就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
ソニーグループ株式会社のロゴ写真
本当に行ってよかったインターン 2023
インターン参加で選考優遇あり

ソニーグループ株式会社 報酬UP

【光通信×自動運転の未来】【22卒】 ソニーグループ 技術職 54.半導体デバイス技術【研究開発】 の通過ES(エントリーシート) No.74548(東京工業大学大学院/女性)(2022/4/25公開)

ソニーグループ株式会社のインターンにおける、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年やコースによる設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2022年4月25日

22卒 インターンES

技術職 54.半導体デバイス技術【研究開発】
22卒 | 東京工業大学大学院 | 女性

Q.
応募動機(500文字以内)

A.
私は貴社が研究開発するVISION-Sに関心があり、イメージセンサの世界シェアNo.1がもたらす技術力を自動運転の技術開発に取り入れ、新規事業に参入しチャレンジすることに魅力を感じ貴社を強く志望しています。今回のインターンシップでは、実際の製品開発において、どのような技術や知識が必要なのかを知りたいと思い、また世界レベルの技術力を実際に体験する機会であると思い応募しました。また、VISION-Sにはセンサーだけではなく、AVなど車載製品やディスプレーといった、貴社の製品が多く詰まっていることから、一つの製品は多分野におけるチームワークから作り上げる事に注目し、このように、今回のインターンシップでも他専攻の学生と交流を深め、一つの成果を残したいと思い応募しました。 続きを読む

Q.
卒業/修士論文や、学科/専攻の授業の中で、最も力を入れて学んでいるテーマの概要を記述してください。(500文字以内)

A.
大学院の講義の中で、研究室のテーマでもある光通信システムに最も力を入れました。この講義では、光通信で主に用いる光デバイスから、実際に現在使用している信号の制御の仕方や、さまざまな多重化技術について学びました。4Gから5Gに進化しているように、大容量や高速な光通信を目指して、光デバイスではシングルモード光ファイバやマルチ光ファイバーの開発。多重化技術では、時間分割多重や多値変調などが研究されております。さらに用途によってさまざまなシステムがあります。例えば、都市間通信であれば、ROADMシステムを用いて、限定した方向だけではなく多方向に信号を送受信できることで使用されています。メリットとして、信号が渋滞することなくよって高速な光通信をもたらしています。このような光通信の基礎から現在使用しているデバイスの利点や改善点を知ることで自分の研究分野の背景や目指す目標が明確になりました。 続きを読む

Q.
これまでの学生生活であなたが力を入れて取り組んだこと、もしくは、現在力を入れて取り組んでいることについてご記入ください。(500文字以内)

A.
私は光通信を専門としているのですが、同時に自動運転にも関心があります。そのためセンシングと通信の融合という視点からテーマを提案しました。所属研究室としても新しい要素が含まれているため、前期において大量の論文収集を行い、実行可能な案をいくつか想定した上で、先生に発表をしました。その時に自分がどういう風にしたいかを明確に伝える事で、意図に沿ったアドバイスを得られて、双方が納得するように打ち合わせをしました。情報収集に力を入れてことで、現在の自動運転やセンシングの動向を知ることができ、さらに自分のテーマを具現化していくイメージがし易くなりました。 続きを読む

Q.
選択した領域・カテゴリーで最近注目しているプロダクト・サービスとその理由を記述してください。(200文字以内)

A.
私は貴社が開発している自動運転車VISION-Sについて注目しています。その理由として、センサーなどのトップレベルの技術からエンタメのノウハウまで中身の詰まった製品だと思ったからです。また将来に向けて、自動運転の安全性を高めるためには5Gのデータ通信などに課題があると感じ、挑戦的な製品でもあると思いました。 続きを読む
インターンのES一覧はこちら
本選考のES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

ソニーグループ株式会社のES

サービス (専門サービス)の他のESを見る

Q.
学生時代を振り返り、最も自ら考え周りを巻き込み行動出来たと思う場面を思い出し、その時のことを以下の質問に沿って記入してください。

A.
問題を報告する
公開日:2024年6月28日
25卒 | 非公開 | 男性
通過

Q.
あなたが興味を持っているビジネスの分野は、 近い将来(5-10年後)どのように変化していくと考えますか。 また、その中であなたはどのように活躍したいと思いますか。 (400文字程度)

A.
問題を報告する
公開日:2024年6月28日

ソニーグループの 会社情報

基本データ
会社名 ソニーグループ株式会社
フリガナ ソニーグループ
設立日 1946年5月
資本金 8742億9100万円
従業員数 113,000人
売上高 11兆5398億3700万円
決算月 3月
代表者 吉田憲一郎
本社所在地 〒108-0075 東京都港区港南1丁目7番1号
平均年齢 42.4歳
平均給与 1101万円
電話番号 03-6748-2111
URL https://www.sony.com/ja/
採用URL https://www.sony.co.jp/recruit/
NOKIZAL ID: 1130239

ソニーグループの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。