20卒 夏インターン体験記
- Q. インターンシップで学んだこと
-
A.
このインターンシップのテーマが普段社員さんがしている仕事の内容、業務とは違うものだったので、NTTコムウェアの普段の業務内容を知ることは出来なかったが、社員さんの性格、特徴から社風を推測することは出来た。おそらく真面目で穏やかな社風であることが推測できた。 続きを読む
NTTコムウェア株式会社 報酬UP
NTTコムウェア株式会社のインターン当日の内容やインターンを通して学んだこと、本選考への影響など、先輩が実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、インターン対策に役立ててください。
いいえ 1dayインターンシップであり、学生の数も100人弱いることから社員さんは学生一人一人をチェックすることが出来ていません。 したがって、このインターンシップがきっかけで内定に繋がっていくようなことはほとんどありえないと思います。
続きを読むICT業界の現状と将来性の講義ののち、日本の通信業界をICTを用いて牽引してきた知見や実績を教えてもらった。その後、チームの目標とチーム名を決めた。そして、ワークのお題が出され、チームでワークに取り組んだ。各チームにはチューターがつき、1日に2回ほど相談タイムが設けられており、その相談タイムまでに進めることを決めながら、ワークに取り組んだ。後半は、前半同様にチームでワークに取り組んだ。最終日には発表を控えていたため、パワーポイントで発表資料を作成するグループと提案の詳細をより深めるグループ、収益計画を考え、計算をするグループに分かれて発表準備に取り組んだ。最終日は朝から各チームのプレゼンが行われ、その後優勝チームが発表された。発表が終わった後は、各チームで振り返りを行いつつ、社員さんから個人個人にフェードバックがあった。その後、社員さんとの懇親会が行われた。
続きを読むいいえ インターンシップ参加後に招待されたのは、夏のインターンシップ参加者限定の、若手社員との座談会やパネルディスカッションの場のみであり、直接本選考などに関係するものの案内はなかったから。
続きを読む1日目は会社説明や目標設定、自己紹介などをし、早速グループワークを開始した。情報収集から始まり、方針を決定した。数時間に一度メンターに進行報告をし、フィードバックをもらった。2日目はグループワークのみで、1日目と同様に数時間に一度の進行報告がある。3日目の夕方までに新規事業をまとめあげ、パワーポイントの提出。そのあとは任意で飲み会。4日目は発表と振り返りを行なった。8グループの報告の中で1位が発表された。そのあと、社員と話せる時間と懇親会があった。
続きを読むはい 夏のインターンシップに参加した人には選考免除の秋冬インターンシップの案内や社員パネルディスカッションがありました。学生の囲い込みまではしているかは分かりませんが、企業理解が深まりやすいと感じました。
続きを読む最初にNTTコムウェア株式会社の説明があり,グループワークを通じて午前中はシステムソリューション,午後はプロジェクトマネジメント体験実習を行った.個人ワーク→グループワークの流れだった.
続きを読むはい 一応優先的に選考を進めてくれるという旨のメールをいただいた(実際どこまで優位なのかは不明である).志望動機でもインターン参加した旨をしてない者より有利なのは言うまでもない.
続きを読む午前中にモデルケースの要件定義を行い、午後からプロジェクトマネジメントとしてプロジェクトのフローを設定して、インターン用のソフトで全体でプロジェクトを実行するというものであった。
続きを読むはい インターンシップ参加者限定の社員懇談会イベントが開催されているため、NTTコムウェアを第1志望群に考えている学生にとっては、企業研究や仕事理解をする際に大幅なアドバンテージになると考えられる。
続きを読む10時から18時までの内容で開催されました。 午前中は企業説明と午後にグループワークで行うビジネス体感ゲームについての説明がありました。 午後は2時間ほどグループワークを行い、その後各グループでポスター形式の発表を行いました。社員の方からフィードバックをしていただき、その後座談会がありました。
続きを読むはい インターンシップ参加者限定の特別イベントが開催され、それに参加することができる。また、本選考のESや面接などで聞かれることはインターンシップの選考とほぼ同じであるのでインターンシップに通過していれば本選考でも通過できると感じた。
続きを読む当インターンは前半の3日(夏)と後半2日(秋)に分かれている。 前半では会社説明は一切なく、新規事業立案ワークを行う。3日目には懇親会があり、社員さんや学生との交流がある。後半は主にNTTコムウェアのビジネスを理解するためのインターンになっている。業務を理解するために1時間程度のワークを数回繰り返す。最終日には懇親会があり、社員さんと交流できる。
続きを読むはい 当インターシップの後に別のインターンシップに参加するように誘われ、それに出続けていれば選考にかなり有利になるように感じた。また、メンターとしてグループワークを見ていた社員さんは学生の能力を人事に伝えていて、誰が良かったかなど推薦しているらしい。
続きを読む午前中は主に会社説明とチームビルディングでした。午後からはSEの仕事(プロジェクトマネジメント)を体験できるようなワークをチームで進めます。実際に社内であった案件を題材にしていたり、実際にプロジェクトを進めているイメージをつかみやすいような工夫があって面白いワークでした。
続きを読むいいえ インターンシップ参観者限定の特別選考のようなものには招待されなかったので、特に参加したからといって有利になるとは思えませんでした。一応参加者にはイベント案内は届くようになりますが、そういった機会を活用できれば有利になるかもしれません。
続きを読むインターンシップは3日(夏)と2日(秋)に分かれている。前半の3日間では、主にITソリューションの提案するグループワークを行い、それについてのプレゼンテーションを行った。後半の2日間では、主に社員の方々との交流や、就職で役立つコンテンツについての紹介が多かった。また、原因究明ワークをグループごとに行い発表をした。最終日には懇親会もあり、社員の方々との交流を深めた。
続きを読む就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。