就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
SMBC日興証券株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

SMBC日興証券株式会社 報酬UP

【未知の業界への挑戦】【22卒】SMBC日興証券の夏インターン体験記(文系/openコース)No.14311(早稲田大学/男性)(2021/5/8公開)

SMBC日興証券株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒 SMBC日興証券のレポート

公開日:2021年5月8日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2020年8月 中旬
コース
  • openコース
期間
  • 2日

投稿者

大学
  • 早稲田大学
参加先
内定先
入社予定
  • 未登録

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

とにかくサマーインターンの時期だったため、幅広い業界を見たいという思いが、インターン参加の一番の動機です。この時期は、金融業界の中でも、銀行・保険・証券・その他金融が、業務内容のどのような点に違いがあるか、明確に理解できていなかったため、応募しました。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

選考内容としては、ES+WEBテスト⇒1次面接でした。その中で、面接自体の経験も浅かったため、大学の先輩に模擬面接を実施してもらっていました。

同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。

自己分析は必須だと思いました。面接においても、生い立ちから説明を求められたので、事前に今まで何をしてきたのか、整理できていると問題ないと思います。

選考フロー

エントリーシート → WEBテスト → 最終面接

エントリーシート 通過

実施時期
2020年06月 下旬
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

ESの内容・テーマ

1.あなたの趣味や好きなことを3つ挙げて、それぞれの魅力を教えてください。(300字以下)
2.これまでの人生における「自己成長のきっかけになった出来事」について、理由とともに3つご記入ください。(300字)

ESの形式

WEBで提出でした。

ESの提出方法

採用サイトのマイページから提出でした。

ESを書くときに注意したこと

ESを書く前に自己分析を深堀して、自分の過去の経験を整理していました。

ES対策で行ったこと

他の就活サイトで掲載されていた過去のESを参考にして作成していました。また、誤字脱字がないか、大学の先輩に確認してもらっていました。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

ワンキャリア

WEBテスト 通過

実施時期
2020年06月 下旬
実施場所
WEBテストのため、自宅です。

WEBテストの合否連絡方法
メール
WEBテストの合否連絡までの時間
1週間以内

WEBテスト対策で行ったこと

本番を受ける前に、参考書で勉強しました。

WEBテストの内容・科目

玉手箱:言語、非言語、性格

WEBテストの各科目の問題数と制限時間

一般的な玉手箱と同様でした。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

「これが本当のWEBテストだ!①」

最終面接 通過

実施時期
2020年07月 上旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
若めの人事社員

通知方法
メール
通知期間
1週間以内

会場到着から選考終了までの流れ

オンラインのため会場はありません。

面接の雰囲気

とても雰囲気が穏やかで、話しやすかったです。面接の初めには、軽い雑談をしてくださり、緊張することなく話せました。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

ありのままで話すことを心掛けていました。面接官の方にも、自身の個性や価値観が伝わったのではないかと思っていますし、それが評価された部分だったと考えています。

面接で聞かれた質問と回答

どうして、当社のインターンに参加しようと思いましたか。

自分自身の可能性を広げるためです。正直、私自身就職活動を始めたばかりで、業界・企業理解が深まっていません。そのため、証券業界での仕事内容やその中での御社の強みは理解しきれていない現状があります。だからこそ、御社のインターンシップに参加させていただくことで、業界理解、そして、企業理解を深め、自分自身の可能性を広げたいです。

サッカーは何がきっかけで始めましたか。

サッカーを始めたきっかけは、○○選手です。私が、幼かったころ、○○選手が世界を舞台に活躍されている姿をテレビから見ていました。私は、○○選手と同じ、左利きなので、このスポーツであれば、自分の個性を存分に生かせるのではないかと考え、サッカーを始めました。その後、チームスポーツに魅了されて、気づけば12年間没頭していました。

逆質問の時間

  • はい
  • いいえ

面接後にフィードバックがあった場合はその内容を教えてください。

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

ワンキャリア

インターンシップの形式と概要

開催場所
オンライン
参加人数
6人
参加学生の大学
6人中4人が早慶で、1人が東京外国語大学、もう一人が、横浜国立大学でした。
参加学生の特徴
コミュニケーションに長けた方が多い印象でした。インターンシップへの参加理由は様々でした。
参加社員(審査員など)の人数
1人
報酬
なし
交通費の補助
なし
昼食費の補助または現物支給
なし

インターンシップの内容

インターンの形式・概要

リテール業務を体験するワーク

インターンの具体的な流れ・手順

リテール業務に関するワークを複数行いました。

このインターンで学べた業務内容

リテール業務におけるお客様への提案までの流れ

テーマ・課題

リテール業務体験

1日目にやったこと

最初に、証券業界に関する座学がありました。その後は、架空の個人のお客様に対して、そのお客様のニーズをヒアリングして、銘柄を実際に個人で考え、提案するというワークを行いました。

2日目にやったこと

2日目は、主に、運用・ライフコンサルについてのワークを行いました。具体的には、1.信頼関係を築く2.ニーズをヒアリングから把握する3.実際に提案を行う4.アフターフォローのフローに沿って、ワークを行いました。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

人事社員

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

社員さんとのかかわりは、あまり多くはなかったです。ですが、最後に全体を通した個別フィードバックを頂きました。そこで、自分では気づけなかった強みを把握することができました。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

インターンシップにおけるグループワークの経験がほとんどなかったため、進め方に苦労しました。また、意見が対立したりした際の、立ち回りがとても難しかったです。ですが、この時期に経験することができたため、その後のインターンシップのための非常に良い経験でした。

インターンシップを終えて

インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?

6人という少人数の中で、雑談をするような機会はなかったので、深く話すことはありませんでした。

インターンシップで学んだこと

2つあります。1つ目は、証券業界の具体的な仕事内容を把握することができた点です。このインターンシップを通じて、証券に対するイメージが少し変わりました。2つ目は、グループワークの進め方です。時間配分を共有することの大切さを学ぶことができました。

参加前に準備しておくべきだったこと

事前にグループワークの進め方を自分の中でイメージしていると円滑に進められると思います。また、事前に証券業界に関して、ある程度理解していれば活躍できると思います。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

証券業界の働き方と自分の性格が合わないと考えたためです。やはり、金融業界であるため、働き方は現在も堅い印象を受けました。私自身は、自由な性格であるため、自分自身の証券業界のこの会社で働いていることはイメージができませんでした。このことに気づけただけでも良い機会だったと思っています。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

先ほども話した通り、自分の性格・価値観のこの会社の働き方が合わないと思ったからです。ですが、逆に責任感が強く、人々の生活に寄り添いたい気持ちが強い方には非常におすすめの会社だと思いました。そのため、非常に合う人と合わない人の差が大きい業界だと感じました。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

志望度が下がった理由として、自分の性格と合わないと思ったからです。実際に、インターンシップを通して、業務体験をしましたが、やはり、会社の堅い雰囲気を感じました。そのため、自分とはこの会社は合わないなと思いました。実際に経験してみることが大切だと思います。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップ参加者のほとんどに、1対1の面談の機会があり、次のステップのインターンシップの案内がもらえるためです。自分は参加していませんが、進んでいけば、本選考で有利になると思います。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンシップ後に、個別面談の連絡があり、次のステップのインターンシップのご案内をしていただきました。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

参加前は、就職活動を始めた時期だったので、業界は絞らずに、幅広く見ていました。具体的には、金融・広告・メーカー・IT等多岐にわたります。ですが、総じて、ベンチャーではなく、大手企業を見ていました。実際に経験しないと分からないこともあったので、最初は幅広く見ながら就職活動をすることは非常におすすめです。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

自分自身は、社風や働き方を重視していることが分かりました。私自身、自由な性格のため、金融業界に合わないとこのインターンシップを経験することで理解することができました。そのため、インターンシップ参加後は、IT通信といった、堅くなく、働き方も柔軟な業界・企業を見るようになりました。ただ、実際に経験することは重要だと感じました。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2022卒 SMBC日興証券のインターン体験記(No.13979) 2022卒 SMBC日興証券のインターン体験記(No.14377)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

SMBC日興証券株式会社のインターン体験記

金融 (その他金融)の他のインターン体験記を見る

野村證券株式会社

グローバルマーケッツ
25卒 | 東京大学大学院 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 理系の学生として金融に興味があり、インターンシップを通じてどのような業務内容で働いているのかを理解したかった。
その中でも証券会社は一般人には馴染みがないため、インターンの機会を通じてどのような仕事をしているのか理解したかった。続きを読む(全115文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月29日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 投資銀行部門がある会社は限られているため、志望動機作りのためにも参加しておいた方が良いと考えたため。また特にMUMSSはインターンから出ないと相当入社が難しいため、インターンに参加するのは必須であると聞いていたため。続きを読む(全108文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月20日

大和証券株式会社

winterオープンカンパニー
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 金融業界に興味があり、特に就活開始以前から名前を知っていた大和証券のインターンには行きたいと思っていた。夏に応募したときは選考に落ちてしまったが、同じテストを使い、エントリーシートを書き慣れた冬には受かることができた。続きを読む(全109文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月20日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 証券業界の理解を進めたいという理由のもと参加をした。
また、企業を知ったきっかけとして、証券業界の合併や経営統合で多くの証券会社が名前が変わっている中、5大証券の大和、野村だけが変わっていない企業だと思っていたが、岡三証券も変わっていないということを知り、創業当...続きを読む(全157文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月5日
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 元々金融業界に興味があったところに、参加した合同説明会に水戸証券がいたため。水戸証券の説明を聞くと、その場でインターンの参加を確約してくれたので、証券業界に理解をより深めるためにも参加させていただいた。続きを読む(全101文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月12日
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 特に証券業界には興味はなかったが、他の業界を知れる機会だと思い、当インターンシップに参加しようと決めた。インターンシップ選考にはESや面接がなく、申込のみで5日間のインターンシップに参加できる機会があったため。続きを読む(全105文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月7日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 大学でインターンシップの募集があり、志望した。まだ夏で就活にも本腰を入れていなかったが、このインターンシップに参加すれば単位が所得できるので参加した。なぜ長野證券株式会社にしたかというと、金融業界といえば銀行や保険をイメージしており、証券がどういった業務を行ってい...続きを読む(全147文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月31日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 証券業界には興味があったため応募しました。サマーインターンでみずほフィナンシャルグループのうちのみずほ銀行に参加した際に証券業務にも興味をもったため、みずほ証券のインターンシップへの応募を決意しました続きを読む(全100文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月1日

スターツ証券株式会社

現場同行インターンシップ
25卒 | 茨城大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 3年次の夏の段階でのインターンだったので、様々な業界を見ようとインターンを探していたところ、多角的な事業を展開しているスターツグループのインターンを見つけた。その中から、FP3級を取得していること、個別指導塾講師のアルバイトの経験からしゃべることが好きという理由が...続きを読む(全154文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月13日

八十二証券株式会社

夏季1Day仕事体験
24卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 地元長野県の企業で、金融系の企業を探していたことがきっかけで開催を知りました。証券会社に興味はあったものの具体的にどのようなことをしているのか知らなかったため、業務を体験できるということで参加を決めました。また、オンライン開催で選考もなかったため気軽に参加できたこ...続きを読む(全144文字)
問題を報告する
公開日:2023年12月15日

SMBC日興証券の 会社情報

基本データ
会社名 SMBC日興証券株式会社
フリガナ エスエムビーシーニッコウショウケン
設立日 1918年7月
資本金 100億円
従業員数 9,255人
売上高 2628億8800万円
決算月 3月
代表者 近藤雄一郎
本社所在地 〒100-0005 東京都千代田区丸の内3丁目3番1号
電話番号 03-5644-3111
URL https://www.smbcnikko.co.jp/index.html
採用URL https://www.smbcnikko.co.jp/recruit/student/
NOKIZAL ID: 1569065

SMBC日興証券の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。