就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
日本工営株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

日本工営株式会社 報酬UP

【自信満々な対応】【21卒】日本工営の総合職技術系の1次面接詳細 体験記No.9866(大阪大学大学院/男性)(2020/7/17公開)

2021卒の大阪大学大学院の先輩が日本工営総合職技術系の本選考で受けた1次面接の詳細です。1次面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2021卒日本工営株式会社のレポート

公開日:2020年7月17日

選考概要

年度
  • 2021年度
結果
  • 内定辞退
職種
  • 総合職技術系

投稿者

大学
  • 大阪大学大学院
インターン
  • 大阪メトロサービス
  • 朝日新聞社
  • 関西電力
  • 近鉄グループホールディングス
  • 阪神高速道路
  • 西日本旅客鉄道(JR西日本)
  • 西日本電信電話(NTT西日本)
  • 阪急阪神ホールディングス
  • ニトリ
  • 三井住友銀行
  • 小田急電鉄
  • 日本郵政
  • 日本工営
  • 前田建設工業
  • 東急
  • 南海電気鉄道(南海電鉄)
内定先
入社予定

選考フロー

1次面接 通過

実施時期
2020年02月
形式
学生1 面接官5
面接時間
30分
面接官の肩書
課長・部長レベル
通知方法
メール
通知期間
即日

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

面接官が5人もおり、年次も高かったが、ひるむことなくしっかり面接官を見ながら、ハキハキと大きな声で話したこと。

面接の雰囲気

面接官の人数こそ多かったが、緊張をほぐすような会話をしてくださり、リラックスした雰囲気で話すことが出来た。

1次面接で聞かれた質問と回答

大学で行っている研究内容

人間の感情の一種である不安が、高まっている時とそうでない時の間に、自動車の運転者の視線移動などの運転操作や、速度や加速度といった車両挙動にどのような違いが生じるのかを研究しております。この研究を行っている理由としましては、現在、主な交通事故対策は既に事故が発生した箇所を改善するといった所謂後追いの対策になってしまっている背景があり、不安が高まっている時に生じているものを特定することができればそれを観測することで事故が発生する前に事故リスクを察知できるという考えのもと研究を行っています。この研究成果は国内のみならず、海外の学会にも投稿しています。昨年の9月には、スリランカにて英語で発表を行いました。

あなたが思う自分の長所

人のパーソナリティに合わせた話し方ができることです。大学学部時代テニスコーチのアルバイトを4年間していました。受け持つこととなったレッスンで生徒さんが3名しかいませんでした。せっかく受け持つなら上限の8名まで増やし人気レッスンにしようと決意しました。テニスの技術をわかりやすく教えるのはもちろんのこと、生徒さん一人一人と良い関係を築くことで、「良いコーチなので、友達も連れてきたい」と思えるレッスンを目指しました。関係を築くために、1:1で話す際はそれぞれの生徒さんに合わせた話題提供や話の進め方を行うようにしました。生徒さんが友人を紹介という形で連れてきてくれたおかげで半年後に8名となりました。アルバイト終了までこのレッスンでは8人をキープしました。アルバイトは去年の春に卒業したが、去年の冬も忘年会に呼んでいただき関係が続いています。人のパーソナリティに合わせた話し方で良い関係を築き、現場やジョブローテーションにも柔軟に対応できます。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

日本工営株式会社の他の1次面接詳細を見る

サービス (専門サービス)の他の1次面接詳細を見る

日本工営の 会社情報

基本データ
会社名 日本工営株式会社
フリガナ ニホンコウエイ
設立日 1946年6月
資本金 75億1700万円
従業員数 2,683人
売上高 1415億2700万円
決算月 6月
代表者 金井晴彦
本社所在地 〒102-0083 東京都千代田区麹町5丁目4番地
平均年齢 42.6歳
平均給与 926万2000円
電話番号 03-3238-8030
URL https://www.n-koei.co.jp/consulting/

日本工営の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。