就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
楽天グループ株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

楽天グループ株式会社 報酬UP

【人生を豊かにする新たな出会い】【22卒】 楽天グループ アド&マーケティングカンパニーの通過ES(エントリーシート) No.48209(埼玉大学/女性)(2021/6/8公開)

楽天グループ株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2021年6月8日

22卒 本選考ES

アド&マーケティングカンパニー
22卒 | 埼玉大学 | 女性

Q.
部活動やサークル、アルバイトなど、学生生活で力を入れて取り組んだことを教えてください。その際、ご自身が務めた役職や実績、活動内容も具体的に記述してください。(600字以内)

A.
私が大学時代に力を入れたことは昨年から約1年間続けている○○の訪問販売のインターンシップだ。土日祝日、1出勤100軒ほどお伺いして商談のアポを取る仕事だ。私は○○という役職で、朝礼・終礼の進行役や勤務中の運営を行った。私の所属支部では個々人では頑張る意識はあるが、全体の目標達成に向けて取り組む意識が低く、帰属意識が欠けているという問題があった。私は解決策として、朝礼・終礼のより良い雰囲気づくりを提案し、○○として次の3つに取り組んだ。①組織への参加意識を高めるために、朝礼・終礼のアイスブレイクで満遍なく皆に話を振る、②個々人の目標だけでなく、支部全体の目標にも意識を向けるため、毎出勤の朝礼で支部の目標と進捗を報告すること、③リーダーシップ力を高めるために、勤務中のチャットで士気上げを目的としたメッセージの回数を1回から3回に増やすことだ。そして私は朝礼・終礼の進行をするとき、成約数が多かった日は次回も同様の結果を残せるように士気を高め、また、結果が出なかった日は1人1人に対策を考えてきてもらい、振り返りを促した。この結果、取り組み前と比べて月間のアポ目標達成率が20%上がり、成約数の目標達成率も10%上がった。この経験からチームで結果を出すためにはお互いが切磋琢磨することが大切だということを学び、自分自身が所属する環境で果たすべき役割をさらに考えるようになった。 続きを読む

Q.
弊社を志望する理由を教えてください。(400文字以内)

A.
貴社が「インターネットの力で人々の人生を豊かにすること」が実現できる最適な場と考えるからだ。私は田舎から上京してきて、生活、教育、雇用などあらゆる場面で生活機会の差を感じた。私は地域問わず、すべての人があらゆる機会を容易に得られる社会にしたい。貴社は「楽天エコシステム」を形成しており、あらゆる分野で生活を豊かにする機会を提供できる基盤がある。その中で私はさらに人々の人生を豊かにする事業を拡大したい。そして、オープンで組織一体となって取り組む社風も魅力に感じた。説明会で若手の裁量権についての質問に「若手関係なくみんな裁量を持って仕事をしている」と答えていらっしゃったのが印象的だ。多くの会社は若手の裁量をアピールするが、貴社は年齢や国・地域に関係なく力を最大限発揮できる場を作り、組織全体で取り組む会社なのだと感じた。このような組織の中で私は実現したい社会に向かって働きたいと思い、貴社を志望する。 続きを読む

Q.
カンパニー/ディビジョンを選択された理由を教えてください。(400字以内)

A.
「人生を豊かにする機会の提供」が最も実現できる事業だと考えるからだ。私は人々の関心の外の領域にこそ「人生を豊かにする機会」があると考える。私は都会で暮らして、地元では出会わなかっただろうモノやことが私を変えてくれたと感じている。また、訪問販売の仕事にて、元々興味の無かった商品を私が訪問したことがきっかけで商品の良さを知り、購入に至るお客様を見てきた。これらの経験から地域差や思い込みによって気づかれていない興味を引き出したいと考えた。貴社の楽天IDにより取得できる質の高いデータベースであれば、単に顧客が選んだ商品に関連するものを広告に出すようなマーケティングではなく、潜在的な興味・関心を喚起できるマーケティングができると考える。またオンラインメディアによって企業側からの情報提供だけでなく、人々が互いに知っていることを共有できる。私もこの事業に携わり、人々の関心の外の領域にアクセスしていきたい。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

楽天グループ株式会社のES

IT・通信 (webサービス)の他のESを見る

25卒 | 非公開 | 女性
通過

Q.
成果にこだわり主体的に行動したことを教えてください。なお、活動期間/目標/組織の中で取り組みがある場合は、自身が果たした役割・成果も含めて記入してください※大学時代以外も可能の表記あり(500字以内の制限)

A.
問題を報告する
公開日:2024年6月26日
25卒 | 非公開 | 非公開
通過

Q.
人口減少社会における社会問題を一つ選び、 ⑴選んだ社会問題と、その社会問題を選んだ理由 ⑵その社愛問題を解決するためのボトルネックと、それをボトルネックとした理由 ⑶そのボトルネックが解消されたら日本社会はどう変化するのか? 上記の⑴~⑶を踏まえて、100字以上で回答してください。

A.
問題を報告する
公開日:2024年1月22日

楽天グループの 会社情報

基本データ
会社名 楽天グループ株式会社
フリガナ ラクテングループ
設立日 1997年2月
資本金 4467億6800万円
従業員数 32,079人
売上高 2兆713億1500万円
決算月 12月
代表者 三木谷浩史
本社所在地 〒158-0094 東京都世田谷区玉川1丁目14番1号
平均年齢 34.4歳
平均給与 797万円
電話番号 050-55816910
URL https://corp.rakuten.co.jp/
採用URL https://corp.rakuten.co.jp/careers/graduates/
NOKIZAL ID: 1130238

楽天グループの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。