22卒 本選考ES
システムエンジニア
22卒 | 首都大学東京 | 女性
-
Q.
あなたの趣味を教えてください。(100文字以内)
-
A.
音楽鑑賞が好きだ。最近は,アイドルグループの******の曲を聴くことが多い。これ以外にも,吹奏楽の活動で巡り合ったJ-Pop,吹奏楽オリジナル曲など,様々なジャンルの音楽を聴いている。 続きを読む
-
Q.
あなた自身を自由にアピールしてください。(300文字以内)
-
A.
私は昔から絵を描くことが好きで,妥協を許さずとことんやることに強いやりがいを感じてきた。具体的には,中学校の学校行事のしおり,今のアルバイト先の店先の手描き看板等を作成した。当初は,内容が見辛いということで提出したしおりの原稿の半分以上を削除される等悔しい経験をしたこともあった。しかし,失敗から反省し得た留意点を常に頭に入れて制作することを心がけ続けた結果,先述の看板では自店のみならず近隣店舗の方からも驚くべきクオリティだとの声を頂けた。そして,現状に満足せず腕を磨き続けて初めて,本当に相手の期待を超えられることを知った。今後も向上心をもって学び続け,多くのお客様に驚きと感動を与えていきたい。 続きを読む
-
Q.
当社への志望理由および携わりたい仕事について教えてください。(400文字以内)
-
A.
私は,変化が激しいゆえの学びがいと,前例の少なさゆえの可能性に溢れているという点に魅力を感じてIT業界を志望している。中でも御社は,幅広い事業領域を持ち様々な分野で社会貢献を行っている。さらに,三自の精神のもと,現状をよく理解して,自発的・自律的に前向きな仕事を目指している点から,私が理想とする「現状を認識し考え抜くことができ,妥協せず前向きに高みを目指す人」となれると考え志望した。そして,顧客主語を掲げる貴社で,お客様の目線と課題を常に忘れることなく,想像もしなかったソリューションでお客様に感動をもたらせるシステムエンジニアとなりたい。今のところは,専攻である法律の知識を活かせる,会計や総務人事等に関する統合業務パッケージ “SuperStream”に惹かれている。しかし,それ以外の部門に配属されても,さまざまなスキルや知識を貪欲に身につけ活躍していきたいと考えている。 続きを読む
-
Q.
あなたの長所を教えてください。(100文字以内)
-
A.
学びに前向きなところが私の長所と考えている。わからないことがあったりつまずいたりしても,それを伸び代と捉え,前向きな姿勢で不足している知識や技術を獲得してきたからこそ,試験勉強などで成果を残せた。 続きを読む
-
Q.
あなたの短所を教えてください。(100文字以内)
-
A.
マイペースで何かと周りが見えなくなりがちなところが私の短所と考えている。そこで,過集中になる前に計画を立てておき,タイマーなどを活用して時間に気をつけながら効率よく物事を進めるよう努力している。 続きを読む
-
Q.
卒論/ゼミ/研究について教えてください。(200文字以内)未定の場合は、取り組みたい内容等を記入できる範囲でご記入ください。
-
A.
刑法のゼミに所属して,「強制わいせつ罪における主観的超過要素」というテーマで発表を行った。強制わいせつ罪が成立するときに,犯人が「わいせつなことをしてやろう」という意図をもって行為に及んだのかそうでないかという事実が問題になるかどうかについて約50年間の判例などをもとに考察した。この過程で,これまでうまく活用できずにいた判例の読み方や活かし方を理解することができ,刑法以外の科目の理解度も向上した。 続きを読む
-
Q.
学生時代に力を入れて取り組んだことについて教えてください。(200文字以内) (学業、部活、サークル等)
-
A.
大学の期末試験に注力した。良い成績を収めるために,私は次の3つを心がけた。それは,聞き込みなどで出題傾向を知ること,復習しやすいノートを作ること,問題演習で判明した苦手分野を徹底して克服することである。この結果,私は2年連続で学部の成績優秀者(同学年のうち上位約3%)に選ばれた。そして,充実した情報の獲得,情報の整理,自身の苦手分野を理解して重点的に克服することが高い成果につながることを学んだ。 続きを読む
-
Q.
あなたのITスキルおよびSEになるために取り組んでいることを教えてください。 (200文字以内)
-
A.
吹奏楽サークルで,Illustrator,Photoshop,InDesignを使って演奏会のビラとプログラム冊子の作成を行った。(Illustrator等は,授業の履修と独学で習得)そして,サークル公式ホームページの定期更新作業を行った。(HTML)。これらを通して,I Tを用いた表現や製作で他者に貢献することにやりがいを感じ,HTML以外の言語についても知るべくProgateでの学習を始めた。 続きを読む