WEBテスト
【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】SPI(言語、非言語、性格)【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】一般的なSPI試験に準ずる【WEBテスト対策で行ったこと】事前に他の企業のSPIを練習として受験した。
川崎重工業株式会社 報酬UP
川崎重工業株式会社の本選考における志望動機、企業研究で行ったこと、各面接で出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。
【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】SPI(言語、非言語、性格)【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】一般的なSPI試験に準ずる【WEBテスト対策で行ったこと】事前に他の企業のSPIを練習として受験した。
【会場到着から選考終了までの流れ】前日に送られてくるURLから参加。その後は担当の指示に従ってブレイクアウトルームに移動して選考に参加する。【学生の人数】6人【採点者(社員)の人数】1人【テーマ】子供に習い事をさせるなら何がいいか3つ挙げよ。(ただし多数...
【実施場所】オンライン【筆記試験の内容・科目】※私が受験した「機械系・船舶系」の問題用紙の内容です。自分の大学の専攻によって問題構成が異なる場合があります。・必須問題:数学(微分積分学、線形代数学、ベクトル解析、微分方程式等)25点・選択問題:材料力学、...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】前日に送られてくるURLから参加。その後はまず前室に通され、人事に軽く志望動機等について聞かれる(事前にリクルーター面談で聞かれたことの確認の意味合いが強いと感じた)。そ...
【会場到着から選考終了までの流れ】人事の方から説明を受け、6人がブレイクアウトルームに案内されて選考を受ける。【学生の人数】6人【採点者(社員)の人数】1人【テーマ】中学生の時間割の中で廃止せずに残すとしたらどの教科がいいか3つ選んでください【グループデ...
【実施場所】オンライン【筆記試験の内容・科目】試験時間は全体で90分、大学院入試レベルの基本的な問題が出題される。必須科目:数学選択科目(9科目のうち3科目選択して解く):材料力学、流体力学、熱力学【筆記試験の各科目の問題数と制限時間】各科目約5問ずつあ...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】面接開始15分前にzoomに入室、人事から最終選考の事前説明を受ける。開始時間になったらブレイクアウトルームに分かれて面接を受ける。【学生の人数】1人【面接官の人数】3人...
【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】今までに一番力を入れて取り組んできたことについて記入してください。・当社への入社を志望する理由について記入してください。【ESを書くときに注意したこと】文字数が非常に少ないので,端的に解答し,密度を濃くする...
【会場到着から選考終了までの流れ】Zoomに接続し,ブレイクアウトルームに分かれてスタート【学生の人数】5人【採点者(社員)の人数】1人【テーマ】中学生の時間割で廃止せずに残すべき科目を3つ挙げよ【グループディスカッションの流れ】初めに役割分担をし,リー...
【実施場所】オンライン【筆記試験の内容・科目】数学+専門科目【筆記試験の各科目の問題数と制限時間】問題数は大問3つでそれぞれ5−6問時間は2h程度.時間が足りなくなることはまずない.【筆記試験対策で行ったこと】大学院の入学試験の過去問を解くこと難易度はそ...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】Zoomに接続してスタート【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】中堅人事1人,中堅技術2人【面接の雰囲気】緊張していますかの質問から始まり,その後これまで...
【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】志望動機と学生時代に力を入れたこと【ESを書くときに注意したこと】全体として、強みとやりたいことをリンクさせて書くことを意識しました。【ES対策で行ったこと】マイページに掲載されている会社説明動画を参考にし...
【会場到着から選考終了までの流れ】入室後すぐ開始されました。終了後は自ら退室しました。【学生の人数】6人【採点者(社員)の人数】1人【テーマ】子どもに習わせたい習い事【グループディスカッションの流れ】最初に全体の流れを社員の方が説明してくれます。その後、...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】入室後すぐ開始、終了後退室。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】比較的固い印象でした。特に笑顔などはなく、終始業務的な感じで印象でし...
【ESの形式】マイページ入力【ESの内容・テーマ】現在の専攻内容/部活・サークル/取得済み単位数及び成績表/GPA/趣味など/留学経験/語学資格あれば/川崎重工を志望する理由/会社を選ぶ際に重要視すること3つ/興味のある事業分野3つ【ESを書くときに注意...
【選考形式】基本は人事部面接だが、事前のワークがある。【選考の具体的な内容】基本的には事前にエントリーシートに基づいたワークが送られてきており、それを基にする。自社の志望順位なども書く欄がある。【対策の参考にした書籍・WEBサイト】会社のHP
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】若手【面接の雰囲気】60分の予定だったが、私の質問に合わせて若干長めに頂くことが出来た。雰囲気は基本的に穏...
【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】履修科目の中で特に得意としている分野履修科目の中で特に不得意としている分野今までに一番力を入れて取り組んできたことについて 当社への入社を志望する理由について【ESを書くときに注意したこと】何度も何度も推敲し、限られた文字数で自身が伝えたいことができる限り伝わるようにした。また今後の面接で深堀されても大丈夫な内容にした【ES対策で行ったこと】就活会議で過去に選考を通過した方のESを参考にした。また、会社がどのようなことをしており、今後どのようなことに注力するかを説明会を通した確認した。
続きを読む【会場到着から選考終了までの流れ】待機ルームで待ち、全体の説明が終えてからそれぞれのグループに分かれ、GDを開始し終わり次第解散する【学生の人数】5人【採点者(社員)の人数】1人【テーマ】子供に習わせたい習い事を3つ【グループディスカッションの流れ】最初に子供の年齢などの前提条件を決め、その後それぞれで考えて案を発表し、その中で話し合いを行い3つを決めた。最後に指名された人が発表を行い、社員の方からの講評を受ける。【雰囲気】学生同士で穏やかな雰囲気の中で活発な議論をした。【評価されていると感じたことや注意したこと】他人を意見を否定することなく、良いものは良い、悪いものはグループが納得できるような意見を言ったこと。また、発言が少ない人に話を振った。
続きを読む【実施場所】オンライン【筆記試験の内容・科目】専門科目の中で数学は必須だった。その他の専門科目の中から自分で3つほど選ぶ【筆記試験の各科目の問題数と制限時間】各科目4-5問制限時間は90分【筆記試験対策で行ったこと】会社独自の専門科目の筆記試験なのでどのような試験かを先輩に聞いた。また、専門科目の復習を時間をかけて行った。
続きを読む【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】待機ルームで待ち、人事の方と事前に選考状況などを話し、その後技術系社員の方との面接【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】技術系の部長クラス2人/人事の方1名【面接の雰囲気】最初に「緊張していますか」などのアイスブレイクがあり穏やかな雰囲気で始まったが、面接を進むにつれて、厳しめな雰囲気になった。【現在の研究を教えてください。】事前に、研究発表用スライドの2,3枚で3分で発表できるように準備しておくように指示があった。様々な機械製品に利用されている○○ですが、動力源から発生したエネルギーを有効活用するためには損失を低減することが重要です。○○が○○する際に生じる損失の中で、○○という、○○するときに生じる損失が大きな割合を占めています。○○は、○○を加工するときに発生する○○が影響しています。先行研究では○○は考慮できているものの、加工方法によって異なる○○は考慮できていません。 そこで○○も考慮し、○○に及ぼす影響を明らかにし、○○が向上するような○○の条件の解明を目標としています。この後に、自身の研究に関することで深堀された。【自身の学生時代で頑張ったことを教えてください。】私が、学生時代に頑張ったことは、所属していた部活動です。学生時代は○○部○○チームに所属していました。入部当初は思うように○○することができず、同じ時期に入部した仲間から遅れをとっていました。また、ケガしてしまい、3か月練習に参加できませんでした。ケガが治り練習に復帰すると、上手になりたい、仲間に負けたくないという想いから、○○をして他の人と比較し、自分の弱点を見直したり、仲間にアドバイスを求めたりし、自分の苦手な部分を何度も繰り返し練習することで、マイナス点を一つ一つ潰していきました。その結果、部活内で仲間に負けないようになり、○○で優勝することができました。このエピソードのように私は、諦めず粘り強く取り組むということが大切だと学びました。部活動を通して学んだことを社会人生活でも生かしたいです【評価されたと感じたポイントや注意したこと】自身の研究内容に関してどのような質問をされても大丈夫なように対策を行った。また、学生時代に頑張ったことは、なぜそのような行動をするように至ったかをしっかり説明できるようにした。
続きを読む【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】志望動機・学チカ【ESを書くときに注意したこと】非常に文字数が短かった(各200文字)ので、要点をまとめることを心掛けた。【ES対策で行ったこと】就活会議に登録して受けたい企業のエントリーシートを参考にして自分が元々書いたのを改善していった。非常に文字数が短かったので、要点をまとめることを意識した。
続きを読む【実施場所】オンライン【筆記試験の内容・科目】四力や高校数学の内容【筆記試験の各科目の問題数と制限時間】制限時間:60分、問題数は各分野5題以上【筆記試験対策で行ったこと】大学院試験のための参考書である四力精選を1周した。この問題集を一冊解けるようにしておけば高い確率で通過することができる。
続きを読む【会場到着から選考終了までの流れ】メインルームに集まり、その後ブレークアウトルームに分かれてGDスタート。【学生の人数】5人【採点者(社員)の人数】1人【テーマ】良いリーダとは?【グループディスカッションの流れ】始めの5分で、それぞれの案を練った。そのあとの5分で発表時間を取り、残りの時間でみんなの意見をまとめた。【雰囲気】どの学生も緊張しており、厳しめの雰囲気であった。【評価されていると感じたことや注意したこと】他人の意見を聞いたうえで、それらをまとめた意見を練り上げることができるかどうか。また、この作業を非常に短時間(全体で20分以内)でこなすことができるか。
続きを読む【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン【学生の人数】1人【面接官の人数】5人【面接官の肩書】課長レベル【面接の雰囲気】厳正な雰囲気の中面接は始まった。面接中に特に笑いもなく、終始厳しめの雰囲気であったと思う。一方で、丁寧に話を聞いてくださっている印象は受けた。【チームでものごとを達成した経験を教えてください。】ゼミにてリーダーとしてチームをまとめたことです。チームで作業を進めるにあたり主に2つの問題点がありました。一つは、他の学生の意見が活発に出ないことです。原因は、意見が言いづらいことや、自分では考えがまとまっていないことが考えられました。そこで、相手にゼロから意見を求めるのではなく、ある程度議論の方向性を示しつつ意見を求めることを心掛けました。その結果、相手からも効果的な意見を出してくれるようになり、議論のスピードが格段に向上しました。もう一つは、作業工程の遅延です。作業工程が周知できていなかったことや、各自で進捗に差があったことが原因でした。これには、1日に1回オンライン上で集まり、進捗を確認することで対応しましたが、他の用事で参加できない学生が多いことが実情でした。そこで、参加できなかった学生に対しては電話し、進捗確認をしました。その後、「Googleドキュメント」を利用し、進捗を文章で残すことで全員が確認できるようにした結果、進捗が遅れている学生に対しては手の空いている学生がバックアップに入ることで効率よく作業を進めることができ、課題を完成させることができました。この経験を通じて、相手に意見を求める力や人に働きかける行動力を培うことができたと思います。生産技術職では、自分では解決できないことに遭遇する場面が多くあったり、作業工程を設計現場と製造現場へ周知徹底しなければ工程に遅延が生じると伺いました。そこで、ゼミにて培った力を発揮できるのではないかと考えております。【学生時代に頑張ったことを教えてください。】航空機製作は海外との連携が必要であり、その為の力を養いたく語学力の向上に最も力を入れました。具体的な成果としては、TOEICで920点を獲得できました。また、学んだことを活用する場として国際交流サークルに所属し留学生を観光案内しています。この活動を通し、多くの留学生の友人を持つことができました。自ら近づき話しかけることで相手の境遇を知り、同じ目線になって話をする。それが功を奏し、国際的な友人を多く作れたと考えています。最も困難であったことは、TOEICで900点を超えることでした。900点を超えるためには、自分自身の弱点と真摯に向き合い、すべてを解決する姿勢で臨まなければなりません。知らない単語はすべて書き出し、できなかった問題はすべて解答解説を自分自身の言葉でまとめる。それの作業を1万問以上繰り返し続けました。それでも、目標にしていた受験回では840点という結果に終わってしまいました。そこで学校の先生に相談し、原因追及をしたところ、復習の際に一題にかける時間が短いことが要因として上がりました。今までは場数を踏むという方針で取り組んできましたが、毎日200題の模試を解くことはやめ、一週間に一題のペースに変更し、一問にかける時間を多く取るようにしました。その結果、840点を取った回から4か月後に920点を獲得することができました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】入社してから自分がやってみたい仕事を具体的に話すことができたことが最も評価されたと思う。また、やりたい仕事に携わるにあたりその仕事をこなすだけの能力が備わっていることをアピールすることにも力を入れた。
続きを読む【ESの形式】Web入力【ESの内容・テーマ】志望理由/今までに一番力を入れてきたこと/研究内容【ESを書くときに注意したこと】研究内容では、少ない文字数のなかでいかにしてわかりやすく伝えるか。【ES対策で行ったこと】企業研究をしっかりとおこない、自分がなぜ川崎重工を志望するのかを明確にした。また、文字数が少ないため、簡潔に伝えられるようにした。
続きを読む【会場到着から選考終了までの流れ】最初に待機ルームに入り、人事の方からの説明のあと、GD開始【学生の人数】6人【採点者(社員)の人数】1人【テーマ】リーダーに求められる資質は何か【グループディスカッションの流れ】全体で45分で行われ、時間の使い方は自由であった。最後に代表者が発表する。最初から最後まで、自分が所属しているグループ内だけで完結する。【雰囲気】和やかな雰囲気であった。【評価されていると感じたことや注意したこと】ほかのメンバーの意見をしっかりと聞き、自分の意見のみを押し通すのではなく、いかに議論するかを見られていると感じた。
続きを読む【実施場所】オンライン【筆記試験の内容・科目】数学+専門科目の中から3科目選択の4科目で行われる。【筆記試験の各科目の問題数と制限時間】各5問を、90分で解く【筆記試験対策で行ったこと】大学院入試レベルの問題のため、しっかりと教科書の例題などを解き、理解するように努めた。数学については、確率など、様々な問題に対応できるように対策した。
続きを読む【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】待機ルームで人事の方から説明を受けた後、面接開始【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】人事/プラント系技術者2人【面接の雰囲気】人事のかたが最初に緊張をほぐしてくださり、和やかな雰囲気で行われた。しかし、自分の解答に対してはさらに質問がいくつか来るため、緩いという感じではなかった。【学生時代に頑張ったこと】私は、海外経験で得た習慣の継続に力を入れています。学部4年次にアメリカの大学で2か月ほど研究を行う機会がありました。その際、日本人が自分しかいないという環境で、いかに議論をおこない、よい結論を出すかという点において苦労しました。海外の学生は、日本人学生と比較して、自分の意見をしっかりと主張する学生が多いため、相手の立場や考えをしっかり理解したうえで議論を行っていました。日本に帰国してからもこの習慣を継続し、研究を行う際などにおいて議論をする際、相手の意見や立場をまず理解してから、自分の意見を主張するということを心掛け、継続しています。これにより、議論がスムーズに進み、全員が納得できる結論にたどり着くことができるようになりました。【あなたの研究内容を教えてください。】私は、電気流体力学を用いたマイクロスケールのポンプを作製し、各部の寸法がポンプ特性にどのような影響を与えるのかを調査しています。このポンプの利点としては、機械的な可動部がないため低振動・低騒音で駆動できること、小型化が比較的容易に行えることがあげられます。これらの特徴を生かし、将来的には小型の宇宙衛星などでの応用が期待されています。以降、深堀質問「この研究は先輩から受け継いだものか」 はい。私が先輩と入れ替わりで研究を行っています。「なぜこの液体を用いたのか」 ほかの論文でもこの液体が多く用いられており、研究結果の比較が容易に行えるためです。また、安全性が高いことも理由の1つです。「苦労した点は何か」 大学内のクリーンルームを用いて製作するため、そこの職員のかたと連絡を取り合る必要がありましたが、コロナ対策でメールを用いた連絡しかできなかった点です。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】最終面接であるため、能力的な部分よりもどのような人物であるのかという点について重要視されていると感じた。そのため、にこやかにハキハキと話すことを心かけた。
続きを読む【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】人生で最も力を入れたことについて(200)/志望理由(200)/得意科目・苦手科目/趣味/アピールしたい能力(私は研究で培ったプログラミング能力を書きました。)【ESを書くときに注意したこと】最も力を入れた事については能力だけではなく、集団の中でどのように能力を発揮できるのか、人柄で押したいことを意識しました。【ES対策で行ったこと】就活会議や先輩のESを参考に自分が書いたものを改善していった。人の川崎と呼ばれる企業なので人柄で売っていきたいところを推すことを意識した。
続きを読む【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】SPI:言語、非言語、性格【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】通常のSPIと同様【WEBテスト対策で行ったこと】SPIの参考書を一通り解きました。通常のSPIなのでそれで十分だと感じました。
続きを読む【会場到着から選考終了までの流れ】Zoomにて18人+面接官3人が参加し、説明を受ける。その後ブレイクアウトルームに6人ずつに振り分けられ選考を受ける。終了次第解散。【学生の人数】18人【採点者(社員)の人数】3人【テーマ】チームワークを行う上で大切であることを理由とともに三点決めてください。【グループディスカッションの流れ】特に決まった流れはありません。よーいどんで制限時間がスタートします。最後にランダムで一人選ばれ発表を行います。私が発表者に選ばれましたが、面接官一人に対して思考過程と結果を発表しました。【雰囲気】最初は緊張した空気でしたが、最後には和やかな雰囲気で終えました。【評価されていると感じたことや注意したこと】他人の意見を聞く能力とその意見を踏まえた発言力の有無。自分勝手な意見を述べる人や、周りに同意のみで自身の意見を持たない人はあまり印象よさそうではありませんでした。集団の中で自分がどのような立ち位置にいるのかを把握し、時には場を和ませるそんな能力は評価されていると感じました。
続きを読む【実施場所】自宅(オンライン)【筆記試験の内容・科目】専門数学が必須科目で、材料力学・流体力学・機械力学・熱力学(機械系専門4科目)・基本力学・航空系専門科目・制御工学 の中から3つ選択して回答した。【筆記試験の各科目の問題数と制限時間】大問3つ~4つで制限時間はすべてで2時間であった。【筆記試験対策で行ったこと】専門の筆記試験だったので、院試勉強に近い対策を行った。過去問は出されていないが、先輩に問題傾向を訪ねそれを中心として浅く広く行った。
続きを読む【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】まず人事部の社員一名に準備室で説明・アイスブレークがある、その後時間になると別ルームに移動し、面接官:学生/3:1で面接を行う。終了次第解散。【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】人事、航空カンパニー、精密機械カンパニーの各部長【面接の雰囲気】人事部の面接官は大変温厚な印象を受け説明の口調も穏やかであった。面接が始まる前には「お、あまり緊張していませんね」と言われるようなアイスブレークを挟み緊張をほぐした状態でスタートした。志望動機よりも私の人柄を知ろうとする質問ばかりであった。一方、技術系の面接官からは、口頭試問、研究についてと能力に関する質問を受けた。しかしその中でも和やかな雰囲気だった。【学生の時、力を入れた事を教えてください。】学生の時、力を入れた事を教えてください。私学生時代最も力を入れたのは学部時代の部活動です。私はジャズ音楽部に所属し、部長を務めました。吹奏楽からの持ち上がりが多くいる中で私は楽器未経験でしたので、入部時には技術面で周囲に劣っていました。集団に所属する以上は集団行動を楽しむことは忘れないようにしながらも効率の良い練習を誰よりも行いました。結果その姿が認められ部長に任命されるまでになりました。部長としては部員全員との対話と自身の活動経験をもとに、目標達成を楽しむをコンセプトに部の統率に尽力しました。最後の演奏会では700名程度のお客様にお越しいただき、多くの称賛の声をいただきました。以降深堀されたこと音楽系ということで、バンドメンバーを決めると思いますが、どのようにしてメンバーを決定したのですか?基本年功序列で難易度の高い曲からメンバーを決定しました。しかし、難易度が高くとも参加したい曲を各部員に聞きその意見はなるべく演奏できるよう曲数やメンバーを柔軟に調節しました。下級生からの反発はなかったのですか?どのようにして説得しましたか?ありました。その場合技術上理由やほかの人の志望曲上の理由をしっかり説明したうえでこの曲は優先できるけどこの曲は諦めてとお願いしました。また、後輩には自分たちが最高学年になった際にどのように決めれるのかを説明し、諦めてもらう場面もありました。【部活動で成したことを一つ教えてください。】部活動で成したことを一つ教えてください。サマーコンサートを私の代で作り上げました。私の代より上では、年度末の定期演奏会のみが大きな発表の場で、モチベーションの推移が気がかりでした。そこで、中間発表の意味も込めてサマーコンサートを行うことを提案しました。実際OBOGの方々や親御さんからの評判も良く、私たち自身の発表の場も増えモチベーションの向上にも繋がったと感じています。以降深堀されたことサマーコンサートを立ち上げる上で困難はありましたか?会場と予算の関係は苦労しました。特にイベントを増やす以上予算問題が大きかったのですが、近くのホテルの会食場をお貸しいただき、予算内に収めることができました。その経験を後輩に細かく伝えることでサマーコンサートを引き継いでいく体系も作りました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】最終面接でしたが、自分の内面をなるべく多く知ってもらえるように回答を行いました。実際話し方やエピソードのチョイスからも人柄は出ると考えていましたが、後輩に伝えること、周りとの関わり方を中心に話しました。
続きを読む【ESの内容・テーマ】今までに一番力を入れたこと(200)/当社への入社志望理由(200)/趣味特技(20)【ES対策で行ったこと】項目が少なく、制限文字数も少なかったので、内容をいかに具体的に、簡潔にまとめられるか意識した。何度も人に見てもらいブラシュアップしていった。
続きを読む【WEBテストの内容・科目】言語・非言語・性格診断【WEBテスト対策で行ったこと】WEBテスト、SPIの参考書を1周した。
続きを読む【筆記試験の内容・科目】大学院試験レベルの筆記試験を行った。(90分)大問8つのうち4つを選択。それぞれの選考にあった問題である。【筆記試験対策で行ったこと】大学院試験レベルという事をネットでみていたことから、大学院試験の過去問を3年分解いた。出そうな範囲は会社がどんなことを活用してそうか、想像しながら対策すべき。
続きを読む【学生の人数】6人【テーマ】チームで仕事をするにあたり大切な事3つ【評価されていると感じたことや注意したこと】リーダー(まとめ役)をするという積極的な人がいる中で、協調性を持ちながら、周りを見ながら自分の意見を結論→理由の順で的確に、簡潔に述べる事。
続きを読む【学生の人数】1人【面接官の人数】4人【面接官の肩書】人事の方/技術の方4人【面接の雰囲気】穏やか・明るいとは言えないが、厳しい・厳格な感じでもない。かなり淡々と質問され、深堀りされるという感じだった。【学生時代に力を入れたこと】○○に出場し、最多受賞をするために死力を尽くした事です。この審査には学生票とネット票があり、サークル等に所属していない私は誰が見ても不利でした。しかし、他の候補者が学生票獲得に注力する状況をみて、自分に出来ることがないかを考えました。そこで、2点の方法を試みました。1点目は社会人票の獲得です。私は候補者の中で唯一○○の活動しており、その撮影写真を掲載することで社会人カメラマンの目に留まる工夫をしました。2点目は○○というブランディングです。○○が出場した前例がない為、研究室での生活や実験の様子を公開することで、より印象に残すようSNSを活用しました。その結果、他の候補者とは2倍以上フォロワー数を離し、ネット票で大差をつけて1位となりました。この経験を経て、物事は捉え方次第で景色が変わると言うことを体感し、逆境を好機と捉える思考を得ました。【研究内容について簡単に教えてください】私は○○の研究を行っています。○○は、家庭で用いられている○○と比較して、低コストですが、発電効率が低いことが課題となっています。そこで私は、発電効率を上げる為、当研究室が開発した高い電子輸送能力を持つ○○を用いて高効率な電子輸送システムを構築することに挑戦しています。具体的には、光合成を模倣した効率の良い「多段階電子移動システム」に注目しています。先行研究では、太陽光を吸収して電子を放出する「光増感剤」と放出された電子を受け取る「アクセプター」を高分子ワイヤーに導入して電子輸送を行っていましたが、「アクセプター」に移動した電子が元の「光増感剤」へと戻ってしまいます。そのため、私は電子を補充する「ドナー」を新たに高分子ワイヤーに導入して、電子が「光増感剤」に戻って来るよりも先に、「ドナー」から「光増感剤」に電子を送り込むという2段階目の電子移動が起こります。その結果、電子が戻ってくる場所を埋めることができ、電子の逆流を防ぐことができます。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】いかに深堀りされていっても具体的に答えれるかどうか重要だと思う。準備を入念に行っていればそこまで回答に困るようなことはなかった。
続きを読む【学生の人数】1人【面接官の人数】5人【面接官の肩書】人事の方/技術の方4人【面接の雰囲気】前回同様、穏やか・明るいとは言えないが、厳しい・厳格な感じでもない。かなり淡々と質問され、深堀りされるという感じだった。しかし前回よりは社員の方がお話しする時間が長く、談笑する時間もあった。【自己紹介を1分程度でお願いします。】○○大学大学院 理工学研究科 ○○専攻の○○と申します。現在は大学院で「○○」の研究を行っています。私の長所と短所なのですが、長所としては「何事にも挑戦しやり遂げる事」です。この長所を活かして、大学三年生の時に自ら応募して福娘になったり、大学四年生の時には大学の○○に出場したりしました。短所としては「人前で緊張しやすい事」です。この短所を改善するために、前もって準備を入念にしたり、慣れる為にも人前に出る機会を自ら作っています。完全に克服したとは言えないですが、以前よりは改善されていると感じています。私は環境問題に興味を持っています。小学校の時に室温を下げ、日差しを防ぐために植物の蔓を植える緑のカーテンに取り組み、また研究で太陽電池を扱っていることから、環境問題を感じています。実際に、マイボトルやマイバッグだけでなく、マイ箸やマイストローを持ち歩いています。レジ袋は有料になりマイバッグが普及してきましたが、現在も無料で提供してくれるわりばしやストローも同じように取り組まなければならないと考えています。本日はどうぞよろしくお願いします。【当社でどうのようなことをしたいですか】私は御社で、環境に優しい○○の製造の加工や計測技術担当として携わり、世の中に普及したいです。個人面接の際には、設計や開発職を考えていたのですが、「生産技術職」というお話をきいてから、自分なりに調べさせていただき、「世の中に製品を普及させる」には、お客様の求める製品の質、コスト、量などのニーズに合わせる必要があり、現場に実際に立ち会うからこそ解決・改善でき、製品を届けることが出来るので、実感が湧きやすく、やりがいを感じれるのではないかと考えました。なぜ興味をもったのかというと、御社のインターンシップでエンジンの一つであるタービンのワークを行った。性能の向上や環境負荷低減という○○との類似点に気づき、興味を持ちました。そして、自分で調べたところ、温室効果ガスの一人当たりの排出量は、エコ・低燃費とメディアでよく目にする車より、飛行機の方が高い事を知りました。環境問題の解決という点では、同じエンジンでも影響力の高いジェットエンジンの製造し世の中に普及させることが効果的だと思ったからです。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】最終面接ではこの会社で何がしたいか、具体的にどんな製品に携わり、どんなものを作り出したいか、そのためにこれまでのどんな経験が活かせるかという所を言えるかどうかがカギを握ると思う。
続きを読む【ESの形式】webで入力【ESの内容・テーマ】あなたが企業を選ぶ際に、大切にしていることを教えてください。/川崎重工業を志望する理由を教えて下さい。/大学時代に最も力を入れて取り組んできたことについて、具体的に説明をしてください。/これまでの人生を振り返り、それぞれの時代において今の自分の価値観形成に繋がった経験について、詳しく教えてください。【ESを書くときに注意したこと】独自性が伝わるように意識しました。私にしか書けない独自な表現を記載したり、体現法を使い、読み手にインパクトが伝わる書き方もしました。【ES対策で行ったこと】ロジカルに書くことを意識しました。ロジカル思考法の専門書を読破した後に、自身のエピソードを綺麗に整理したあと、ES作成に入りました。
続きを読む【実施場所】SPIの試験会場【筆記試験の内容・科目】計数、非言語【筆記試験の各科目の問題数と制限時間】一般的な問題数と制限時間です。【筆記試験対策で行ったこと】SPIの青本と呼ばれるものを3周しました。また、桐生SPIチャンネルというYouTubeの視聴を通じて、解答精度を高めていきました。
続きを読む【会場到着から選考終了までの流れ】10分前に待機し、定刻と同時に、GDの全体像の共有があります。説明は5分程度で、すぐにGDが始まりました。【学生の人数】6人【採点者(社員)の人数】1人【テーマ】子どもに習わせる習い事は何が良いか【グループディスカッションの流れ】お題が発表されたのち、学生主体で時間内に結論を導きます。1時間のGDのなかで、大きく3回に分けて議論が進みます。たとえば、グループ内で具体的な結論を導いた後に、その意見に対する賛成派3人と反対派3人に別れて、再度議論することもありました。【雰囲気】緊張感が漂っていて、お情けなしの選考という感じがしました。【評価されていると感じたことや注意したこと】議論をまとめ、チーム力を底上げする能力があるかどうかが見られていると感じました。事実2次面接の人事面談でグループディスカッションのFBを頂いた際には、組織内の意見が二分化した際に、判断基準を設けて、全員が納得感をもって結論を導けるよう誘導していた行動を評価したと伝えられました。また、通過率は50%程度だと思います。
続きを読む【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】5分前に待機。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】新卒採用担当/○○カンパニーの人事社員【面接の雰囲気】開始早々、緊張していますかと気を遣ってくださり、非常にやりやすかったです。また、終始面接は笑いが起こっていたので、大変楽しく面接に挑むことができました。【自己紹介を、あなたの強みと弱みを含めてお願いします。】○○大学から参りました○○と申します。学生時代には大きく三点のことに力を注いできました。学業面では会計学とファイナンスの授業を中心に履修し、ゼミの研究課題もバリュエーション評価について取組んでおります。また、体育会○○部に所属しております。○○競技を今日まで17年間続けており、学生最後の集大成として全国○○大会での優勝を目標に、チームを牽引してきました。そして、語学学習にも熱量を持って取り組み、座学での取り組みに加え、新興国に留学をかねて滞在し実践力を鍛えました。以上のことから、私の強みは「目標達成に向けて、多くの人々の協力を獲得する力と、なんでも行動に移すガッツ、最後まで諦めないGRITの精神」です。一方で、弱みは「夢中になるがばかりに、周りが見えなくなるところ」です。その弱みは自覚し、常にカイゼンを心掛けています。本日はよろしくお願い申し上げます。【学業面に関して、ゼミなどではどんな役割を担っていましたか。】ゼミでは、グループディスカッションの最中で、議論の方向性を修正したり、仲間の意見を引き出したり、ときにはアジェンダの全体像を再共有し、欠けている要素を補う行動を起こしたりなど、チームとしての最大出力値がMaxになるよう、貢献してきました。具体的に、大学のゼミでは、会計学の分厚い専門書をテキストとして利用し、学部生には難易度の高いテーマを扱ってきました。少数メンバーでプレゼンを作成する際には、内容に抜け目がないよう細心の注意を払い、発表内容としてコンテンツが希薄な箇所は、ゼミの先輩に声を掛け指導を頂いたりするなど、最高のプレゼンをつくるために常に客観的な視点に立ちレビューを行い、カイゼンに向けて周囲の人を動かすことを意識してきました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】質問内容に対して、簡潔で分かりやすい返答ができていたことが評価されたと思います。余談ですが、面接のあとに、人事面談30分弱設けられています。ここでの面談では、現在の就活状況や逆質問などといった内容になっていますが、個人的には、気を抜かず面接とおもって挑んで欲しいです。
続きを読む【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】5分前に待機。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事部採用担当/○○カンパニー人事部社員【面接の雰囲気】出だしは、矢継ぎ早に質問が投げられ緊張感がありました。とはいえ、ほとんどが想定内質問なので対処ができました。終盤当たりでは、少し雑談チックになり、予想外の質問が飛んできて焦りましたが、逆に朗らかな雰囲気になったので楽しい面接だったという印象があります。【MHIとくらべて、なぜ弊社を第一志望としているのか。】御社は現代の社会課題をビジネスチャンスに変えており、私のやりたい仕事は御社の方が実現可能性が高いと考えた次第です。事実、次代に向けた経営方針として、リモート社会、少子高齢化、パンデミック、災害、地球汚染、エネルギーを緊急課題として捉えており、そしてKHIが取り組むべきフィールドとして注力しているところに感銘を受けました。実際に、PCRロボットの事業に取り組み、政府や自治体と連携して、医療の現場に貢献していること、電動の三輪ビーグルを開発し、だれでも安全に気軽に移動できるモビリティを提案していること、そして水素活用社会に向けた新たなエネルギーサプライチェーンの構想に向け着手していることなど、、全てのテーマが斬新で、将来私も御社に加わり人類共通の社会問題の解決に挑戦したいと考えております。【性格診断には冷静なタイプと出ているが、冷静な人間かお調子者か、本当の君はどちらなのか。】普段はお調子者、家に帰れば冷静な人間だと思います。私は幼い頃から周囲の人間を笑わせたり、楽しませたりすることが大好きで、プライベートで仲間と遊びに行く際には、自ら計画を立てるタイプで、一緒にいるなかで喜んでもらえることをモチベーションにしています。また、部活動ではチームの自称ムードメーカーとして、状況をよみ、ここぞとばかりに仲間に熱い声援を送ったり、ミーティングでは目標とする大会に向け闘魂注入したりなど、お調子者というよりも、仲間のために、ときにはふざけたり、ときには本音でぶつかったりする人間です。しかし、一人の時間を非常に大切にしており、カフェに行き勉強したり本を読んだり、一人で買い物へ出かけたり、家族のまえでは割と無口であったりと、自然体の私は心落ち着く場所で控えめにしている人間です。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】私が希望していたカンパニーの人事に気に入って頂けるかがポイントだと感じました。志望理由は面接官が聞いて納得感のあるものであることは大前提として、想定外の質問にも独自な返答ですぐにレスポンスできていたところが良かったのかもしれません。
続きを読む【実施場所】オンライン【筆記試験の内容・科目】大学院の入学試験と同じような問題【筆記試験の各科目の問題数と制限時間】機械力学、水力学、流体力学、材料力学、熱力学で90分【筆記試験対策で行ったこと】大学の先輩から過去の出題傾向を聞き、大学院試験で用いた参考書を使い対策を行った。一ヶ月前から対策しておいた方が良い。
続きを読む【会場到着から選考終了までの流れ】前日にメールでオンラインのURLが送られてきて、当日オンラインで行われる。面接官から説明後、すぐにGDが開始。【学生の人数】5人【採点者(社員)の人数】1人【テーマ】おすすめするアルバイト【グループディスカッションの流れ】最初の15分間話し合いを行って意見をまとめる。役割分担を行ったほうが順序よく進む。そして、代表者を決めて面接官にグループでで決めた意見の発表を行う。【雰囲気】和やか【評価されていると感じたことや注意したこと】グループの中で、役割を見つけてチームに貢献しているかどうか。全くグループディスカッションに参加できない学生もいたので、積極的に参加してアピールすることが必要。
続きを読む【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】メールでオンライン面接用のURLが送られてくるので、そこから入室、その後、若手の人事から、アイスブレイクを受け役員面接に進む。【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】役員【面接の雰囲気】面接官はフレンドリーで話しやすかった。面接内容も機を狙った質問などはなく、スムーズに進むことができた。【学生時代ちからをいれたことは何ですか?】大学の同窓会に所属しており、その中で同窓会の所属人数の増加に努めました。当時の同窓会の活動内容は、一部の学生の留学支援や卒業生同士の交流会の開催が中心でした。そのため、多くの在校生は同窓会に所属する意義を見出すことができず、同窓会に所属する学生は減少傾向にありました。そこで私は、在校生が主体となって同窓会の運営に参加することで学生のニーズに合った立案ができると考え、同窓会学生支部を設立しました。そして、卒業生の協力のもと様々な企画を行いました。具体的には、卒業生と在校生での旅行を提案しました。これは、社会人である卒業生と話す機会を設けることで、学生が今後の進路を考える手助けになると考えたからです。そして、活動内容を大学のHPに掲載し多くの学生に同窓会を知ってもらう機会を作り出しました。結果として、同窓会の活動に協賛する人が増え、在校生の同窓会の所属人数8%向上に繋がりました。【弊社であなたはどのように活躍できますか?】切磋琢磨するチームの一員として貴社で活躍したいです。私は大学で産学連携のプロジェクトで研究を行っており、複数の企業や他大学と関わっています。その中で、個人では達成できない大きな成果をチームの協力により成し遂げた経験があります。この経験を活かして貴社に入社した際は、多種多様な専門分野の方と共に各々の知識を活かして仕事に取り組み、チームとしての相乗効果を生むことに挑戦したいです。そのため、貴社から未知の領域に挑戦する高い志や、困難な目標に立ち向かう姿勢を吸収し、失敗を恐れず多くのアイデアを出していきたいです。また、自身の強みである傾聴力を活かして、メンバー一人ひとりの個性を引きだすことに努めたいです。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】チームで働く際に、どのように貢献できるかを重視しているように感じた。自分はリーダーシップをアピールした。何か自分がチームに貢献できる強みを探してアピールすると良いと思う。
続きを読む【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】今までに一番力を入れて取り組んできたことについて記入してください/当社への入社を志望する理由について記入してください【ESを書くときに注意したこと】文字数制限があったため,冗長にならないように気を付けながら描いた.【ES対策で行ったこと】志望理由の根拠を明確にするため,同業他社と比べてどこが優れているのかをまとめた.先輩に添削もお願いした.
続きを読む【実施場所】オンライン【筆記試験の内容・科目】独自の学力テスト数学・熱力・材力・流力・水力・制御・一般力学・機力・強度の9つの大問から4つを選択して解く(数学と他3つ).【筆記試験の各科目の問題数と制限時間】20問,90分【筆記試験対策で行ったこと】先輩から過去問をもらい,繰り返し解いた.材料力学・熱力学・流体力学について教科書でまんべんなく復習した.
続きを読む【会場到着から選考終了までの流れ】zoomで実施.全体で説明後に,5人グループに分かれて選考.【学生の人数】5人【採点者(社員)の人数】1人【テーマ】チームで仕事をする上で重要ことは何かを3つ答えよ【グループディスカッションの流れ】点呼・ルール説明(5分)話し合い(25分)発表(3分程度)社員1名が話し合いを見ており,ランダムに発表者を指名する.【雰囲気】雑談する時間はなく,緊張した雰囲気であった.【評価されていると感じたことや注意したこと】業界的にGD未経験者が多いせいか,進行の仕方を把握しておくだけでも結構なプラスになった序盤の流れ形成をできたおかげで自分から話しやすかったチャットをうまく使えるといいかもしれないと思った
続きを読む【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】開始15分前に待機,開始時間まで待たされる人事に話を聞かれる(7分程度)その後面接【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】厳しいわけではなかったが,淡々としていて感触がつかめなかった雑談などはほとんどなく,回答へのリアクションも薄かった【学生時代に力を入れたことを説明して下さい】テニス部に所属し,団体戦のリーダーとしてチームの一体感向上に努めたことです.私はチームをまとめる上で,互いの技能や戦略といった情報を共有することが重要であると考えました.そこで練習や試合で行ったこと・考えたことをノートにまとめ,それを見せ合うことでより積極的かつ充実した意見交換を実現しました.その結果,チーム内での相互理解や戦略の質を上げることに成功し,団体戦での優勝を果たしました.以下深堀された内容・団体戦のチームとは何人チームなのですか?→8人チームです・特に何をした?→メンバーと一対一で話しました・まとめるためには何が大切?→具体的な目標を立てることが重要だとおもいます・目標はどうやって決めた?→みんなで相談して納得したものに決めました【入社までに準備できることはあるか教えてほしい(逆質問)】人事の回答はっきりと何かをしておけということはないです.個人的な意見としては,学生時代でしか経験できないようなこと(サークル・アルバイト)をやってもらえたらいいんじゃないかと思います.チームワークを重視した企業であるので,集団で活動した経験は多いほど,働く際にプラスになるのではないかと思います.勉強面では,海外に行くこともあるので英語の勉強をしておくのがよいと思います.技術系の回答知識としては,研修で学んでもらうため現時点で必要なことはないです.とりあえず,研究をきちんと進めてもらうことが大切だと思います.論文を書く経験は就職後につながることがあると思います.あとは,勉強する習慣をつけておけば,実際に働き始める際に有利になると思います.【評価されたと感じたポイントや注意したこと】最終面接であることを踏まえ,思いをできるだけ伝えることに注力した.反応の薄さに怯まず,はっきりと話したことが評価されたと思った.
続きを読む【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】今までに一番力を入れて取り組んできたこと(200文字以内)当社への入社を希望する理由について記入してください(200文字以内)【ESを書くときに注意したこと】200字という少ない文字数で面接のときに話が膨らむような内容にした.【ES対策で行ったこと】インターンシップや説明会で聞いていた内容をメモしていたので,そこで特に重点的に説明していた内容をESに入れた.
続きを読む【会場到着から選考終了までの流れ】送られてくるzoomに時間になったら入る.【学生の人数】6人【採点者(社員)の人数】1人【テーマ】仕事をする上において、重要なことを三つあげよ.【グループディスカッションの流れ】最初に役割(進行役、書記)を決めた.その後1分ほど各々が考える時間が与えられ、その後グループディスカッションが始まった.制限時間は20分程度.時間でしっかり切られるため、時間内に結論を出しておく必要がある.最後に面接官からランダムで人が指名され、討論の結論を言うように言われる.【雰囲気】緊張した空気が漂っている中で和気あいあいとできるように心掛けた.【評価されていると感じたことや注意したこと】オンラインということもあり、発言するタイミングが重なった場合は、相手に譲る.もしくは自分が発言した後にちゃんと話を振るようにする.また議論においてかれる人がいると感じたら、途中で整理する時間を設けると良い.
続きを読む【実施場所】オンラインzoomのカメラをオンにし,問題のwordがダウンロードできるURLから問題および解答用紙をダウンロードする.【筆記試験の内容・科目】数学と専門科目(機械系の場合は四力学).(90分間)難易度は教科書レベルで易しいが対策しないと解けない.【筆記試験の各科目の問題数と制限時間】記号で一つの大問で5問程度.数学が必須で,専門科目は5つ程度の大問から3つを選択する.【筆記試験対策で行ったこと】数学と専門科目(機械系の場合は四力学)がテスト内容なので,大学院の試験対策の問題集をやった.難易度はそんなに高くない.
続きを読む【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】送られてくるzoomに時間になったら入る.【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】若い人事一人,年配の技術系社員二人【面接の雰囲気】人事面接,技術面接と連続して行われ,人事面接は圧迫気味.技術面接は研究の内容について質問をしてくるが,物腰が柔らかだった.【学生時代に頑張ったことはなんですか?】日本にくる留学生の生活をサポートする活動に参加し,留学生の留学生活のサポートを行いました.特に留学生が日本文化を体験するイベントを立案,実施し,留学生と日本人学生が交流する機会をふやすことができました.質問:そのなかで困難だったことは?それは日本人学生の動員です.以前にも留学生対象のイベントが行われていたが,日本人学生が少ないという問題がありました.そこで,SNSや学内メールを活用した宣伝を行い,イベントの認知度を高めることができました.またイベント参加率を向上させるために,日本人なら誰でも知っている踊りや伝統行事を体験するイベント内容としました.その結果,50人以上の日本人学生の動員に成功し,留学生からも高い満足度を得ることができました.【研究内容を教えてください.】まず研究内容の説明はスライド二枚を事前にパワーポイントで作成し,それを共有し説明を3分程度で行う.そこから内容について説明がある.流体力学の観点から摩擦抵抗を低減して乗り物の省エネルギー化を目指す研究を行っています.摩擦抵抗の低減方法の一つにリブレットという細かい溝があり,これによりなめらかな面と比較して溝を掘ったほうが,流れがある時に摩擦抵抗が低減することがわかっています.私の研究ではこの溝であるリブレットをモータ内部などでみられる回転する円筒間で発生する特殊な流れに適用してます.具体的には作動流体にシリコンオイルを用いた実験装置の作製を行い,リブレットという溝がついた円筒を3Dプリンタで作製し,高い摩擦抵抗の低減を目指して研究をおこなっています.質問:苦労したことはなにか?実験装置の作製に苦労しました.私が研究を引き継ぐ前に二年間,この研究は行われていたのですけれども,実験値が理論式とあわないという問題がありました.これの原因として作動流体が空気であったため,粘度や密度が小さいことが考えられ,私は作動流体をシリコンオイルを使用することで理論値と実験値を合わせることが出来ました.作動流体を空気から液体に変更する過程の実験装置の変更が大変でした.【評価されたと感じたポイントや注意したこと】質問された内容に関して,時間をかけずに回答するように心掛けた.人事面接は圧迫気味だったが,それでも笑顔を絶やさずに面接に臨むように心掛けた.また技術面接ではジェスチャーも交えて話すようにした.
続きを読む【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】修士論文・卒業論文のテーマを記入してください。/今までに一番力を入れて取り組んできたことについて記入してください。/当社への入社を志望する理由について記入してください。【ESを書くときに注意したこと】企業理念や社風、インターンシップで強調していた内容を盛り込んだ。【ES対策で行ったこと】文字数が非常に短いので、記述したい内容を絞って簡潔にまとめるように心掛けた。知人にも添削を依頼し、読みやすい文章か判断してもらった。
続きを読む【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】SPI:言語、非言語、性格【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】一般的なSPIと同じ。性格と性格以外が30~35分ずつ。【WEBテスト対策で行ったこと】WEBテストに苦手意識はなかったので、対策は全く行わなかった。
続きを読む【会場到着から選考終了までの流れ】指定されたURLに接続し、選考を一通り受けた後、切断して終了。【学生の人数】4人【採点者(社員)の人数】1人【テーマ】無人島に持っていくべきものを三つ挙げよ。【グループディスカッションの流れ】お題を発表され、その場で話し合い20~30分程度で結論を出す。最後に、社員の方が指名した学生1人が代表となって口頭で発表を行い、補足があれば他の学生が行う。【雰囲気】選考なので緊張感があった。雑談は一切なかった。【評価されていると感じたことや注意したこと】的を射た意見を言っているか、話に一貫性・合理性があるか、他の学生と協力する姿勢が見てとれるか、など、GDでは一般的なことを見られているような気がしたので、その部分を意識した。
続きを読む【実施場所】自宅(オンライン)【筆記試験の内容・科目】時間は全体説明を含め全部で1時間45分。9つの科目のうち、数学とそれ以外の専門科目から3つを選択し、合計4つの科目に解答する。【筆記試験の各科目の問題数と制限時間】各科目5問程度で基本的に選択式。制限時間内であれば、どの科目に何分割くかは自由である。【筆記試験対策で行ったこと】既習の専門科目を浅く広く復習し、何が聞かれても答えられるようにした。とにかく定理や原理を頭に入れるように心掛けた。
続きを読む【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】事前用URLに接続→諸注意→本番用URLに接続→面接→切断【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】緊張感はあり淡々と進められたが、和やかな表情や声の調子で話していただいたため、こちらも話しやすかった。【自分の強みは何だと思いますか?】私「周囲の人と深くかかわって、組織で結果を出していくことだと思います。」以降、下記のように深堀された。面接官「なるほど、他者と関わる際に得意技を発揮できるということですね。では、そのような強みが実際に発揮された場面はありますか。」私「はい、テニスサークルで幹事としてイベント設計をする時に発揮されたと考えています。テニス以外に様々な特技や経験を持つ部員と密に連携し、常に相談し合うことで、自分たちにしかできないようなイベントを企画することができたと考えています。」面接官「幹事として色々な方と相談する際やその後に仕事を割り振ったと思いますが、その方たちとのギブアンドテイクは成立していましたか。」私「成立していました。幹事の私以外にも、チラシを作成する係やラケットやボールを管理する係などがありましたが、仕事を割り振る際には、逆に何か手伝えることがないか聞いていました。」【国際共同研究について、何かカルチャーショックはありましたか。】私「それは他者と関わることに関してでしょうか。」以降、下記のように深堀された。面接官「はい。他者、特に海外の方と関わる時のことです。」私「正直に申しますと、私自身カルチャーショックについてはよく分かりませんでした。商品開発をすることや専門性が異なる人と協力することが初めてであったので、その難しさに対する印象の方が強かったです。」面接官「では、何が難しかったのですか。また、どのように乗り越えましたか。」私「意思疎通をとって連携することです。お互いに分からないことが多かったので、それを正しく伝え合うことが難しかったです。とにかく自分の理解している箇所と理解が及んでいない箇所を明確にし、それを説明しながら質問することで乗り越えました。」【評価されたと感じたポイントや注意したこと】面接官もメインディッシュと仰っていた研究に関しては、論理的かつ端的に説明するように心掛けた。パーソナリティの部分は、あまり飾らず正直に答えるように心掛けた。
続きを読む【ESの形式】webで入力【ESの内容・テーマ】今までに一番力を入れて取り組んできたことについて記入してください。/当社への入社を志望する理由について記入してください。【ESを書くときに注意したこと】今までに力を入れて取り組んだことと志望理由の一貫性があるように心がけました。【ES対策で行ったこと】企業研究と、自分の学んできたことと企業で活かせることの一致させることを大切にした。また、分かりやすい文章を心がけ、友人に日本語のチェックをしてもらいました。
続きを読む【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン開催用URLが送られてきて開催時間の10分前くらいに入室【学生の人数】5人【採点者(社員)の人数】1人【テーマ】他言禁止と言われているため詳しくは書けませんが、チームで課題について、4つに答えを絞って理由とともに説明する形でした。【グループディスカッションの流れ】最初に説明があり、その後5〜6名のチームに別れて、それぞれに面接官が1人つきました。話し合い最中は面接官は画面オフでした。最後に面接官が参加学生を一人指名して、チームの考えを伝えるというものでした。指名された子についてはランダムだったような気がします。【雰囲気】学生同士、全員で受かろうという雰囲気があって和やかでした。【評価されていると感じたことや注意したこと】まだ初期の選考ということもあり、そんなにたくさん落とされるGDではなく1チーム1人落とされるかどうか程度のものであったのではないかと感じました。評価されていることとしては、相手を否定しないことや、しっかりと議論に参加していること、など基本的なことであったと感じました。
続きを読む【実施場所】オンライン【筆記試験の内容・科目】1時間(説明が15分ほどあり、その後の45分間だったと記憶しています。)必須の基本問題と選択問題(2つ選択)がありました。私は化学で受けたのですが、物理化学や化学工学の問題が多く、有機化学や生化学などは少ない印象でした。【筆記試験の各科目の問題数と制限時間】45分を自由に使える。【筆記試験対策で行ったこと】専攻別にテストが用意されていたので、今まで大学で習ってきた専門知識の復習をしました。大学院入試用のテキストの初歩部分を解き、対策しました。
続きを読む【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】最終選考参加URLが送られてきて、時間になったら入室→最初に人事の方から入社石や就活状況を聞かれる→面接官の方達がいるルームに案内される【学生の人数】1人【面接官の人数】4人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】説明はなかったと思うのですが、年次の高い男性社員の社員の方でした。社員の方の雰囲気は穏やかでした。事前に作成した研究内容発表資料を2ページで説明しました。ポスター形式で作ってしまったのですが、社員の方達は一つのモニターに全員で映っており、画面も小さかったことから、パワーポイントの横向きで作った方が良かったと感じました。そのことについて指摘されてのですが、その際も優しく指摘されました。【研究を通じて苦労した点】私は研究活動で、想定外の結果ばかりが続いた時に苦労を経験しました。研究を始める以前の学業では参考書や教授からのインプットがメインで理論上の証明ばかり勉強してきました。しかし研究活動においては実験結果でその事象を示す必要があり、そのためには自分で理論を組み立てて結果を推定する必要がありました。しかしその理論どうりにいかないという点で苦労を繰り返しました。これを乗り越えるために、合成方法の見直しや、先輩からの助言を大切にしました。先輩からは、研究でうまくいかないことはそれ自体も結果になるという助言を頂き、失敗のたびに落ち込まないようにしました。さらに計画の立て方については長期的なプランの中で臨機応変に対応し、実験の失敗を次の研究に生かすように実験過程の振り返りを大切にしました。この経験を得て、研究に取り組む姿勢や、実験を進める際には、その過程をも成果であるということを学びました。【長所とそれが生かされた経験】物事を広く多角的に見れる点が長所です。チームで活動する際には広い視野を持って仲間を観察したり、みんなの意見や個性を総合的に考えることができます。これが生かされた経験としては、サークルでチーム全体を見る力が役に立いました。サークルではイベント企画を担当していたのですが、全体の意見を把握して様々な角度から検討した上で実施するイベントを考えることができました。この実現には多角的に物事を見ることの他に目標をしっかり持ってそれにあった企画を進めていくことが大切でした。過去の意見を踏まえて論理的に意見を取り入れることでチームのみんなが納得してくれ、目標に沿ったイベントを企画することができました。このように論理的に考え、物事を多角的に考えることを将来も大切にして、チームでの活躍をしたいです。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】研究について、かなり深掘りしました。化学系の専攻だった方が少なかったので、専攻以外の方にも伝わるように噛み砕いて話すことを心がけました。たくさんの質問に関して、焦らずに丁寧に回答しました。また、最終選考ということもあり、入社意欲の高さが重要であると感じました。
続きを読む【ESの形式】WEB上で記入【ESの内容・テーマ】今までに一番力を入れて取り組んできたことについて記入してください。(200字以下)当社への入社を志望する理由について記入してください。(200字以下)【ESを書くときに注意したこと】字数が限られているため、端的に自分の経験がわかるよう注意した。【ES対策で行ったこと】ネットにある過去のESを参考にした。ちなみに適性検査はインターン参加時に受けた結果を使用するため、早い段階(夏)での対策が必要。
続きを読む【会場到着から選考終了までの流れ】前日にzommのURLが与えられ、5分くらい前にルームに入った。全体で20人程度、そこからブレークアウトでわかれる。【学生の人数】5人【採点者(社員)の人数】1人【テーマ】グループごとに異なる。【グループディスカッションの流れ】最初の5分間でGDの流れについて説明。その後テーマを与えられ25分程度GD。最後にランダムで指名された1人が発表。【雰囲気】時間が短く雑談することはなかったが、参加した学生はフランクな人が多く、和やかに進んだ。【評価されていると感じたことや注意したこと】採点者が何を評価しているかは正直わからないが、議論の流れを遮るようなことが無いよう注意した。リーダーの役割をする人がいたため、議論が円滑に進むよう相槌を積極的にし、自分の意見も述べた。あまり自分の意見も言わず、反応も薄い人がいたが、その人は高い評価は得られなかったと思う。また自分が最後に発表者に指名され、準備時間なしですぐに発表することになり、メモを見ながらアドリブで発表した。誰が指名されるかはわからないのでGD中は全員がメモを取り、ある程度頭の中で整理する必要がある。
続きを読む【実施場所】オンライン【筆記試験の内容・科目】大問が4つあり、1つは数学。残りの3つは学科系統別の専門科目で機械の場合、流体力学、熱力学、機械力学、材料力学、機械材料、制御工学などから選択。難易度は院試レベル。試験中はzoomに接続し、カメラonで受験する。終了後メールで提出。【筆記試験の各科目の問題数と制限時間】大問4つ、90分くらいだった気がする。【筆記試験対策で行ったこと】大学の就職相談室にある過去の筆記試験に関する資料を参考に対策した。過去に出題された問題が実際に出題されたため、かなり参考にはなった。また教科書にある例題も参考にした。
続きを読む会社名 | 川崎重工業株式会社 |
---|---|
フリガナ | カワサキジュウコウギョウ |
設立日 | 1896年10月 |
資本金 | 1044億8400万円 |
従業員数 | 39,689人 |
売上高 | 1兆8492億8700万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 橋本康彦 |
本社所在地 | 〒650-0044 兵庫県神戸市中央区東川崎町3丁目1番1号 |
平均年齢 | 41.3歳 |
平均給与 | 809万円 |
電話番号 | 078-371-9530 |
URL | https://www.khi.co.jp/ |
採用URL | https://www.khi-saiyo.jp/ |
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。