたすら解決案を提案するグループワークを行なった.
後半にやったこと
主に発表準備(パワーポイント作成)を行なった.その過程で中間発表や再度クライアント役の社員の方からヒアリングする機会もあり自分たちの案をブラッシュアップしつつ発表準備をした.
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
人事部部長
優勝特典
粗品
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
クライアントが具体的にイメージできて取り入れたいと思うような解決案を出しなさいとフィードバックされた.また個人のフィードバックとしてはもっと積極的に案を出しなさいと言われた.
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
最終日までに解決案がまとまらず,終わった後も居残り作業や,ファミリーレストランなどでグループで集まって議論をした点.体力的にも精神的にも追い込まれたように感じた.また発表日の朝も早く集まってパワーポイント 作成を行なったり,常に時間に追われていた.
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
IT技術に詳しい理系の院生ばかりでなく,文系の学生もいたので幅広い視点から物事を考えるということの大事さに気づいた.また.Sierの具体的な業務内容についても知ることができた.実際に4日間もグループで討論したことがなかったので,討論の仕方を学べる機会となった.
参加前に準備しておくべきだったこと
最新の情報技術などをもっと学んでおけばグループワークの時に良い提案ができたように思う.また集団で議論することに慣れていた方が良かった.
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
実際のオフィスでインターンシップを行なったものの,学生だけで集まるグループワークであったため,良い経験ではあったが実際に働いているイメージはできなかった.また業務内容について聞いた後にSierの仕事自体が自分自身に向いていないのではないかと感じたため.
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
実際の業務内容について深く聞くことができた点や現場の社員の方から話を聞けた点などが参加者しか知り得ない情報を手に入れることができたため.またインターンに参加すると早期選考に呼ばれるため,参加していない学生に比べ有利な立場で就職活動を進めることができると考えたため.
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
志望度が下がった理由として実際に働いているイメージはできなかった.また業務内容について聞いた後にSierの仕事自体が自分自身に向いていないのではないかと感じた点が挙げられる.またグループワーク中、少なくても意味のある発言をする学生よりも、多く発言する学生を高評価していたように思った点も志望度が下がった理由である.
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
実際の業務内容について深く聞くことができた点や現場の社員の方から話を聞けた点などが参加者しか知り得ない情報を手に入れることができたため.またインターンに参加すると参加者限定のシークレットイベントや社員との面談,早期選考に呼ばれるため,参加していない学生に比べ有利な立場で就職活動を進めることができると考えたため.
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
クリスマスにはメッセージカードが送られてきたり,インターンシップ参加者限定のイベントや面談のお誘いのメールが来る
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
情報系の大学院に通っているため,大きくIT業界を志望していた.その中でも野村総合研究所やNTTデータなどのSierや,NTTドコモやKDDIなどの通信キャリアに興味を持っていた.その中でも世の中の人々に大きな影響を与えたいと考えていたため,大手企業にターゲットを絞ってインターンシップ選考に臨んでいた.
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
インターンシップに参加する前はSier業界に興味を持っていたが,実際に業務内容を聞くと自分にはマッチしないと感じたため,志望度が下がった.また,BtoBの企業ではなく,自分の携わったサービスがイメージしやすいBtoCの企業を志望するようになった.インターンシップに参加することで自分の志望業界を絞るきっかけとなった.
同じ人が書いた他のインターン体験記
株式会社NTTデータのインターン体験記
サービス (専門サービス)の他のインターン体験記を見る
NTTデータの 会社情報
会社名 | 株式会社NTTデータ |
---|---|
フリガナ | エヌティティデータグループ |
設立日 | 1995年4月 |
資本金 | 1425億2000万円 |
従業員数 | 198,400人 |
売上高 | 4兆3673億8700万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 佐々木 裕 |
本社所在地 | 〒135-0061 東京都江東区豊洲3丁目3番3号 |
平均年齢 | 39.9歳 |
平均給与 | 905万円 |
電話番号 | 03-5546-8202 |
URL | https://www.nttdata.com/jp/ja/about-us/ |
採用URL | https://nttdata-recruit.com/ |