22卒 本選考ES
MR職
22卒 | 岡山大学大学院 | 男性
-
Q.
あなたが就職先を選ぶ際、最も重視することはなんですか?その理由も含め、具体的にお書きください。 ※記入時に改行はしないでください 300文字以下
-
A.
協働を大切にする企業風土や体制を重視します。理由は、私がMRとして患者様貢献を最大限実現するには、チーム一丸が生み出す相乗効果が重要であると考えるからです。私はバスケサークル幹部として、他の幹部の協力を仰いで、「活動参加人数増加」という目標に向かって尽力した経験があります。貴社はチームを大切にし、一つの目標に向かって一人ひとりが主体的に挑戦し成長する風土があり魅力に感じました。また重点領域も重視します。超高齢社会を迎える社会において、貴社が注力する「呼吸器、耳鼻、泌尿器」領域は今後もニーズが高く魅力的です。貴社で社員一丸となって成長し続け、MRとして患者様貢献を最大限に体現したいと考えます。 続きを読む
-
Q.
学生時代の活動の中で、あなたが仲間と協力して取り組んだことについて教えてください。 ①その内容を5W1Hでお書きください。(いつ、どこで、誰と、何を、どのように) ②その中であなたが主体的に担った役割は何ですか? ③その活動から得たものは何ですか? ※記入時に改行はしないでください 800文字以下
-
A.
学部3年時、バスケサークル幹部として、「活動への参加人数の改善」を目標に、メンバー全員が楽しめる環境作りに取り組みました。私は主体的に「周囲の意見を汲み取り提案する」役割を担いました。私は参加出来ていないメンバー一人一人に「サークルに何か一つやってほしいことは?」という内容のアンケートで意見を集めました。結果を分析した私は、【交流】という観点への要望が多いことに気づき、活動回数やメンバー同士の交流機会が不足していることが原因と判断しました。 周りの幹部に相談したところ、「来れる人、やる気のある人だけ残ればいい。」という現状維持の雰囲気がありました。しかし私は一人でも多くの人に楽しんでもらいたいと思い熱意を持って他の幹部を説得し、協力を仰ぎました。そして以下の2点を考え実行しました。 1.週1日だけの活動を、週2日に増加。活動日数を増やしたことで、アルバイトや授業など物理的理由で不参加だったメンバーも活動に参加できるようになると同時に、ミニイベントなども企画しやすくなり楽しめる場の提供が増えました。 2.新しく小旅行や食事会を企画し、休日を活用して月に2回程実施。バスケの練習そのものより仲間と楽しむことに重きを置いているメンバーもいたため、活動外の企画にも取り組みました。以前までは通常練習外のイベント開催は2カ月に1回ほどでしたが、各メンバー同士の仲がより深まるように、休日を活用して月2回に増やしました。他の幹部たちと協力の上、各グループメンバーを毎回変えることで、新しいメンバーとも交流できるよう工夫しました。結果、交流機会が増え仲が深まることでメンバーの士気も大幅に上昇し、活動への参加定着に繋がりました。また私自身、この経験から【常に現状を疑い、より良いものを目指して行動を起こす】ことの大切さを学びました。 続きを読む