就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社村田製作所のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社村田製作所 報酬UP

【20卒】村田製作所の事務系総合職の1次面接詳細 体験記No.7459(神戸大学/男性)(2019/6/25公開)

2020卒の神戸大学の先輩が村田製作所事務系総合職の本選考で受けた1次面接の詳細です。1次面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

2020卒株式会社村田製作所のレポート

公開日:2019年6月25日

選考概要

年度
  • 2020年度
結果
  • 最終面接
職種
  • 事務系総合職

投稿者

選考フロー

1次面接 通過

実施時期
2019年02月
形式
学生1 面接官1
面接時間
20分
面接官の肩書
人事 5年目
通知方法
直接
通知期間
即日

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

どちらも「なぜ」したのかという行動の源泉部分をしっかりと解答できたことが評価に繋がったのではないかと感じました。しかし、同日程で「面接練習会」を行った学生はそれぞれ全く違う面接官に全く違う質問をされているようだったので、「共通評価」というわけではなかったようです。
(なお、この面接練習会で落とされることはありませんが、その後の人事面談に呼ばれた人と呼ばれない人に分かれており、評価に直結しているとみられるため「面接」として記載しました。また、落とされることはありませんが、便宜上「即日、直接通過通知」とさせて頂きました。)

面接の雰囲気

非常に柔らかな雰囲気です。というのも、正確に言うと「面接」ではなく、「面接練習会」といった名目で呼ばれるので本当の面接の様な雰囲気ではありません。しかしながら、ここで良いと見込まれた人には個別に連絡が来て、別の人事との面談に呼ばれるので選考に関係するものと思われます。

※インターン経由で選考に進んだので、面接からの選考スタートになっています。

1次面接で聞かれた質問と回答

学生時代頑張ったことは何ですか。それに取り組んだきっかけと併せて教えて下さい。

国際交流シェアハウスの運営に力を注ぎました。私は当初、半年以上の海外留学を希望していましたが、スケジュールや金銭上の都合で断念しました。しかし、しっかりと再考したところ、自分は海外の大学で勉強したいのではなく、単に外国人との交流を通じ、語学力や異文化理解力を身につけたいのだと気付いたため、国内で外国人と生活を共にするという手段を選択しました。ここで取り組んだのは住民代表のリーダーとしての住民間交流促進を通じた居住満足度向上です。日本に馴染みのない外国人に対し、言語を介さずとも楽しめるテレビゲーム導入を通じた交流促進や、他の国際交流シェアハウスとの交流パーティーによる外国人同士のコミュニティ形成促進を通じて、彼らが少しでもストレスなく暮らせるよう尽力しました。

ここまでどういった業界に焦点を当てて就活を行ってきましたか。その中で、村田製作所に注目した理由はなんですか。

インフラ企業で働く父親の影響もあり、インフラに就職しようと決意していましたが、電力会社のインターン参加を通じて「インフラでは自分のやりたい新規販路拡大や海外勤務ができない」と感じ、他社も見るようになりました。とはいえ、インフラのように「社会を下支えする仕事がしたい」という思いは消えなかったため、社会広範に影響を与えることができるBtoB企業を中心とした就職活動に切り替えることにしました。当初は重工や建機など、インフラ寄りのメーカーばかりを見ていましたが、企業研究を進める中でそういった企業に加え、パソコンやスマホといった生活により密着した製品にまで影響を与えることができる「部品メーカー」という存在に魅力を感じるようになりました。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社村田製作所の他の1次面接詳細を見る

メーカー (電子・電気機器)の他の1次面接詳細を見る

株式会社テクバン

エンジニアエンジニア
22卒 | 中央大学 | 男性
最終面接
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】接続→待機→面接→退出【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】入社3年目の人事【面接の雰囲気】一度イベントでお会いしたことがある人事の方であった。非常に話しやすく、自...
問題を報告する
公開日:2021年11月5日
22卒 | 広島大学大学院 | 男性
内定入社
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】開始前に担当の方から電話を頂き、その後に面接のURLに接続、終了後に退室。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】進行は穏やかな感じで進みました。...
問題を報告する
公開日:2021年6月23日
16卒 | 名古屋大学
内定辞退
【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】採用担当/人事部トップ【面接の雰囲気】一次面接は人事面接である、他社選考と同様に非常にスタンダードな内容だった。志望動機を中心、大学でやってきたことについて説明を求められる面接だった。二次面接が最終選考というこ...
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

村田製作所の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社村田製作所
フリガナ ムラタセイサクショ
設立日 1950年12月
資本金 694億4400万円
従業員数 73,828人
売上高 1兆6867億9600万円
決算月 3月
代表者 中島規巨
本社所在地 〒617-0832 京都府長岡京市東神足1丁目10番1号
平均年齢 40.1歳
平均給与 803万円
電話番号 075-951-9111
URL https://www.murata.com/ja-jp
採用URL https://recruit.murata.com/ja-jp/freshers/

村田製作所の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。