就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
近鉄グループホールディングス株式会社のロゴ写真

近鉄グループホールディングス株式会社 報酬UP

【非日常的なワクワクを提供】【22卒】 近鉄グループホールディングス 総合職の通過ES(エントリーシート) No.50786(大阪大学/男性)(2021/6/14公開)

近鉄グループホールディングス株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2021年6月14日

22卒 本選考ES

総合職
22卒 | 大阪大学 | 男性

Q.
あなたが当社を志望した理由と、近鉄グループで挑戦してみたいことを記入してください(400字程度)

A.
貴社の様々な事業を組み合わせることによって、人々に楽しい暮らしを提供したいです。私はゼミで取り組んでいる仕掛学の影響を受け、「日常的な生活に、非日常的な“ワクワク”を創出する」という目標があります。具体的には、生活の中に潜む様々な課題を遊び心のあるもので解決することで、人々を元気にし、まち全体を活気づけたいと考えています。貴社でこの目標を達成したい理由は、お客様に提供できる価値の可能性が広いと考えたからです。私は、貴社の強みは運輸やレジャーなどの幅広い事業を、大都市やリゾート地などの様々な特徴を持つ地域で行っていらっしゃることだと考えています。この貴社の強みを複合的に活用することで、人々により豊かな生活を提供していきたいです。例えば、美術館と鉄道を組み合わせることで、芸術鑑賞しながら移動できる電車というものを企画してみたいです。この目標を達成するためにも、ジョブローテーション制度などを通して、貴社の事業や沿線地域に対する理解を深めていくよう努めてまいります。 続きを読む

Q.
当社に入社した場合どのような社員になりたいか、将来の姿をイメージして記入してください(300字程度)

A.
私はミクロとマクロの二つの視点で仕事に取り組める社員になりたいです。 ミクロの視点で取り組むとは、お客様一人一人に真摯に向き合い、一つ一つの仕事を丁寧に行なっていくことです。この姿勢は、お客様や社員の方に信頼されるようになるうえで必要だと考えているので、塾のアルバイトやサークル活動を通して培った「お客様に寄り添い、お客様視点で考える力」を活かして実践していこうと思います。 マクロの視点で取り組むとは、貴社の事業や沿線のことを幅広く理解し、事業を跨いでその知識や経験を活用していくことです。この姿勢は、将来経営に携わる社員になるうえで必要だと考えているので、ゼミで培った「柔軟に物事を捉える力」を活かして実践していこうと思います。 続きを読む

Q.
長所、特技、他の人に負けないことなど、あなた自身を自由にPRしてください(400字程度)

A.
私の強みは個別指導塾のアルバイトを通して身に付けた「相手に寄り添う力」です。私の知識や経験を活かして生徒の力になりたいと思い、塾講師のアルバイトを始めました。しかし、1年目は生徒を1人も志望校に合格させることができませんでした。同じ過ちを繰り返さないために他の先生に授業の進め方をヒアリングした結果、私は生徒と良い関係を築けていなかったことがわかりました。そのため2年目は2つのことを実践しました。1つ目は生徒を多方面から知ることです。授業のうち5分間は会話をして、勉強面はもちろんプライベート面からも生徒を理解するようにしました。2つ目は授業を個別化することです。会話を通して得た情報に基づき、一人一人に合った授業を行いました。その結果、90%の生徒を志望校に合格させることができたうえ、生徒の満足度を前年度より30%上げることができました。この経験を通して一人一人に誠実に向き合う力が身につきました。貴社でもこの力を発揮し、より多くのお客様に安心・安全・楽しさを提供できるよう努力してまいります。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

近鉄グループホールディングス株式会社のES

サービス (専門サービス)の他のESを見る

Q.
学生時代を振り返り、最も自ら考え周りを巻き込み行動できたと思う場面を思い出し、その時のことを以下の質問にそって記入して下さい。 その時の状況を記入してください。その状況下において、どのような課題がありましたか?(400文字)

A.
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2024年12月12日

問題を報告する

株式会社ジャパネットホールディングス

プレーヤー職(総合職)
26卒 | 非公開 | 非公開
通過

Q.
自分自身を商品と見立てて、”売り”となるポイントを私たちに伝えてください。 また、そのポイントを選んだ理由を教えてください。(200字以内)

A.
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2024年12月9日

問題を報告する

株式会社日清製粉グループ本社

製粉事業生産技術コース
26卒 | 東京理科大学大学院 | 女性
通過

Q.
当社のインターシップを選んだ理由、また、当社のインターンシップを通じて学びたいこと(目標)を教えてください。(全半角200字以内)

A.
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2024年12月5日

問題を報告する

近鉄グループホールディングスの 会社情報

基本データ
会社名 近鉄グループホールディングス株式会社
フリガナ キンテツグループホールディングス
設立日 1944年6月
資本金 1264億7600万円
従業員数 44,318人
売上高 1兆6295億2900万円
決算月 3月
代表者 若井敬
本社所在地 〒543-0001 大阪府大阪市天王寺区上本町6丁目1番55号
平均年齢 45.1歳
平均給与 780万円
電話番号 06-6775-3531
URL https://www.kintetsu-g-hd.co.jp/
NOKIZAL ID: 1137153

近鉄グループホールディングスの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。