就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
江崎グリコ株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

江崎グリコ株式会社 報酬UP

【新規事業に挑戦!】【21卒】江崎グリコの冬インターン体験記(文系/総合コース)No.12912(慶應義塾大学/女性)(2021/3/13公開)

江崎グリコ株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2021卒 江崎グリコのレポート

公開日:2021年3月13日

インターン概要

卒業年度
  • 2021卒
実施年月
  • 2020年12月
コース
  • 総合コース
期間
  • 4日

投稿者

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

マーケティング職に興味があり、職種別採用がある企業を中心にインターンシップに応募していた。そのため、日系企業でありながら職種別採用でマーケティング職を採用している江崎グリコは最初から高い志望度の企業であった。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

エントリーシートの分量が非常に多かったため、その対策をワンキャリアや就活会議などの過去ES を見て研究した。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

選考フロー

エントリーシート → WEBテスト → 筆記試験 → 最終面接

エントリーシート 通過

実施時期
2020年10月
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

WEBテスト 通過

実施時期
2020年10月

WEBテストの合否連絡方法
未選択
WEBテストの合否連絡までの時間
未選択

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

筆記試験 通過

実施時期
2020年11月
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

筆記試験の内容・科目

企業オリジナルテスト(江崎グリコの商品のマーケティング施策の提案

筆記試験対策で行ったこと

どのような内容か全く知らなかったため、特に対策はしていない。マーケティングの問題が出ると予想してマーケティングの知識を確認した。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

最終面接 通過

実施時期
2020年11月
形式
学生2 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
人事

通知方法
メール
通知期間
1週間以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

海外留学に、ただ行っただけではなく、きちんとした目的を持ってその実現のために現地でも行動していたことが評価されたと思う。

面接で聞かれた質問と回答

学生時代頑張ったことについて教えてください

留学先の大学にて、勉強会の開催に力を注いでいる。
私が交換留学に行く目的は◯を専門的に学ぶことと多様な人々と関わることだったが、◯による授業では、学生間での学問的刺激や理解促進、異文化理解の不足を感じ、このままだと目的を果たせないと危機感を覚えた。そこで、同じ授業をとっている人を中心に交流会兼勉強会を主催しようと考えた。 というエピソードについて話した。

留学をした理由について

・(1)多様な価値観を持つ人々と関わることで、異文化や他の価値観への理解を深め、柔軟で枠にとらわれないものの見方をできるようになるため(2)興味のある学問の第一人者による講義を受けるためだ。海外インターンでは日本で学んだことを実践に移そうとしたが、多種多様な人々がいる異国の地では、自分の中の当たり前が全く通用しなかった。自分の考え方の狭さに気付き、日本で机に向かっているだけでは成長できないと感じた。

逆質問の時間

  • はい
  • いいえ

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの形式と概要

開催場所
オンライン
参加人数
20人
参加学生の大学
全国の学生が参加していたが、東大、京大、大阪大学、早慶など皆優秀な人が多かった。
参加学生の特徴
頭の回転が早い人が多かった。全員がマーケティングに詳しいわけではないが、優秀だった。
報酬
なし

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの内容

テーマ・課題

新規事業立案型グループワーク

前半にやったこと

初日には自己紹介と、会社の紹介、開会の挨拶があったのちにマーケティングについてレクチャーがあった。その後懇親会も行われた。2日目からはグループワークを開始した。夜遅くまで作業した。

後半にやったこと

3日目も引き続きグループワークに取り組み続けた。時々社員の方がフィードバックをくださる。4日目にはプレゼンテーションを全チームが行い、フィードバックがある。その後懇親会が行われた。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

マネージャーレベルの社員

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

グループワークを行う上で大切な心構えについてのフィードバックが印象に残った。相手の意見をとりあえずなんでも受け入れ、その上でどうしたらいいか、何か生かすことができないか、ということを考えることを大切にしているらしい。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

1日目はのんびりしていたものの、その後のスケジュールがかなりタイトだった。かなりタイムマネジメントを意識してスピード感を持って行うことが求められているが、現実的に不可能なスケジュールのため、ほぼ全ての班が徹夜や夜更かしをしていた。その面で体力的に大変だった。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

日系企業でありながら外資企業のような冷静さや熱さも持ち合わせている企業の内部の様子を体験することができたこと。穏やかな日系企業らしい日系企業ではなく、江崎グリコはかなり実力主義で外資系の風土も持ち合わせている。そのような特殊な環境を体験できてよかった。

参加前に準備しておくべきだったこと

マーケティングの知識をきちんと持っておくこと、その上で江崎グリコの商品についてももう少し知識をつけておけばよかったと思う。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

今回のインターンシップはオンラインでの開催だったため、社員の方の実際の働き方はあまりきちんと見ることはできなかった。しかし、業務内容の面でかなり魅力が高く、社員の方達の雰囲気も自分が一緒に働きたいと感じるものだった。社員の方々は皆活気がありつつも冷静で頭の良い雰囲気だった。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップに参加することが内定を取るための一番の近道である。
そのため、インターンシップに参加しながら人事の方に自分をアピールしつつチームワークをうまく進めることが鍵となると思う。インターンで評価されることができたらその後の先行フローにも影響するし有利になると思う。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

業務内容が魅力的だったことと、社員の方の雰囲気がとてもよかったこと、インターンシップに参加している学生のレベルが非常に高かったことが原因で志望度が上がった。
マーケティングはもともと興味があったがインターンシップに参加したことでますますその魅力を知ることができた。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

そもそもインターンシップに参加できないと内定が出ないと思う。その面で参加自体で有利になるわけではないが、インターンシップにおいてきちんと自分らしさを発揮し、きちんとチームとしても成果を出せば有利になると思う。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンシップが本選考直結であるため、参加後にも継続的に関わりがある。人事面談や座談会を経て、早期選考に乗ることができる。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

インターンシップに参加する前からマーケティング職に興味があった。そのため、資生堂やP&G、江崎グリコ、ウェブマーケティング系のベンチャー企業などを中心に選考を受けていた。ただ、そのような企業はかなり倍率が高いことを予想していたため、生命保険やメガバンクなどの金融業界や、IT系の企業などの先行も受けていた。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

マーケティング職への興味がますます強くなった。これまではどちらかというと消費財や化粧品のマーケティングに興味を持っていたが、このインターンシップに参加することで食品業界のマーケティング職もかなり魅力的だと感じるようになった。また、マーケティングといっても物としての商品があるマーケティングなのか、そうでないのかでやりがいがかなり変わると思った。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2022卒 江崎グリコのインターン体験記(No.11649) 2023卒 江崎グリコのインターン体験記(No.19677)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

江崎グリコ株式会社のインターン体験記

メーカー (食品)の他のインターン体験記を見る

株式会社ヤクルト本社

生産部門/夏季仕事体験
26卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 飲料業界に強く興味があり、その中でも有名企業だったためインターンシップへの参加を希望しました。特に、看板商品であるヤクルトを普段から飲んでいたため、入社してからもやりがいを持って働くことができるのではないかという思いもあり、興味を持ちました。続きを読む(全121文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月13日
問題を報告する

江崎グリコの 会社情報

基本データ
会社名 江崎グリコ株式会社
フリガナ エザキグリコ
設立日 1954年3月
資本金 77億7300万円
従業員数 5,439人
売上高 3325億9000万円
決算月 12月
代表者 江崎 勝久
本社所在地 〒555-0021 大阪府大阪市西淀川区歌島4丁目6番5号
平均年齢 44.1歳
平均給与 823万円
電話番号 06-6477-8351
URL https://www.glico.com/jp/
採用URL https://saiyo.glico.com/
NOKIZAL ID: 1569767

江崎グリコの 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。