- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 元々、IT業界を志望していたため、SIer企業をマイナビで探していたところ、このインターンシップを見つけました。NECのグループ会社であるのに、選考がなく、先着順だったので、コスパが良いなと思い応募しました。続きを読む(全104文字)
【未来を切り拓く挑戦】【20卒】日本IBMの夏インターン体験記(理系/イノベーションコンサルタント)No.5473(東京工業大学大学院/男性)(2019/4/17公開)
日本IBM株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2020卒 日本IBMのレポート
公開日:2019年4月17日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2020卒
- 実施年月
-
- 2018年9月
- コース
-
- イノベーションコンサルタント
- 期間
-
- 4日
投稿者
- 大学
-
- 東京工業大学大学院
- 参加先
-
- 日産自動車
- 日本IBM
- 大和総研
- 日鉄ソリューションズ
- 日本総合研究所
- 内定先
-
- PwCアドバイザリー合同会社
- アクセンチュア
- 日本IBM
- 入社予定
-
- PwCアドバイザリー合同会社
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
IT業界の中で大きな会社だと思い志望した。また周りの夏インターン参加者からの評判がよかったので応募した。新規事業構想のインターンシップだったので面白そうだなと思い、会社のことも知りたかったので良い機会と思った。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
夏インターン参加者にインターンシップの内容を聞いた。またESの添削を参加者や先輩方にお願いした。会社の理解を深めるために会社のホームページで情報を集めた。
選考フロー
エントリーシート → WEBテスト
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2018年09月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
WEBテスト 通過
- 実施時期
- 2018年09月
- WEBテストの合否連絡方法
- 未選択
- WEBテストの合否連絡までの時間
- 未選択
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 箱崎本社
- 参加人数
- 30人
- 参加学生の大学
- 院生が多いように感じた。学歴は特に関係ないようで色々な学校の人がいた。
- 参加学生の特徴
- コンサル志望の人もいればSE志望の人、ベンチャー志望の人など様々だった。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
東急電鉄と日本アイ・ビー・エムで新規事業を立ち上げる
前半にやったこと
前半はアイ・ビー・エムの歴史に関する講義や実際に社内に展示されているアイ・ビー・エムの製品を見せてもらった。また、コンサルティング業務に必要なロジカルシンキング研修やプレゼンテーション研修を行った。
後半にやったこと
新規事業を提案する上で行う手順について講義を聞いて、いくつかの例題をチームで取り組んだ。その後実際にクライアントとする企業に新規事業を提案するための準備を行い、最終日に発表した。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
部長
優勝特典
IBMロゴが入ったメモ帳
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
ロジックツリーを用いて分解していくときは、カチッとはまるものを上位に持ってきたほうが良い。新規事業を提案するときは収益性や実現性も具体的な数字を用いて評価しなければならない。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
新規事業を提案するのは初めてのことだったのでまず構想の段階で躓いた。ロジカルシンキング研修やドキュメンテーション研修で学んだことを実際のワークに活かすことは難しかった。また最終プレゼンテーションは模造紙での発表だったので見やすさや読みやすさを工夫するのが難しかった。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
ロジカルシンキング研修やドキュメンテーション研修のおかげで物事を論理的に考えることができるようになった。また新規事業を提案することの難しさを思い知ったが、ニーズを的確に捉えチームで何か新しいことを提案するのはとても楽しい時間を過ごすことができた。
参加前に準備しておくべきだったこと
フレームワークとその使い方を知っておけばワークに活かせたと思う。また日頃から身の回りの物事に対してなぜ?を意識しておくと良かった。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
実際に日本アイ・ビー・エムが新規事業を提案する際に用いている方法でワークを行ったため、どういう流れで新規事業を提案するのかがわかった。また、本社ビルでインターンシップを行ったので近くに社員さんが実際に働いている姿を見ることができた。多くの社員さんと話す機会あったのでよかった。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップ中に社員さんは陰で選考を行っており、最後のチームや個人に対するフィードバックで良い評価を頂けたことから。インターンシップが始まる前に自分が立てた目標をインターンシップ中に達成でき、今後の就職活動において武器になると感じたから。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップに行くまでは知り合いからの情報しか有益な情報はなく、いまいち日本アイ・ビー・エムがどういう会社なのかわからなかったがインターンシップに参加したことで会社の事を深く知れたから。社員さんが外資系のイメージとかけ離れていてとても人間味のある暖かい人だったから。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップ中に選考がされている。またインターン生限定のイベントもありインターン生限定で早期選考に呼ばれる。このインターン生限定の早期選考ではほとんど落ちないと社員さんに言われた。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
インターンシップ生限定のイベントに招待された。またその後の早期選考では一次選考がパスされ、面接が始まった。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
もともとシンクタンク業界のITソリューション部門や車メーカを志望していた。具体的には、野村総合研究所や日本総合研究所や日産自動車等を志望していた。インターンシップを何度か経験すると、経営に関わる上流工程のコンサルティングをしてみたいと思った。そのため経営に関わることができる戦略コンサルティングファームを見ていた。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
コンサル業界の志望度はより一層高まった。インターンシップ参加前は経営に関わる案件にこだわっていたが、インターンシップで社員さんの話を聞いてやはりITの知見は必要だということを感じた。そのためコンサルタントになる気持ちは変わらないが、まずITの知見をつけることが必要ではないかと感じ日本アイ・ビー・エムのITスペシャリストに興味が湧いた。
同じ人が書いた他のインターン体験記
日本IBM株式会社のインターン体験記
- 2025卒 日本IBM株式会社 コンサルタントのインターン体験記(2025/02/13公開)
- 2026卒 日本IBM株式会社 ITスペシャリストコースのインターン体験記(2025/02/07公開)
- 2026卒 日本IBM株式会社 コンサルタントコースのインターン体験記(2025/01/24公開)
- 2026卒 日本IBM株式会社 コンサルタントコースのインターン体験記(2025/01/20公開)
- 2025卒 日本IBM株式会社 戦略コンサルタント(IBMコンサルティング事業本部)のインターン体験記(2025/01/08公開)
- 2026卒 日本IBM株式会社 ITスペシャリストコースのインターン体験記(2025/01/08公開)
- 2026卒 日本IBM株式会社 ITスペシャリストコースのインターン体験記(2024/12/18公開)
- 2026卒 日本IBM株式会社 コンサルタントコースのインターン体験記(2024/12/18公開)
- 2026卒 日本IBM株式会社 ITスペシャリストコースのインターン体験記(2024/12/09公開)
- 2026卒 日本IBM株式会社 コンサルタントコースのインターン体験記(2024/11/29公開)
IT・通信 (ソフトウェア)の他のインターン体験記を見る
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. IT業界に興味があり、その中でもコンサルテイングから開発、保守・運用を行うトータルソリューションを提供しているSlerに興味があったので応募しました。また、ESや面接などの選考がなかったので選びました。続きを読む(全101文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. もともと業界は大手SIerで絞って就活をしてく中で ・高年収 ・幅広い事業領域 ・挑戦的な社風 に魅力を感じインターンを志望した。また説明会などを参加させていただいたら社員さんたちの活き活きした人間魅力に触れとても興味を持った。続きを読む(全114文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. ①知名度があること。②システムインテグレーターとして、高給かつバリバリ働ける社風を企業を一度見てみたいと考えていたこと③友人がシステムインテグレーター志望であり、興味を持っていたため私も企業分析しようと考えたこと続きを読む(全106文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 日本総合研究所のインターンに興味を持ったきっかけは、同社が掲げる「社会課題解決への貢献」と「高度なコンサルティング技術の融合」に魅力を感じたことです。私自身、DXを通じて企業や社会の課題解決に携わりたいため、最先端の知見を学び、実務に即した経験を得ることで、将来の...続きを読む(全158文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 当時IT業界に興味を持ち始めたばかりだったので、あまり深く考え込んで決めたわけではく、まずは東京海上日動という知っている企業の名前がついていて、かつ選考なしでも参加できるということで、参加を決めました。続きを読む(全101文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. IT業界の中でもSIer企業に興味があったので、MUFGのインターンシップに応募しました。まだ、就職活動をはじめたばっかりだったため、どんなシステムを作る企業が自分に合うのか分からず、いろんな企業のインターンシップに応募しようと思っていました。続きを読む(全122文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
-
A.
マイナビでインターンを調べていた際に、インターンの内容に興味を持ったから。
今まで行っていたインターン先は下流の仕事を体験するところが多かったが、ここのインターンではエンジニアの中でも上流の仕事について体験ができると記載があったため、興味を持った。続きを読む(全125文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 愛知県のIT企業を志望しており、その中でソフトウェアの体験ができるアイシンソフトウェア株式会社に興味を持った。インターン期間も1週間と長かったため、さわりだけでなく、実際の業務に近い体験ができると思ったので、参加した。続きを読む(全109文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. インターンに興味を持ったきっかけは、IT業界に興味があり、かつ、新幹線の広告やYouTubeでよく目にすることがあったため。調べていく中で、他の企業にはあまりない「評価/検証職」という職種で応募しており、私自身がその職種で活躍したみたいという想いがあったため参加した。続きを読む(全134文字)
日本IBMの 会社情報
会社名 | 日本IBM株式会社 |
---|---|
フリガナ | ニホンアイビーエム |
設立日 | 1937年6月 |
資本金 | 1053億円 |
従業員数 | 16,111人 |
売上高 | 7309億円 |
決算月 | 12月 |
代表者 | 山口明夫 |
本社所在地 | 〒105-0001 東京都港区虎ノ門2丁目6番1号 |
電話番号 | 0120-40-6655 |
URL | https://www.ibm.com/jp-ja |
採用URL | https://www.ibm.com/careers/jp-ja/early-career/entry-level/ |