就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
ネットワンシステムズ株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

ネットワンシステムズ株式会社 報酬UP

【数億円のプロジェクトを受注!】【22卒】ネットワンシステムズの夏インターン体験記(理系/システムインテグレーター)No.3531(中央大学大学院/男性)(2018/9/13公開)

ネットワンシステムズ株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒 ネットワンシステムズのレポート

公開日:2018年9月13日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2018年8月
コース
  • システムインテグレーター
期間
  • 1日

投稿者

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

IT業界において, ネットワーク市場のシェアNO.1を誇るネットワンシステムズに興味があったから. また, 東証一部に上場しており, この企業のインターンシップに参加することで早期選考などの案内が得られたらラッキーくらいの気持ちで応募した.

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

インターンシップに選考はなかった. 応募した人から先着順に席が埋まっていくシステムだと思う. 一応インターンシップ参加前の企業概要は把握してから臨んだ.

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

選考フロー

応募

応募 通過

実施時期
2018年07月
応募媒体
ナビサイト

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの形式と概要

開催場所
東京本社(天王洲ファーストタワー3階)
参加人数
30人
参加学生の大学
MARCH4割, 日東駒専4割, その他東京周辺大学2割 早慶レベルの学生はいなかったように思える.
参加学生の特徴
情報系または数学系, いずれもプログラミング言語に触れたことのある学生が多かった. 文系の学生はSI企業のインターンシップにしては少なかったと思う.
報酬
なし

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの内容

テーマ・課題

半日でICTソリューション提案を体感し, 数億円のプロジェクトを受注せよ.

1日目にやったこと

企業説明, IT業界説明, 実践型ワーク. 具体的には, 顧客側とネットワンシステムズ側に分かれて, 顧客の抱える問題をネットワン側に話し, そこから問題を抽出して最適なソリューションが可能なシステムの組み合わせを予算も考慮しつつ顧客側に提案する. 軽いコンペ形式だった.

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

優勝特典

特になし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

今回のインターンシップのカリキュラムのなかではメンターや社員からのフィードバックは行われなかった. しかし, インターンシップが終了した後に個別に人事部に人に質問やフィードバックを求めることはできるので, 活用しない手はないと思う.

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

体感ワークで顧客側の抱える課題のブラッシュアップをする作業に慣れていなかったためとてもとこずった. また, 3人で1チームなので, 一人でも積極的に議論に参加しようとしない学生がいると実質2人で考えることになるので, コンペの結果はチームメンバーの運にも大きく左右される. 限られた時間の中でチーム内でコミュニケーションを取り提案内容をどこまで詰められるかが勝負だと思う.

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

ネットワンシステムズの説明は企業サイトで, IT業界に関する説明も他の企業のインターンシップで同じようなことを説明されたのでそこで新しく得られることはなかった. どちらかといえばインターンシップ終了後の個別の質問タイムのほうがよほど有意義だった. 福利厚生や残業のこと, 給与について少し突っ込んだ質問にも真摯に対応してくれたので, それだけ企業が学生を欲しがっているのだということが分かった.

参加前に準備しておくべきだったこと

インターンシップ中に行ったワークもICT知識がなくても問題がないものであったため, 特に事前に準備しておくべきことはないと感じた. ただ, 再三言うように終了後に人事の方に個別に質問をすることが可能なため, 気になることを事前にまとめておくことは非常に重要だと思う.

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

オフィス見学等はなく, インターンシップ自体も午後からスタートでグループワークの内容も企業独自のゲーム形式だったため, SIerがどのような仕事をするのかを説明はされたものの実際に自分がどのようにこの企業で働いているのかは想像しずらかった. 一方で, フレックスタイムや育休・産休の導入など働き方改革積極的なようなので, 働きやすくはあるのだろうと想像できた.

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

グループワークで最適なソリューションを提案するコンペでは, 自分が提案した2チームの顧客の両方から提案が採用され, 売上高も全グループで一位の成績をおさめることができ, 個別の質問タイムでも人事の方から好印象をいただけたので, 他の人よりは比較的自分をアピールできたとは思う. そのうえ私はIT業界に絞ってかつ大学でも情報工学を専門としているため, 他の学生に比べて有利だとは思う.

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

もともとネットワーク産業の将来性なども考慮して, この企業に対する志望度はあまり高くなかったが, 少なくとも給与体制や働き方改革の推進などで働きやすい環境が整いつつあることはわかったから. また, 独立系の企業で東証一部に上場しているため, 将来性があるとは言えなくても自由に安定した職に就けるのではないかと思った.

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

特別選考として, Webテストに受験さえすればその点数に関係なくインターン参加者限定セミナーに参加できるから. セミナー日にそのまま1次選考のグループディスカッションを行うとのこと. 実際の選考とは関係がないので仮に落選しても来年の3月に通常エントリーで選考に臨むことも可能なため, 単純に内定をもらえるチャンスが広がった.

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

グループワークにおいて全体に向けて発表する機会が多少はあったが, それによって優秀な人には参加後に社員や人事のフォローがつくわけではないと思う. 少なくとも自分にはなく, ほかの参加者も終了後に人事に方に話しかけられているような人はいなかった.

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

大学では情報工学を専門としているため, それを生かせるIT業界, 特に独立系大手SI企業に行くことを決めていた. 具体的にはTISやアイネス, TDCソフトなどである. ファーストキャリアとして風通しの良い印象のある独立系の企業でかつ大手の企業に就職し, 様々な環境で経験を積むことで, 今後の転職活動でつぶしが効くと思った.

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

特に志望企業・志望業界に変化はなかった. この企業で働くイメージがあまりわかなかったことから志望先に変化を加える理由もなく, また, 独立系SI企業に対してのマイナスイメージが増えたりもしなかったためである. しかし, 今回のインターンシップで, 最先端技術に投資を行い未来のIT技術に向けて準備を進めているか否かも企業選びの軸に一つとして追加することはできた. 少なくともこの企業は, 最先端技術に対して投資を行っていた.

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2017卒 ネットワンシステムズのインターン体験記(No.234) 2020卒 ネットワンシステムズのインターン体験記(No.5766)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

ネットワンシステムズ株式会社のインターン体験記

IT・通信 (ソフトウェア)の他のインターン体験記を見る

パナソニックインフォメーションシステムズ株式会社

【事業理解を深める】パナソニックにおけるITコミュニケーションの変革
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. Panasonicグループという大きな会社で福利厚生が充実していて、ITという比較的働き方が自由になるという印象で興味を持ちました。具体的に何をしている会社なのか知りたいと思いインターンシップに参加しました。続きを読む(全104文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月21日
問題を報告する

ネットワンシステムズの 会社情報

基本データ
会社名 ネットワンシステムズ株式会社
フリガナ ネットワンシステムズ
設立日 1996年10月
資本金 122億7900万円
従業員数 2,667人
売上高 2051億2700万円
決算月 3月
代表者 竹下 隆史
本社所在地 〒100-0005 東京都千代田区丸の内2丁目7番2号JPタワー
平均年齢 40.1歳
平均給与 830万円
電話番号 03-6256-0615
URL https://www.netone.co.jp/
NOKIZAL ID: 1130357

ネットワンシステムズの 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。