- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 金融保険系のユーザー系SIerだったため参加した。IT企業といっても、会社によって事業内容は大きく異なっているため、事業内容を深く把握しておこうと思った。また、親会社の案件を引き受けるため、下流工程よりも上流工程に携わることが出来る点に魅力を感じた。続きを読む(全125文字)
【未知の課題に挑戦】【22卒】みずほリサーチ&テクノロジーズの夏インターン体験記(理系/銀行システム開発SEコース)No.13358(九州大学大学院/男性)(2021/3/21公開)
みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒 みずほリサーチ&テクノロジーズのレポート
公開日:2021年3月21日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2022卒
- 実施年月
-
- 2020年8月
- コース
-
- 銀行システム開発SEコース
- 期間
-
- 2日
投稿者
- 大学
-
- 九州大学大学院
- 参加先
-
- 東海旅客鉄道(JR東海)
- 日本生命保険相互会社
- 野村総合研究所
- 伊藤忠テクノソリューションズ
- NTTデータ
- NTTコムウェア
- 富士通
- AGC
- みずほリサーチ&テクノロジーズ
- SCSK
- 日鉄ソリューションズ
- 川崎重工業
- 内定先
-
- ニトリ
- 三菱UFJインフォメーションテクノロジー
- 野村総合研究所
- 伊藤忠テクノソリューションズ
- NTTデータ
- みずほリサーチ&テクノロジーズ
- 日鉄ソリューションズ
- 入社予定
-
- NTTデータ
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
IT業界とシステムエンジニアという職種に興味があったからです。他の会社もIT業界を中心に受けておりましたが、みずほ情報総研は2日間でなおかつ土日という比較的参加しやすい日程で、密に会社のことやシステムエンジニアのことを学べるので参加しようと思いました。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
書類審査だけで設問もオーソドックスだったので、過去のESを参考にいかに夏の時点でみずほ情報総研という会社に興味があるかが伝わるように書きました。
選考フロー
エントリーシート
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2020年07月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- オンライン
- 参加人数
- 30人
- 参加学生の大学
- 自己紹介などはありましたが、大学名を言わなかったので正直不明です。
- 参加学生の特徴
- 文系の学生も多かったです。個人的には論理的思考力にたけている学生が多いと感じました。
- 報酬
- 4000円
インターンシップの内容
テーマ・課題
みずほ銀行が抱える課題を見つけ出し、それを解決するようなシステムを設計せよ。
1日目にやったこと
会社説明、チームビルディング、課題発表、課題についての予備知識講座(銀行システムについてや、銀行の業務について)。午後からは実際にどのような課題があるかなどをチームでディスカッションしました。
2日目にやったこと
夕方までは1日目に引き続きチームでのディスカッションから、画面設計書、提案書に落とし込む作業を行いました。夕方からは全チームと社員の前で提案を行いました。夜はオンラインで懇親会もありました。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
みずほ銀行社員
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
1つのグループに人事社員が1にんべったりと張り付き、ディスカッションを見ています。その中で、とりあえずアイデアを出すことや、疑問を投げかけることは非常に重要だが、もっと議論全体を動かす発言があるとよいと言われたことです。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
2点あります。1点目は、銀行をはじめ金融系の知識がなかったことです。講義はありますがなかなか短時間ですべてを理解することは難しかったです。2点目はオンラインという難しい環境の中だったことです。例年は東京なのでこれを見ている皆さんはどうか分かりませんが、オンラインで初めて会った方と画面越しに話すのは難しかったです。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
一番は金融系のシステムエンジニアの働き方を知れたことです。他の会社でもシステムエンジニアの仕事に関する理解は深めることができましたが、金融系の働き方を知れたのは大きかったです。また、参加してよかったことは、早期選考に乗れたこと、オンラインとはいえ様々な学生と仲良くなれたことです。
参加前に準備しておくべきだったこと
可能であれば、画面設計書や提案書の書き方に触れておくと良いかもしれません。。銀行に関しては講義があるので大丈夫です。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
システムエンジニアとしての業務は深く理解できましたが、2日間でなおかつオンラインという難しい環境の中では、なかなかその会社で働くイメージまでは付けることができなかったというのが正直な感想です。金融系のシステムエンジニアとしての働くイメージを付けたい方は参加して間違いないと思います。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
たまたま私がインターンシップでの取り組み方を評価していただき、早期選考に乗れたからです。インターンシップでの取り組み方とその後の少人数座談会での評価により早期選考に乗れるかどうかは決まります。肌感覚乗れているのが数十名程度だったので、本選考は落ちないなと感じました。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
志望度は特に上がりもせず、下がりもせずでした。システムエンジニアとしての働き方は知れたのでシステムエンジニアの志望度は上がりましたが、上述の通りみずほ情報総研という会社での働くイメージは付けられなかったからです。ただ、社員さんは画面越しとは言え、皆さん明るく接しやすかったのでその部分はいい印象になりました。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
基本的には上述の通りです。インターンシップに参加するだけでは有利にはなりませんが、そこで活躍すること、かつ、その後の少人数座談会に参加して印象に残らせることがカギです。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
社員がはりついてずっと見ているので、優秀な学生はその後超早期選考に呼ばれます。選考フローも短いです。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
インターンシップに参加する前は幅広い業界を見ておりました。時期がまだ8月だったこともあるからです。具体的にはIT業界を中心に、鉄道業界、保険業界、メーカー(ハードウェアメーカーや自動車メーカー、ガラスメーカーなど)などとりあえず業界理解のために幅広く応募しました。その中でも、業界理解のためには業界の中でのシェアが大きい会社ばかりを受けておりました。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
インターンシップ参加後は、IT業界をさらに深く見るようになりました。もともと情報学を専攻しえいるので、IT業界をメインでは見ておりましたが、金融系のシステムエンジニアにも興味を持ち、IT業界の中でも金融系に強みを持つ会社を深く見るようになりました。IT業界以外は冬のインターンシップでは全く行っておりません。
同じ人が書いた他のインターン体験記
みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社のインターン体験記
- 2026卒 みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社 金融システム開発のインターン体験記(2025/01/22公開)
- 2026卒 みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社 Experienceシステムエンジニア-法人システム開発編-のインターン体験記(2025/01/20公開)
- 2026卒 みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社 Experienceシステムエンジニア-銀行システム開発編-のインターン体験記(2025/01/17公開)
- 2026卒 みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社 Experience コンサルタントのインターン体験記(2025/01/08公開)
- 2026卒 みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社 ExperienceR&Dスペシャリストのインターン体験記(2025/01/08公開)
- 2026卒 みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社 システムエンジニア(銀行システム)のインターン体験記(2025/01/08公開)
- 2026卒 みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社 オープン型(システムエンジニア)のインターン体験記(2025/01/08公開)
- 2026卒 みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社 法人システム開発コースのインターン体験記(2024/12/24公開)
- 2026卒 みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社 1stseasonInternshipのインターン体験記(2024/12/24公開)
- 2026卒 みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社 Experienceコンサルタント/デジタルコンサルティングのインターン体験記(2024/12/18公開)
IT・通信 (ソフトウェア)の他のインターン体験記を見る
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 自分の所属している大学院の研究科からよく行く企業50選のうちの一つであり,関西地方で働きたいと思っていたので関西に拠点があり,自分の興味を持っているSier企業であったためイベントに申し込んでみようと思った.続きを読む(全104文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 就活サイトでスカウトを受けたことをきっかけに興味を持った。IT企業に関する知識が浅く業界研究の一環として参加を決め、フロントエンドにも少し関心があったため選んだ。1Dayで効率よく参加できると思ったから。続きを読む(全102文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 多岐にわたる事業を通じて、社会課題の解決に挑戦している姿勢に共感したから。特に、人材やメディア分野での独自のアプローチに魅力を感じ、課題解決力や企画力を実践的に学びたいと思った。また、急成長している企業の中で、スピード感のある意思決定やチームでの働き方を体験し、自...続きを読む(全157文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
-
A.
毎年平均年収や売り上げが向上しているため、非常に勢いがあり、将来性がある会社だと思ったから。
Sierの中でも関西勤務が多い点も、個人的に魅力的なポイントであった。
また、先輩でオービック勤務の方がおり、おすすめされたから。続きを読む(全114文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 就活を始めた当時は、YouTubeやTikTokで、年収が高くホワイト企業をたくさん調べていて、いくつかの動画に大塚商会が紹介されていて平均年収800万円ということや、インターンに参加すると一部の人に早期選考がもらえると聞いたので応募した。続きを読む(全120文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. IT業界を中心に見ており、その中でもSIer業界を見ていた。また、その中でも働きやすさと待遇の良さからユーザー系SIerを受けるようにしていた。金融系SIerであるこの会社は自身の就活軸とも当てはまっており、参加をきめた。また、志望度も高く、参加することで優遇があ...続きを読む(全149文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 日本総合研究所が提供するシンクタンクやコンサルティング業務が社会課題の解決に直結している点に強く魅力を感じていた。特に、ITやデータ活用を通じた新たな価値創造に関心があり、その最前線を体験したいと思ったのがきっかけである。続きを読む(全111文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. SIer業界に興味があり、調べていたところ、先着順で参加できるということだったため、応募し参加することにした。このインターンシップに参加することによって早期選考に招待されるという情報を得たことも参加の理由だった。続きを読む(全106文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 漠然と自動車業界に興味があったから。研究室の先輩がインターンに行ったと話しており、行ってみようという気になった。デンソーのグループ会社で設計専門の会社であるという部分に興味を感じて、長期インターンに参加する気になった。続きを読む(全109文字)
みずほリサーチ&テクノロジーズの 会社情報
会社名 | みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社 |
---|---|
フリガナ | ミズホリサーチアンドテクノロジーズ |
設立日 | 2004年10月 |
資本金 | 16億2700万円 |
従業員数 | 4,605人 |
売上高 | 1784億1300万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 吉原昌利 |
本社所在地 | 〒101-0054 東京都千代田区神田錦町2丁目3番地 |
電話番号 | 03-5281-5610 |
URL | https://www.mizuho-rt.co.jp/index.html |
採用URL | https://www.mizuho-rt.co.jp/recruit/new/index.html |
みずほリサーチ&テクノロジーズの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
- インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価