就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
本田技研工業株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

本田技研工業株式会社 報酬UP

【技術と情熱、融合する興奮】【21卒】本田技研工業の技術職の本選考体験記 No.9906(大阪大学大学院/男性)(2020/7/22公開)

本田技研工業株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2021卒本田技研工業株式会社のレポート

公開日:2020年7月22日

選考概要

年度
  • 2021年度
結果
  • 内定辞退
職種
  • 技術職

投稿者

大学
  • 大阪大学大学院
インターン
内定先
入社予定

選考フロー

企業研究

本田のインターンに参加するのが最も有効だと思う。私自身は参加することができなかったが、参加した友人は社内の雰囲気や社風をしれてよかったと言っていた。インターンに参加できなかった場合でも、オートモービルセンターの見学会や社員との座談会など多くの機会が用意されているので、できる限り行った方がいい。私の場合最も勉強になったのが大学OBとの座談会(飲み会)である。3月ごろになると自動車メーカー各社がそれぞれOBとの座談会を開いてくれ、これにすべてに参加した。各社の社員それぞれに話を聞くことで各社の違いがはっきりと判る。それによって本田の志望度も上がったし、他社ではなく本田を選ぶ理由もはっきりと説明できるようになった。

志望動機

私が本田を志望する理由は、二点あり、1つ目は、技術力を非常に大切にしている社風に惹かれたからです。御社の社員の方との座談会で、今後の自動車の電動化についてや、内燃機関の将来について熱く議論させていただき、貴社の社員の方々が他社と比べて技術により強い興味関心を持って仕事をしてらっしゃることが伝わってきました。私もそのような方々と仕事をしたいと考えました。二点目は、御社の製品には人を楽しませる工夫が凝らしてあると感じるからです。御社の製品はたとえミニバンであっても低重心化やハイブリッド技術を用いて乗員が楽しいと思える車に仕上がっていると私は考えます。私自身そのような車を作りたいと考え、志望しました。

座談会・懇親会

形式
学生不明 面接官不明
実施時期
2020年03月

エントリーシート 通過

実施時期
2020年03月
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

ESの内容・テーマ

ガクチカ、志望理由、研究内容など

ES対策で行ったこと

設問数、文字数がかなり多いので、はやめに仕上げるよう気を付けた。できあがったら、何度も先輩や同期に添削してもらった。

WEBテスト 通過

実施時期
2020年03月
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

WEBテスト対策で行ったこと

SPIの教科書を読んで勉強した。特に推論。

WEBテストの内容・科目

言語、非言語

独自の選考 通過

実施時期
2020年03月
通知方法
電話
通知期間
3日以内

選考形式

キャリアディスカッション

選考の具体的な内容

実質的な最終選考。志望理由、ガクチカなどをかなり深堀される。これに通れば最終選考の合格はほぼほぼ確約される。

最終面接 通過

実施時期
2020年06月
形式
学生1 面接官3
面接時間
40分
面接官の肩書
不明
通知方法
電話
通知期間
1週間以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

やはり自動車会社なので、自動車が好きであるということをところどころでアピールできたおかげで印象が良くなったと思う。

面接の雰囲気

やわらかい雰囲気だった。技術系社員の中には作業着で参加している人もいるくらいであった。怖い顔をしている社員もいない。

最終面接で聞かれた質問と回答

最近はまっていることは何か。なぜそれにはまっているのか。

(日頃取り組んでいる趣味などから自身の特性や興味などを見られている質問だと感じた。できるだけ自分らしさを伝えられる、かつ技術系の社員である面接官にも受けそうなエピソードを選んだ)最近はまっていることは、バイクの修理です。私は先月にバイクの中型免許を取得し、知りあいから頂いた20年前の旧型バイクに乗っています。このバイクは月に一回はどこかが故障するほどの古さではあるのですが、自分の手でトラブルシューティングを行い、必要な情報を集め、部品の発注から修理作業までを行うのが楽しく感じています。このように私は何らかのトラブルの原因を探り、それに対処する一連のプロセスに面白さを感じるタイプなのだと思います。

本田で働く人の中で活躍している人の特徴(逆質問)

最後の逆質問の時間は必ず用意される.大学のリクルーターから,この質問タイムで本田への志望度の高さがうかがえるような質問を考えておけと事前に言われていたので,このような質問をした.面接官のそれぞれが自分の思う回答を話してくれた.そのなかでも最も印象的だったのは,「何かに関して特段に秀でている人」という回答であった.その人曰く,同期の中でも欠点の無い人間というよりは,何か一つでもほかの誰にも負けない能力のある人が出世しているとのことだった.確かに,トヨタが欠点の無い優等生を求めていて,日産はグローバル色の強い人材を求めていて,本田は車に対するこだわりが強い人を求めているという風にいろんな人からきいていたので,企業研究の内容とも合致する回答であった.

内定者のアドバイス

内定後の企業のスタンス

特に就活をやめるよう指示されたようなことはなかった。その代わりできるだけ正直にどう思っているのかを正直に伝えてほしそうだった。

内定に必要なことは何だと思うか

なぜ本田なのかということを理詰めで考えましょう。例えば、「自動車が好きでスポーツカーを作りたいから」、とするなら、「ではマツダではだめなの?」と自問自答を繰り返して、自分が本田に入りたいと思う真の理由を見つけましょう。あと、本田の社員に会えばわかりますが、車好きな人が多いです。車好きである方が何かと得することは間違いないので、車に興味がない人でも最低限業界の知識くらいは仕入れておいた方がいいです。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか

これまでやってきたことに熱意をもって取り組めていたかどうかだと思います。なんの興味もなくただただサークルや部活に取り組んでいたり、そもそも勉強以外の活動を大してやっていなかったら、面接で苦しくなると思います。本田は何かに熱意を持っている人を求めている印象を受けました。

内定したからこそ分かる選考の注意点

キャリアディスカッション一発で合否が実質的に決まるうえ、キャリアディスカッションの時期が割と早いので、のんびりしていると手遅れになります。ESや面接対策、懇談会参加など、多くのイベントをできる限り早めに終わらせておくことが大切です。

内定後、社員や人事からのフォロー

特にありませんでしたが、それまで通り大学OBといつでも相談できる環境でした。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

本田技研工業株式会社の選考体験記

メーカー (自動車・輸送機)の他の本選考体験記を見る

本田技研工業の 会社情報

基本データ
会社名 本田技研工業株式会社
フリガナ ホンダギケンコウギョウ
設立日 1948年9月
資本金 860億6700万円
従業員数 194,993人
売上高 20兆4288億200万円
決算月 3月
代表者 三部敏宏
本社所在地 〒107-0062 東京都港区南青山2丁目1番1号
平均年齢 44.7歳
平均給与 831万円
電話番号 03-3423-1111
URL https://www.honda.co.jp/
採用URL https://www.honda-recruit.jp/
NOKIZAL ID: 1130264

本田技研工業の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。