就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
西日本高速道路サービス・ホールディングス株式会社のロゴ写真

西日本高速道路サービス・ホールディングス株式会社 報酬UP

西日本高速道路サービス・ホールディングスの本選考体験記一覧 -志望動機・面接の質問と回答- (全5件)

西日本高速道路サービス・ホールディングス株式会社の本選考における志望動機、企業研究で行ったこと、各面接で出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

西日本高速道路サービス・ホールディングスの 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
5件中5件表示 (全1体験記)

企業研究

総合職
20卒 | 福岡県立大学 | 男性   1次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
南は鹿児島、西は大阪と西日本の高速道路のSA、PAをすべて管理、運営しているが、実際はテナント管理というような側面が強いと感じました。業務内容が若干特殊であるので、同じNEXCO中日本や東日本のSA、PAについても研究をしておいたほうが良いと思います。また、SAの中には地域色の強いもの(宝塚北SA、三木SA、福山SAなど)があるので、そういった場所のSAと従来型のSAの違い、特徴などをきちんと研究したほうが良いと思います。会社説明会はNEXCO西日本グループの概要や実際に働かれている方(テナント運営の管理を行われている方と、設備を管理されている方)が来られて、業務内容などを詳しく説明してもらえるので、必ず参加したほうが良いと思いました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年6月25日

問題を報告する

志望動機

総合職
20卒 | 福岡県立大学 | 男性   1次面接
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私が御社を志望したのは、西日本という大きなフィールドで様々なお客様と関わりながら、何度も利用していただけるSA、PAを作りたいと考えたからです。私は2年半続けたアルバイトや3年間務めたサークルの部長の経験から、社交性やコミュニケーション能力を人一倍つけることができました。このスキルを活かして、SA、PAを利用されるお客様から様々な意見を聴取し、持ち前の行動力を生かして運営に反映させていき、結果としてSA、PAをより多くのお客様に利用していただけるように作り上げたいと考えております。また、大学で学んだ福祉的視点を生かし、体の不自由な方や身体障碍を持つ方でも利用しやすいSA、PAづくりを推進したいと考え、志望致しました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年6月25日

問題を報告する

WEBテスト

総合職
20卒 | 福岡県立大学 | 男性   1次面接

【WEBテストの内容・科目】言語、非言語領域/数学、読解【WEBテスト対策で行ったこと】マイナビのSPI対策本(新書版サイズの問題数が少なめのもの)を印刷し、1日1枚解くようにした。また、隙間時間を利用して黙読を繰り返した。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年6月25日

問題を報告する

グループディスカッション

総合職
20卒 | 福岡県立大学 | 男性   1次面接

【学生の人数】5人【テーマ】2025年大阪万博開催時、高速道路とSA、PAは大幅な利用増が見込まれるが、道中お客様に満足していただくためにどのような取り組みをしたらよいか【評価されていると感じたことや注意したこと】役割をきちんと決め、時間までに意見をまとめ上げるリーダーシップ。また、実現可能な案と不可能な案が出てきた際に、うまく折衷した案など、意見を出した人みんなが納得できる案を考えられる能力が見られていると感じた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年6月25日

問題を報告する

1次面接

総合職
20卒 | 福岡県立大学 | 男性   1次面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】人事部長/あと2人は不明【面接の雰囲気】面接官の一人がホークスの和田投手にそっくりであったため、入室してすぐにリラックスして面接に臨むことができた。面接官からは雑談枠で来るまでに利用した交通機関について聞かれた。夜行バスと答えると3人とも驚いた顔をしていたのが印象的だった。【あなたのお気に入りのSA、PAがあれば教えてください。】私が一番気に入っているのは、中国自動車道の下松SA(下り)です。理由は、建物や内装がウエスタン調の珍しいSAで、実際によく利用する高速バスの休憩箇所に指定されているため、よく利用しているためです。下松という地域がどのような場所になるのか、気になるようなSAでした。また、次点でめかりSA(上り)も非常に気に入っております。理由は関門海峡大橋が目前にあり、夜に行くと非常にきれいな夜景が見られるためです。御社にはほかにも多くのSAを運営されている実績があるため、多くのSA、PAでそれぞれの土地の特徴を生かしたイベントを開催し、私のようなよく利用する人を引き付けるための取り組みを行ってみたいと考えました。【実際にSA、PAで働くならどの地域で働きたいですか。また、今後のキャリアイメージを教えてください。】私は特に働きたい地域を考えておりませんが、強いて言うならば九州島内のSA、PAの管理をやってみたいと考えております。理由は自分の出身地であるため、お客様にもより親しんでいただきやすいSAづくりの知識を持ち合わせていると感じているからです。ただ、ある程度経験を積んだ後は、本社などでテナント誘致やエリア全体の統括などのキャリアアップも図ってみたいと考えております。御社のような一般企業で福祉的視点を持った社員というのは非常に少ないと思いますので、入社した後は施設内の動線の拡張やトイレ設備の改善、駐車スペースの改善など、より多くの福祉的な支援を必要とする方が利用しやすい施設づくりに努めたいと考えております。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】志望理由やキャリアイメージなど、ほかの企業でも聞かれるであろう一般的な質問が多かった。ただし、中にはお気に入りのSAを聞いてきたりと珍しい質問もあったので、SA、PAに対する関心を日々持っておいたほうがいいと思った。また、面接官が口下手であまり踏み込んだ質問をしてこなかったため、回答する際は相手の顔色などをきちんと見極めて話をする必要があると感じた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年6月25日

問題を報告する
5件中5件表示 (全1体験記)
本選考TOPに戻る

西日本高速道路サービス・ホールディングスの ステップから本選考体験記を探す

  • GD
  • 説明会
  • OB・OG訪問
  • リクルーター・人事面談
  • 独自の選考・イベント

西日本高速道路サービス・ホールディングスの 会社情報

基本データ
会社名 西日本高速道路サービス・ホールディングス株式会社
フリガナ ニシニホンコウソクドウロサービスホールディングス
設立日 2005年12月
資本金 1億1000万円
従業員数 200人
代表者 片桐悟
本社所在地 〒530-0003 大阪府大阪市北区堂島1丁目6番20号
URL https://www.w-holdings.co.jp/company/
NOKIZAL ID: 1548436

西日本高速道路サービス・ホールディングスの 選考対策

最近公開されたサービス(不動産)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。