21卒 本選考ES
総合職
21卒 | 横浜国立大学 | 男性
-
Q.
これまで力を入れて取り組んだことを完結に箇条書きで3つ記入してください。(各30字以内)
-
A.
大学1年生から2年間続けた郵便局でのアルバイト。 法学部から経済学部へ学部移動するための編入試験への取り組み。 法学勉強会の運営や部内環境を向上するための取り組み。 続きを読む
-
Q.
質問1の一つ目で挙げた事項に関して、時期や場面をできるだけ明示しながら、自身の行った工夫や行動とその結果について記入してください。(200字以内)
-
A.
郵便局で荷物・郵便の仕分け作業の効率化に貢献しました。私が配属された集配課は、業務量が多く毎日3000個近くの荷物をトラックの出発時間までに処理する必要がありました。そこで作業場の配置変更、荷物は先に行先別に分け纏めて運ぶ、怪我を防ぐため手袋を二重にすることの3点の改善策を提案しました。何度も職場仲間と話し合い、賛同を得て実行することができました。その結果、今いる人数でも各段のスピードで荷物の処理を行えるようになりました。 続きを読む
-
Q.
質問1の二つ目で挙げた事項に関して、時期や場面をできるだけ明示しながら、自身の行った工夫や行動とその結果について記入してください。(200字以内)
-
A.
法学部に在籍していましたが、3年から経済学部で勉強しています。入学後に年金問題、日銀の金融政策などに興味を持ち、これらのメカニズムを理解したく編入を決心しました。2年の秋に試験があるため大学生活やアルバイトと並行して、平日4時間、土日10時間の勉強時間を捻出せねばなりません。通学の隙間時間を活用したりスムーズに作業に入るために残務メモを有効に使い、効率的に学習することでやり遂げました。同じ境遇の友人もいません。編入学の情報も少なく何度も逃げ出したくなりましたが自分を励まし続けやり遂げました。 続きを読む
-
Q.
質問1の三つ目で挙げた事項に関して、時期や場面をできるだけ明示しながら、自身の行った工夫や行動とその結果について記入してください。(200字以内)
-
A.
副代表兼会計として運営、規模拡大に尽力しました。法律は議論をしながら理解を深めていく学問であるため、勉強意欲が高い学生と切磋琢磨できる環境を作ることが必須です。そこで、学生時代の交流機会を更に増やすことが不可欠であると考え、勉強会を1週間に1回開催することをはじめ、バーベキューや学園祭の模擬店の参加といったイベントを行いました。学生同士の交流機会を多く設けた結果、20人近くの新入生が定着しました。 続きを読む