就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
キヤノン株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

キヤノン株式会社 報酬UP

【深掘り研究、自己理解重視】【20卒】キヤノンの技術職の1次面接詳細 体験記No.6588(東京工業大学大学院/男性)(2019/6/26公開)

2020卒の東京工業大学大学院の先輩がキヤノン技術職の本選考で受けた1次面接の詳細です。1次面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2020卒キヤノン株式会社のレポート

公開日:2019年6月26日

選考概要

年度
  • 2020年度
結果
  • 内定入社
職種
  • 技術職

投稿者

大学
  • 東京工業大学大学院
インターン
  • 未登録
内定先
入社予定

選考フロー

1次面接 通過

実施時期
2019年04月
形式
学生1 面接官3
面接時間
50分
面接官の肩書
不明
通知方法
メール
通知期間
即日

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

研究内容について深く掘り下げられた。自分の研究内容についてきちんと理解していてかつ説明出来るかどうかを重要視されていた。また、希望職種以外に配属された場合の対処法も聞かれるので、それに答えられるかも見られている。

面接の雰囲気

口調は柔らかいわけではなかったが、面接の初めにはアイスブレイクがあり、緊張をほぐそうとしてくれていた。

1次面接で聞かれた質問と回答

10年後の世界はどのようになっていると考えますか。それを踏まえ、キヤノンに入社してやりたいこと、実現したいことは何ですか?

10年後の世界では、第6世代移動通信システムの研究開発が進むことで2020年から提供開始予定の第5世代移動通信システムより飛躍的に低遅延・大容量が可能となり、それに合わせて映像ソリューションの市場も拡大されていると考えられます。そこで私は貴社に入社して映像ソリューションに携わり、多くの人に驚きと感動を与えてみたいです。製品としては、貴社の自由視点映像の技術の発展に貢献したいです。そして、自由視点映像によるドラマや映画への新しいサービスの付加を実現したいと考えています。具体的には、自由視点映像を用いて、例えば好きな俳優・女優さん視点で見ることで今までにない没入感・臨場感を楽しめるなど、現在の受け身の視聴を大きく変えることが出来る可能性があると私は思います。しかし、これを実現するには2つ問題があると考えています。それは自由視点映像への変換にかかる時間とカメラ台数の多さです。この問題を解決し、上記の事を実現する為には、6Gと技術力が必要であると思っています。貴社の、数ある企業の中でも世界で上位の米国特許登録件数を誇るほど高い技術力と研究開発費の投資に魅力を感じました。以上から私は貴社において自由視点映像の技術を発展させることで、驚きと感動を多くの人に届けたいです。

学生時代に力を入れたことを教えてください。

私が力を注いでいることは、大学1年生から現在まで継続しているアルバイトの塾講師を通じて生徒の成功体験の手助けをすることです。結果が出ない生徒の原因を分析し、対策を立てて実行させることで成功体験へと導きました。最初は解法を教えることで成績は伸びると思っていましたが、それだけでは成績は向上しませんでした。そこで、原因を探るには生徒との信頼関係を築くことが不可欠だと考えた私はまず生徒の好きな事などを聞いて相談しやすい環境作りから始めました。この取り組みで成功体験の少なさが原因という事が分かり、次に確実に達成出来る目標を設定し、成功体験を積めるように心掛けました。具体的にはその生徒のレベルに合わせた問題を作成し、それを毎回の授業で解くことで自信へと繋ぐ事が出来ました。このように生徒の課題解決を続けた結果、40点から80点まで伸び、最終的には大学合格という成功体験の手助けをする事が出来ました。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

キヤノン株式会社の他の1次面接詳細を見る

メーカー (電子・電気機器)の他の1次面接詳細を見る

18卒 | 大阪府立大学大学院 | 男性
最終面接
【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】最初に「今日はどのように来ましたか?」と質問され、答えたら「大変でしたね」と一言だけ話した。あとは普通の面接。【他人に負けない一番の強みについて教えてください。】私の強みは、常により良い方向...
問題を報告する
公開日:2017年12月15日

キヤノンの 会社情報

基本データ
会社名 キヤノン株式会社
フリガナ キヤノン
設立日 1937年8月
資本金 1747億6200万円
従業員数 169,151人
売上高 4兆1809億7200万円
決算月 12月
代表者 御手洗冨士夫
本社所在地 〒146-0092 東京都大田区下丸子3丁目30番2号
平均年齢 43.9歳
平均給与 832万円
電話番号 03-3758-2111
URL https://canon.jp/
採用URL https://global.canon/ja/employ/new/

キヤノンの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。