- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 不動産会社で迷っている時に、ディベロッパーの仕事や事業の内容を詳しく知りたかったため、参加した。参加するまでは四国の会社だと知らず、転勤が多いことや、主に西日本で働くことになると参加した際の企業紹介で知った。続きを読む(全104文字)
【未知の成長、一条の歴史】【22卒】一条工務店の冬インターン体験記(文系/企業研究準備&営業実践コース)No.16632(明治大学/女性)(2021/7/25公開)
株式会社一条工務店のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒 一条工務店のレポート
公開日:2021年7月25日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2022卒
- 実施年月
-
- 2020年11月 中旬
- コース
-
- 企業研究準備&営業実践コース
- 期間
-
- 2日
投稿者
- 大学
-
- 明治大学
- 参加先
-
- 積水ハウス
- カチタス
- 独立行政法人都市再生機構(UR都市機構)
- 三井不動産リアルティ
- 東急カード
- サンケイビル
- 三井住友銀行
- 一建設
- 東京セキスイハイム
- 第一園芸
- 東急リバブル
- 三菱UFJ不動産販売
- AQ Group
- 城北信用金庫
- オリックス銀行
- 住友林業ホームテック
- JCBトラベル
- 神奈川銀行
- 京浜急行電鉄
- LIXIL住宅研究所
- 三菱UFJ信託銀行
- 住友林業ホームサービス
- 三井住友トラスト不動産
- 信金中央金庫
- 東海東京フィナンシャル・ホールディングス
- And Doホールディングス
- 一条工務店
- シーアールイー
- りそなホールディングス
- 内定先
-
- 東急リバブル
- And Doホールディングス
- シーアールイー
- 入社予定
-
- 未登録
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
不動産関係の会社に幅広く興味を持っていた。その中でも、ハウスメーカーのインターンシップにはあまり参加したことがなかったため、申し込んだ。どんな会社かは知らなかったが、それなりに大きい会社のようだったので興味がわいた。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
会社のWebサイトを見てエントリーシートに書く内容を考えた程度。テストはなく、勉強などはしていない。
同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。
インターンシップの志望理由がしっかり書けていれば通ると思う。
選考フロー
エントリーシート
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2020年11月 上旬
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 3日以内
ESの内容・テーマ
志望理由
ESの形式
Webで入力
ESの提出方法
採用サイトのマイページから提出
ESを書くときに注意したこと
400字とやや長めだったため、思考の過程がわかるようにした。
ES対策で行ったこと
企業のWebサイトを見て、一条工務店の特徴をざっくり調べた。そしてその特徴に合わせ、エントリーシートを書いた。
対策の参考にした書籍・WEBサイト
企業のサイト
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- オンライン
- 参加人数
- 30人
- 参加学生の大学
- 自己紹介のときにどの大学なのかを聞かなかったため、わからない。
- 参加学生の特徴
- 工務店経営に詳しい人がいるわけではない上、家の知識が豊富な人がいるわけでもない。
- 参加社員(審査員など)の人数
- 4人
- 報酬
- なし
- 交通費の補助
- なし
- 昼食費の補助または現物支給
- なし
インターンシップの内容
インターンの形式・概要
成長企業を学ぶワーク/仕事理解ワーク
インターンの具体的な流れ・手順
業界説明→ワーク①→一条の歴史説明→ワーク②→解説
このインターンで学べた業務内容
一条の歴史、営業のポイント
テーマ・課題
成長企業を学ぶワーク/仕事理解ワーク
1日目にやったこと
業界説明の後、2人1チームでワーク。工務店を経営する視点で、エリアやアクションを選択肢の中から決めるというゲーム形式。最後にワークの解説と、一条工務店の歴史の説明。
2日目にやったこと
1日目とは違うグループで、営業の仕事理解ワーク。4組のお客様がいらっしゃり、こちらの行動ターンが決まっている。契約をとることができるように行動する。終盤では自己理解ワークもあった。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
グループワーク中に社員の方のサポートがあるわけではなく、2日目のワークの際も社員の方にヒアリングする時間があるわけではない。質問会もないため、社員の方との関わりはほぼない。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
1日目も2日目も、行動ターンの限られたゲーム形式のワークだったため、次にどんなアクションをとるか、最後はどんな行動で締めるか等を考えながら進めていくことが大変だった。また、いわばコマンドが限られている形であり、柔軟な行動をとることができず、もどかしさも感じた。
インターンシップを終えて
インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?
1日目は2人のワークだったため、お互い意見を言うようにした。2日目も数人のワークで、ほぼみんな意見が言えていたと思う。
インターンシップで学んだこと
一条工務店の歩みを時間をかけて学んだ。そして一条工務店のみならず、ハウスメーカーを経営する際には、技術・お客様の声を最優先に考えなければならないということを学んだ。同時に、ハウスメーカーで社員として働くにあったっても、念頭に置くべきことだと感じた。
参加前に準備しておくべきだったこと
知識を問われるわけではなく、ゲーム形式のため、準備するものはない。強いて言えば一条の歴史を知っておけば1日目のワークのヒントになるかも。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
2日目のワークは1日目と比べて仕事に近いものではあったが、ゲーム形式だったため、実際にお客様と接し、契約までいくというイメージは湧かなかった。また社員の方のお話を聞く機会はほぼなく、一人の社員の方の動画は見たが、オフィスの様子も社風もわからなかった。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
数あるハウスメーカーの中で、一条工務店は特に性能や技術面を推している企業であるが、正直なところ他のハウスメーカーとの明確な違いを私は実感することができなかった。そのため、あまり説得力のある志望理由を固めることができず、面接を通過できないと思った。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップの運営に関し、タイムマネジメントがうまくいっていないと感じたため、ここで働くことへの不安を感じてしまった。。さらにこれは一条工務店がどうこう、というわけではないが、ハウスメーカー全体としての志望度が下がっていたのも理由の一つ。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップ参加者限定の会社説明会の案内(早期選考の案内)が来る上に、インターンシップ参加者は本選考のグループディスカッション・集団面接が免除され、個人面接からはじまるため。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
インターンシップに参加した人へは早期選考への案内があった。しかしそれ以外の特別なイベント等はなかった。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
不動産業界を志望していた。仲介・管理・開発等、不動産関連の会社を幅広く見ており、ハウスメーカーもその一つとして見ていた。ハウスメーカーの中では建売住宅にはあまり興味がなく(インターンシップには参加していた)、注文住宅の方が興味があった。大手だけではなく、中規模のハウスメーカーのインターンシップにも参加していた。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
元々一条工務店ははほとんど知らない企業だったが、大手ハウスメーカーの中では唯一右肩上がりの成長で、コロナ禍でも需要がある企業だと理解することができた。しかしこのインターンシップでは、サイトには載っていないような情報(働き方・社風等)を得ることはできず、これから働く人目線ではなく、お客様目線での情報を得たような気がする。
同じ人が書いた他のインターン体験記
株式会社一条工務店のインターン体験記
- 2026卒 株式会社一条工務店 2Daysインターンシップのインターン体験記(2025/02/10公開)
- 2026卒 株式会社一条工務店 総合営業職のインターン体験記(2025/01/24公開)
- 2026卒 株式会社一条工務店 総合職のインターン体験記(2025/01/22公開)
- 2026卒 株式会社一条工務店 総合職のインターン体験記(2025/01/20公開)
- 2026卒 株式会社一条工務店 総合職のインターン体験記(2025/01/10公開)
- 2026卒 株式会社一条工務店 企業研究準備&営業実践コースのインターン体験記(2024/12/23公開)
- 2026卒 株式会社一条工務店 インターンのインターン体験記(2024/12/18公開)
- 2025卒 株式会社一条工務店 企業研究準備&営業実践コースのインターン体験記(2024/10/29公開)
- 2026卒 株式会社一条工務店 企業研究準備&営業実践コースのインターン体験記(2024/10/29公開)
- 2026卒 株式会社一条工務店 2dayインターンシップのインターン体験記(2024/10/29公開)
サービス (不動産)の他のインターン体験記を見る
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 金融業界に興味を持っていたため、不動産資産形成の会社ということで興味を持った。具体的に行っている事業は知らず不動産投資の知識も一切持っていなかったが、ワークを通して不動産投資を学ぶということで参加した。続きを読む(全101文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. もともと不動産業界に絞って就職活動は行っていました。このインターンシップに参加する前くらいから業種を流通業に本格的に絞っていました。また、銀行系の不動産会社について他社と比較をするためにこのインターンシップに応募をしました。続きを読む(全112文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 就活を始めたてで何をすればいいかわからなかったときに、なんとなく不動産業界に興味を持ったため、住んでいる大阪で開催されているこのインターンに参加した。会社の話だけでなく、企業分析や業界分析のやり方を教えてくれるというのが魅力的に感じ参加した。続きを読む(全121文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 元々東急系列のの会社を見ていたこともあって、不動産で考えた時にリバブルを受けようと思った。また、周りからの印象も良く、働きやすい風通しの良い会社だと感じているため、インターンを受けてみたいと感じた。また、不動産業界について知らなくても詳しく教えてもらえるという口コ...続きを読む(全143文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. オープンハウスのインターンシップに参加した理由は、とても成長している企業だからだ。また、就活を始めたてであったため、面接やインターンシップとは何かを体系的に理解するために、選考に参加をしようと考えた。続きを読む(全100文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. インターンシップにおいて実際にリノベーション、販売の業務体験をすることができることから、不動産業界において働く姿を少しでも想像することができるのではないかと考えた。また、この企業の「不動産業界らしくない」社風に興味を持ったから。続きを読む(全114文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 不動産業界に興味をもっていたため応募しました。選考はなく、先着順だったので気軽に企業研究ができると思いました。また、この会社のインターンシップに参加することで、本選考の準備につながると思い応募をしました。続きを読む(全102文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 都市開発や不動産運営に興味があり、インフラと不動産を融合させた事業展開に魅力を感じたため、東京ガス不動産のインターンに応募した。特に、エネルギーと街づくりの視点を掛け合わせた開発に関心があり、総合的な不動産価値の向上に携わる企業を基準に選んだ。続きを読む(全122文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 不動産業界を中心に就活をしていたが、ハウスメーカーを親会社にもつ不動産流通会社はあまり理解できていなかったため、企業理解も含めて、オンライン開催ということもあり、気軽に参加することができるためこのインターンシップを選びました。続きを読む(全113文字)
一条工務店の 会社情報
会社名 | 株式会社一条工務店 |
---|---|
フリガナ | イチジョウコウムテン |
設立日 | 1978年9月 |
資本金 | 4000万円 |
従業員数 | 5,700人 |
売上高 | 4975億9200万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 岩田直樹 |
本社所在地 | 〒135-0042 東京都江東区木場5丁目10番10号 |
電話番号 | 03-5245-0111 |
URL | https://www.ichijo.co.jp/ |