就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
川崎重工業株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

川崎重工業株式会社 報酬UP

【20卒】川崎重工業の事務系総合職の面接の質問がわかる本選考体験記 No.7221(神戸大学/男性)(2019/6/25公開)

川崎重工業株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

2020卒川崎重工業株式会社のレポート

公開日:2019年6月25日

選考概要

年度
  • 2020年度
結果
  • 内定入社
職種
  • 事務系総合職

投稿者

選考フロー

企業研究

三大重工(三菱、川崎、IHI)の違いはしっかりと調べた上で、それぞれの社風や強みと自身の特徴がどうマッチするかが論理的に説明できるよう準備しました。また、川崎重工は、他の2社と違って「カンパニー制」を導入しているのが大きな特徴です。事業領域ごとに分社化されており、小さな中小企業が集まっているような形態を取っている上、横のつながりはそう強くはないため、川崎重工入社後にもう一度社内で「就活」を行い、どの「中小企業」に入るのかを決めるというシステムになっています。ですので、他社に比べ、入社後のイメージがしっかりと湧いていることを、数ある「中小企業」の内、どういった理由でどこに入りたいのかをしっかりと語ることでアピールしなければなりません。ですので、「カワサキに入りたい理由」と併せて、「このカンパニーに入りたい理由」も同程度のクオリティで語れるよう準備することを強く勧めます。

志望動機

理由は2点あります。1点目は社会に広く影響を与え、人々の生活を豊かにすることができる希有なビジネスを行っている点です。インフラ業界で働く父親の影響もあり、社会を下支えする仕事の重要性、多くの人の役に立つ事業に携わることの尊さを強く実感しながら生活してきました。川崎重工さんに勤務することができれば必ずや、社会の根底を形作り、人々の「当たり前」とこの星の未来を創る仕事が出来ると考えています。
2点目は、川崎重工の「飽くなき挑戦心」に共感を覚えた点です。十分な収益を上げている既存事業にとどまることなく、自社の技術を活用しながら「水素社会の実現」という難題だが社会貢献性の高い事業へ果敢に挑戦している川崎重工さんでなら、現状に満足することなく、果敢に「挑む」ことができる社会人になれると確信したため応募した次第です。

エントリーシート 通過

実施時期
2019年03月
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

ESの内容・テーマ

志望動機/企業選びで大切にしていること/学生時代頑張ったこと/興味のある事業分野

ES対策で行ったこと

就活会議、ワンキャリア、及びunistyleにて過去の内定者ESを一読し、志望動機をブラッシュアップした。

WEBテスト 通過

実施時期
2019年03月
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

WEBテスト対策で行ったこと

ボーダーはそれほど高くないため、参考書をざっと復習する程度だった。

WEBテストの内容・科目

言語、非言語、性格

1次面接 通過

実施時期
2019年03月
形式
学生1 面接官1
面接時間
20分
面接官の肩書
人事 7年目
通知方法
メール
通知期間
3日以内

評価されたと感じたポイントや、注意したことを教えてください。

自身の強みを軸に進んでいった面接だった。強みを単に羅列するだけでなく、なぜその素養は身についたかまで語れるようになっておく必要があると感じました。

面接の雰囲気

雰囲気は非常に和やかだった。面接というよりも雑談に近い形だった。しかし、時間が20分弱と非常に短いこともあって、質問のテンポは速かった。

1次面接で聞かれた質問と回答

自身の強みが活かされたエピソードを教えて下さい。

自身の強みである「傾聴力と他者理解力」が活かされたエピソードは「国際交流シェアハウス運営」です。シェアハウスにおける住民間の交流促進と住民の生活満足度向上を任された私は、運営に非協力的な姿勢を貫く外国人達の扱いに苦戦していました。彼らを「面倒な奴らだ」と決めつけることなく、粘り強く話を聞き出す中で、「日本人と日本に馴染みのある外国人が内輪で盛り上がっていること」、「日本での生活の悩みを気軽に話せる祖国の友人が日本にいないこと」から来る強いストレスが反発心の原因になっていることを突き止めました。そこで、日本人からカンパを募り、共同スペースに言語を介さずとも皆で楽しめるテレビゲームの導入することで「内輪のノリ」だけで盛り上がる状況を改善させると共に、他の国際シェアハウスと連絡を取り合い、外国人同士が祖国の友人を作ることが出来るパーティーを企画することで2つのストレス要因を取り除くよう取り組みました。この結果、外国人は徐々にハウスの運営に協力的となり、目標達成の指標としていた「不仲やトラブルによる退去者ゼロ」を達成することができました。

説明して頂いた自身の強みは、どういった経験を通じて身についたと思いますか。

1つの経験に限定することはできませんが、大学生活を通じて常に、「未知の世界」に飛び込むことを信条として行動していたことが大きな要因だと考えています。大学生活中は、ヒッチハイク日本一周やIT企業でのプログラミング修行、政策論文大会への出場など、通常の大学生活を送っていては到底経験できない事柄に果敢に挑み、自分と全く違う世界で生きている多くの人々と交流を深めました。そうした多くの「出会い」は決して楽しいものばかりではありませんでした。自分とは全く考え方が違う人、育った背景が全く異なるため、話がかみ合わない人、年代や性的趣向、国籍、宗教が異なるため対立してしまった人など険悪な空気になったり、つい感情的になってしまった経験も少なくありません。しかし、そうした、一見苦手そうだと感じる人とも粘り強く対話を重ねていくと、自分との共通項や考えの一致、見習いたいと素直に尊敬する側面を必ず発見することが出来ました。そうした体験の積み重ねが、第一印象で人を決めつけず、目の前の他者を全力で理解して、粘り強く対話を重ねようとする姿勢の習得に結びついたと感じています。

リクルーター面談・人事面談

形式
学生不明 面接官不明
面談時間
- -

実施時期
2019年03月

リクルーター面談・人事面談

形式
学生不明 面接官不明
面談時間
- -

実施時期
2019年04月

2次面接 通過

実施時期
2019年04月
形式
学生1 面接官2
面接時間
30分
面接官の肩書
工場人事 双方とも管理職クラス
通知方法
電話
通知期間
即日

評価されたと感じたポイントや、注意したことを教えてください。

面接の後半では回答に窮する質問が多く飛んできました。回答内容はもちろんのことですが、答えづらい質問(イレギュラー)にいかに対応できているかが見られていたように思われました。

面接の雰囲気

親身な姿勢でこちらの話を聞いて頂けたため、非常に話しやすい空気でした。しかし、質問は鋭く、回答に窮するものも少なくありませんでした。

2次面接で聞かれた質問と回答

どういった製品に携わりたいですか。

入社後は、社会課題の解決に直結する商材に関わりたいと考えています。こと、精密機械・ロボットカンパニーの「ファクトリーオートメーション」と環境、エネルギー・環境プラントカンパニーの「省エネルギー型ガスタービン」事業に関わりたいです。これらはそれぞれ「少子高齢化による労働力人口減少」と「温室効果ガス排出による地球温暖化の促進」という大きな社会課題解決の一助となりうる製品です。「商材がいかに社会を下支えするか」を軸に就活を進めている私にとって、社会貢献度は非常に重要な項目です。また、仕事をする上で嫌なことや困難なことに直面したとき、自身の仕事がいかに人のためになっているかは自分にとってモチベーションを保つ重要な源泉となると考えていることも、こう考えるに至った大きな要因です。

関心を持っている社会課題(少子高齢化)の解決において自身の強みはどう活かせると考えますか。

少子高齢化の最も根本的な部分には,世代間の「他者理解姿勢」不足にあると考えています。
私達の世代の多くは、「男が働き、女は家を守る」、「子供は最低でも3人産む」といった従来の価値観では家族の運営は難しく、「男女は共に働き、家事は協力して進める」、「子供を2人以上産んでしまうと、教育費負担に耐えられないかもしれない」といった考えを持っています。
しかし、実際に政策を考え、会社を動かす世代は従来の価値観が全てと考えているため、若者の価値観に沿った理想の社会は構築されないでしょう。にもかかわらず、世代間で互いの考えを理解し合おうという姿勢はまだまだ弱く、世代間で「あいつらは分かってない」としか言い合っていないように見えてなりません。私が持つ、全く異なる考えを持った人とも粘り強く対話を重ねる姿勢は、非常に微力ではありますが、世代間の認識の差異を埋める上で何かしらの働きをするのではないでしょうか。

最終面接 通過

実施時期
2019年04月
形式
学生1 面接官2
面接時間
30分
面接官の肩書
人事 部長クラス/役員
通知方法
電話
通知期間
3日以内

評価されたと感じたポイントや、注意したことを教えてください。

なぜ始めたか、なぜ関心を持ったか、なぜそのような人になったかなど、行動や考えの源泉をひらすらに聞かれました。これまでの面接で話したことが付け焼き刃ではなく、いかに「本音」かを測っていたように思われました。

面接の雰囲気

最終面接にしてはフランクで、話しやすい空気を作るよう尽力して頂いた。ただ、2次面接同様、解答しづらい質問も多く飛んできた。

最終面接で聞かれた質問と回答

集団の中で、どういった立ち回りになることが多いですか。また、なぜその立ち位置になると考えますか。

私は、「リーダーから相談を受ける」役割となる事が多いです。とりわけ、ここ2、3年はそのような立ち回りになることが多くなっています。その要因は2つあると考えています。1つ目は「過去のリーダー経験」です。高校時代の部長経験やシェアハウスの運営経験を基に、僅かながらリーダーに必要な素養や合意形成の方法などが分かるようになってきたため、リーダーに「こうすべきじゃないか」と提案することが以前より行えるようになってきています。2点目は「相談」の使い分けだと考えています。様々な「相談」に乗る中で、相談には「的確なアドバイスやアイデアを求めている」ケースと、「ただただ話を聞いて欲しいだけで、論理的に正論をぶつけるとストレスに感じてしまう」ケースの2種類があるという結論にたどり着きました。この「2つの相談」の使い分けが、相談しやすい空気を醸し出す要因となっているのではないかと最近感じています。

2次面接でお答え頂いた社会課題(少子高齢化、地球温暖化)に関心を持ったきっかけは何ですか。

少子高齢化による労働力不足に関心を抱いたのは、ヒッチハイク日本一周の際、そうした問題に直面する地方都市を多く訪れたことがきっかけです。町によっては「公務員以外仕事がない」、「賃金が安く、人口流出が止まらない」、「上の世代の価値観が変わらないため、若者が町を見限ってしまう」といった理由が複雑に絡み合い、多くの住民から「もうこの町は10年程度で廃れきってしまう」と諦めの声を多く聞いたことがきっかけです。また、「政府の対策は机上の空論だ」という声も聞き、どうすれば解決できるのかと強い疑問を抱きました。地球温暖化問題に関心を持ったのは、小学生の頃に見た映画です。環境問題に特化したドキュメンタリー映画の中で、「氷が溶けた北極の海を、シロクマが延々と泳ぎ続ける」映像が特に印象に残り、人間の生活は誰かの犠牲の上で成り立っているのだと漠然と意識するようになりました。

内定者のアドバイス

内定後の企業のスタンス

私の場合、5月いっぱいまで待って頂きました。ただし、6月以降まで待ってくれた人もいると聞いたため、それぞれの就活の進捗に応じて待つというスタンスを取っているものと思われます。

内定に必要なことは何だと思いますか?

基本情報でも述べた通り、「入社後のイメージ」をどれだけ描けているかが重要だと感じます。
カンパニー制という特殊な形態を理解した上でどう働きたいかをしっかりと固めてから選考に挑むことをおすすめします。また、選考では常に「団体の中での振る舞い」が深掘りされたことから、チームワークを重視しているように思われました。選考の際は、「チームワークを発揮しながら取り組んだ出来事」に関するエピソードを用意しておいた方が良いでしょう。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思いますか?

論理と熱意のバランスがとれた人が内定を取れているように感じます。現に、川崎重工の社員は、見かけは大人しそうだが芯が1本通っていて、熱意のある社員さんが多いです。各選考過程で「入りたい」という熱意をしっかりとアピールしましょう。

内定したからこそ分かる選考の注意点はなんですか?

2回目のリクルーター面談で「川崎重工の志望度はいかがですか」と必ず聞かれます。話の流れでいきなり聞かれるのでそう重要な質問ではなさそうに思えますが、その後の選考に大きく響く非常に重要な設問です。ここでしっかりと志望度の高さをアピールしましょう。

入社を決めたポイント

入社を決めたポイントを教えてください。

  • 社員の魅力・実力
  • 福利厚生・手当・働きやすさ
  • 海外拠点で働きたい
  • 会社の事業内容・サービス・やりたいことが実現できる

入社を迷った企業

株式会社小松製作所

迷った会社と比較して川崎重工業株式会社に入社を決めた理由

理由は2点あります。1点目は商材への興味です。どちらの商材に興味が持てるかと考えたとき、建機よりもガスタービンや発電所、産業用ロボットの方が、「携わりたい」と強く感じる事ができる商材でした。2点目は転居を伴う転勤の少なさです。川崎重工はほとんどの事業所、工場が関西圏に集まっているため、転居する機会が小松製作所に比べ少なく、将来家族を持った時にも家族と仕事双方を大事にしながら働けるのではないかと考えました。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

川崎重工業株式会社の選考体験記

メーカー (機械・プラント)の他の選考体験記を見る

Q. 志望動機
A.
私がオイダ製作所を志望する理由は、将来的に現状に満足せず常に高い志を持ち事業創造出来る仕事に携わりたいからです。私は御社の会社説明会に参加した際に担当された方が「事務員から社長までそれぞれの役割を果たすことで会社は成り立っている」と説明された時に深い感銘を受けました。御社のOBの方から個人的にお話を聞いた際に、常に高い志を持ち、イキイキと働かれている方が多く、毎日が挑戦できる環境下であるとおっしゃっておりました。私も日々刺激のある中で人々の当たり前を支えていきたいと強く感じており、それは長年積み上げてきた多様かつ高度な技術力を活かし幅広く事業展開している御社だからこそ多角的に社会に貢献できると考え、志望致しました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年6月10日
Q. 志望動機
A.
モノづくりを通して、世の中をより便利で豊かにできるということに魅力を感じてメーカーを志望しています。その中でも、貴社のように食糧生産とエネルギー変換の分野で豊かな社会づくりをするという明確な目標や方向性をもって事業を行う姿勢に強く魅力を感じました。また、明確な目標を示している貴社でなければ、貴社の目指す持続可能で豊かな社会を作ることはできないと考えています。そのため、もし貴社に入社することが出来たら、営業や購買といった最前線の仕事だけではなく、人事・総務や生産管理・計画という技術を下支えする分野でも働きたいです。そして、自身の持つ「リーダーシップ」を活かして貴社の目指す社会を実現することに貢献します。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年9月20日

川崎重工業の 会社情報

基本データ
会社名 川崎重工業株式会社
フリガナ カワサキジュウコウギョウ
設立日 1896年10月
資本金 1044億8400万円
従業員数 38,254人
売上高 1兆7256億900万円
決算月 3月
代表者 橋本康彦
本社所在地 〒650-0044 兵庫県神戸市中央区東川崎町3丁目1番1号
平均年齢 40.9歳
平均給与 736万円
電話番号 078-371-9530
URL https://www.khi.co.jp/
採用URL https://www.khi-saiyo.jp/
NOKIZAL ID: 1130466

川崎重工業の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。