2022卒の金沢大学大学院の先輩が旭化成エンジニアの本選考で受けた最終面接の詳細です。最終面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒旭化成株式会社のレポート
公開日:2021年6月8日
選考概要
- 年度
-
- 2022年度
- 結果
-
- 内定入社
- 職種
-
- エンジニア
投稿者
選考フロー
選考情報
- OB・OG訪問
- 実施した
- リクルーター
- なし
選考時の新型コロナ感染症対策
選考は最初から最後までオンラインでした。
最終面接 通過
- 実施時期
- 2020年02月 中旬
- 面接タイプ
- オンライン面接
- 実施場所
- オンライン
- 形式
- 学生1 面接官2
- 面接時間
- 30分
- 面接官の肩書
- 不明
- 逆質問
- あり
- 通知方法
- 電話
- 通知期間
- 3日以内
会場到着から選考終了までの流れ
なし
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
人間性の部分を評価されたと思います。専門性についてはもう少しといったところで、改善の余地があるなという手ごたえでした。
面接の雰囲気
人事の方が温かく、話しやすい雰囲気で行われました。研究紹介に関する質疑応答では細かいところまで注目されていました。
面接後のフィードバック
あり
対策の参考にした書籍・WEBサイト
なし
最終面接で聞かれた質問と回答
アルバイトはなにをされてるんですか
アルバイトは飲食店のホールスタッフを行っております。現在に至るまで4年間続けております。最近はコロナ関係でお客さんは少なく大変な状況ではありますが、お店としてなんとか乗り越えようと考えております。飲食店のアルバイトではお客さんに料理を提供するサービスとして考えられていますが、その1つ1つはとても細かい作業があります。お客さんからの問い合わせについて、相手が何を求めているかを探ることが重要です。また、お客さんの滞在中はいかに気持ちよく過ごしていただけるかを、常に先を考えてサービスを提供することを心掛けます。すぐにはできることではありませんし、完璧に行えているとは思えませんが、社員の方から「成長したね」という言葉をいただけたときはうれしかったです。現状の環境には満足せず、常に成長を考え、自分を見つめなおし、取り組んでいきたいです。
勤務地についての希望はありますか。
特にございません。
新しい地で生活することに私自身あまり抵抗はないため、適正の判断次第で企業の方で勤務地を決めていただければと思います。全国の各地に工場を持たれているため、転勤が多いことと存じ上げております。転勤自体は少ない方がありがたいですが、勤務地の希望は特にございません。
留学活動を行ったことや海外旅行を趣味にしているため、海外どの業務に対する興味がございます。入社後、若い間には、知識やノウハウを蓄え、早いうちに海外での業務にも挑戦したいと考えております。エンジニアとしてアジアを中心にプラントに関わる業務にたいへん興味を持っております。教育支援も充実していると話を伺っており、そういったサービスを受けながら自己成長を考えております。
旭化成株式会社の他の最終面接詳細を見る
- 2025卒 旭化成株式会社 技術系(総合職) の最終面接(2024/7/4公開)
- 2025卒 旭化成株式会社 技術系(総合職) の最終面接(2024/6/27公開)
- 2025卒 旭化成株式会社 技術系(総合職) の最終面接(2024/6/26公開)
- 2025卒 旭化成株式会社 技術系(総合職) の最終面接(2024/6/21公開)
- 2025卒 旭化成株式会社 事務系総合職 の最終面接(2024/6/17公開)
- 2025卒 旭化成株式会社 事務系総合職 の最終面接(2024/5/27公開)
- 2024卒 旭化成株式会社 技術職 の最終面接(2024/5/16公開)
- 2025卒 旭化成株式会社 総合職 の最終面接(2024/5/1公開)
- 2025卒 旭化成株式会社 研究職 の最終面接(2024/4/9公開)
- 2024卒 旭化成株式会社 研究開発職 の最終面接(2023/9/14公開)
メーカー (化学・石油)の他の最終面接詳細を見る
旭化成の 会社情報
会社名 | 旭化成株式会社 |
---|---|
フリガナ | アサヒカセイ |
設立日 | 1931年5月 |
資本金 | 1033億8900万円 |
従業員数 | 50,536人 |
売上高 | 2兆7848億7800万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 工藤幸四郎 |
本社所在地 | 〒100-0006 東京都千代田区有楽町1丁目1番2号 |
平均年齢 | 41.5歳 |
平均給与 | 752万円 |
電話番号 | 03-6699-3000 |
URL | https://www.asahi-kasei.com/jp/ |
採用URL | https://www.asahi-kasei-jobs.com/newgrads/ |