就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
富士通株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

富士通株式会社 報酬UP

【挑戦と会話、魅力の探求】【22卒】富士通の冬インターン体験記(理系/チャレンジプログラム)No.16393(筑波大学大学院/女性)(2021/7/19公開)

富士通株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒 富士通のレポート

公開日:2021年7月19日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2021年2月 中旬
コース
  • チャレンジプログラム
期間
  • 2日

投稿者

大学
  • 筑波大学大学院
参加先
  • ベネッセコーポレーション
  • 大和ハウス工業
  • セールスフォース・ジャパン
  • W2
  • ユニ・チャーム
  • NGB
  • TOPPANホールディングス
  • 富士通
  • 日清食品
内定先
  • 未登録
入社予定
  • 未登録

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

IT業界にも少し興味を持っていたが、きっかけはオファーサイトで面談を受けたこと。面談は面接というよりも会話ベースで、個人をよく見てくださっていると感じた。面談で事業領域の広さや挑戦性を重視していることを知り、富士通に興味を持った。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

特になし。インターン前には、富士通のビジョン、事業領域や具体的な仕事内容もホームページで少し調べていた。

同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。

一つのことを追求していることよりも、様々なことに挑戦する姿勢を買ってもらえたと感じた。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

選考フロー

独自の選考

独自の選考 通過

実施時期
2021年02月 上旬
通知方法
直接
通知期間
即日

選考形式

スカウト

選考の具体的な内容

一対一でも個人面談を行った。過去について様々な話を会話ベースで行った。選考というよりも楽しくお話をするような印象。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの形式と概要

開催場所
オンライン
参加人数
40人
参加学生の大学
オンライン開催であったため、他の班の人の大学はわからないが、文系も理系も関係なく参加していた印象。
参加学生の特徴
コミュニケーション能力が高い方が多く、グループワークも活発に進み楽しく取り組めた。
参加社員(審査員など)の人数
10人
報酬
なし
交通費の補助
なし
昼食費の補助または現物支給
なし

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの内容

インターンの形式・概要

社会問題に関する課題解決型グループワーク

インターンの具体的な流れ・手順

会社紹介、自己紹介、グループワーク、事業紹介、グループワーク、発表、FB

このインターンで学べた業務内容

ITで社会問題を解決する考え方

テーマ・課題

富士通を使って社会問題を解決せよ

1日目にやったこと

会社説明、幹部社員による新事業領域の講演会があった。グループワークでは自己紹介後にフレームワークを使用したディスカッションを行った。その後課題に沿って意見を出し合い発表のための議論を進めた。

2日目にやったこと

引き続き案を議論してブラッシュアップしていき、何度かメンターから意見をもらう機会があった。発表を行った際は、学生からの質疑応答も活発かつ鋭かった。最後にはFBをいただいたり、座談会があった。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

SE社員/人事社員

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

エバンジェリストの方のお話は、ITに疎い私にとっても非常に興味深く、ITの面白さや将来性の高さを感じた。座談会では社員の方のリアルなお話を聞くことができ、キャリアをイメージすることにつながった。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

講演会や座談会などで2日間の拘束時間が長いが、発表に至るまでのグループワークの時間は少し短く感じた。短い時間で納得のいく案を生み出し形にするのに苦労した。また、データを調べ具体的な根拠を述べながら、グループの案を提案する必要があり、準備に手間取った。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップを終えて

インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?

グループワークで議論やお互いへのフィードバックを行った。主体性があり他者の意見を肯定しながら意見交換を活発に行ってくれる学生が多く、勉強になった。

インターンシップで学んだこと

グループワークは短い時間の中で、課題の抽出やゴールの設定の大切さを痛感した。また、どのチームも着眼点や発想が面白い上によく考えられており、多角的な視点を得られた。座談会では社員の方のリアルなお話を聞くことができ、キャリアをイメージすることにつながった。盛りだくさんなSTEP全てに学びがあり、学生からも社員の方からも非常に刺激を受け、自分に足りないものを見つめ直すことができた。

参加前に準備しておくべきだったこと

特にないが、ITに普段から興味を持ち、身近なもののどのような部分にITの力が使われているか、また今後使えそうか考えているといいと感じた。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

FBをもらいながらグループワークを進められるので、実際に仕事をする上での考え方を学べる。また、座談会ではざっくばらんに様々な質問にお答えいただいたことで、1日にどのような動きをしているのか、業務内容や配属についてなども把握できたため入社したらどのように働くのかある程度イメージができた。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンに参加し、より会社の事業内容やビジョン、社員の方々の雰囲気が理解できたと感じたから。また、フィードバック面談を通して、グループワークでの講評をいただいた際に、非常に高く評価していただいたため。インターンの経験を本選考のESや面接で活かせるのではと感じた。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

志望度が上がった理由は、二つある。一つ目は事業領域の広さと新規事業の興味深さを改めて知ったことだ。それまでITに疎かったが、講演を聞き興味が沸いた。二つ目は社員の方々の人柄に惹かれたからだ。人事の方々は上下関係なく非常に仲が良さそうであり、現場社員の方々も穏やかで成長意欲の高そうな方が多かった。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

本選考が始まる連絡があると同時にインターン参加者は特別選考への案内が届くため。本選考のいくつかのステップが免除になるので、インターン参加者は有利だと感じた。また、通常選考より早期に行われるのも利点。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンシップ参加前後に特に連絡はなかったが、本選考が始まる連絡があると同時にインターン参加者は特別選考への案内が届く。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

インターンシップ参加前はIT業界は中心に見ておらず、本選考でもそれほどITを受けていない。インターン参加前は、富士通というIT大手の事業内容や挑戦性、社員の方の雰囲気が単純に気になったため参加した。IT分野は真面目で実直な人が多い印象があり、実際にどのような方が多いのかインターンで確かめてみたいと思っていた。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

インターンに参加すると、幹部社員の方の講演で新規事業の面白さを感じた。また、富士通でできることの幅広さや将来性、挑戦性を非常に感じられた。社員の方も真面目な方が多いかと思っていたが、ユニークな方が多く、魅力的であった。質問にもざっくばらんに正直に答えてくださり、リアルな声を聞くことができた。実務時間が長そうな印象を持っていたが、非常に働きやすさも感じられた。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

前の記事 次の記事
2022卒 富士通のインターン体験記(No.16295) 2022卒 富士通のインターン体験記(No.16425)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

富士通株式会社のインターン体験記

メーカー (電子・電気機器)の他のインターン体験記を見る

日本電気株式会社(NEC)

技術系SE職 職場受入れ型 夏季インターンシップ
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 2点ある。

1点目は、大学で専攻している材料系のメーカーに興味を持てず、より広い業界や職種を見てみようと考えたことだ。IT業界はこれまであまり視野に入れていなかったが、技術の応用範囲が広く、多様な分野に関われる点に魅力を感じた。

2点目は、面接の成功体...続きを読む(全226文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月21日
問題を報告する

富士通の 会社情報

基本データ
会社名 富士通株式会社
フリガナ フジツウ
設立日 1935年6月
資本金 3246億円
従業員数 140,365人
※連結 ※2018年5月31日現在
売上高 4兆963億円
※2017年度
決算月 3月
代表者 田中 達也
本社所在地 〒211-0053 神奈川県川崎市中原区上小田中4丁目1番1号
平均年齢 43.6歳
平均給与 965万円
電話番号 044-777-1111
URL https://global.fujitsu/ja-jp
採用URL https://fujitsu.recruiting.jp.fujitsu.com/recruit/
NOKIZAL ID: 1130260

富士通の 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。