- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 夏のインターンにも応募しましたが落選してしまい、そのリベンジといった形で今回は応募しました。元々は有名企業かつシンクタンクのインターンシップという点がとてもめずらしかったため、これが興味を持つきっかけになりました。続きを読む(全107文字)
【商品に興味】【22卒】Mizkan J plus Holdingsの冬インターン体験記(文系/事務系コース Mizkan 1day仕事体験)No.14362(早稲田大学/男性)(2021/5/8公開)
株式会社Mizkan J plus Holdingsのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒 Mizkan J plus Holdingsのレポート
公開日:2021年5月8日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2022卒
- 実施年月
-
- 2021年1月 中旬
- コース
-
- 事務系コース Mizkan 1day仕事体験
- 期間
-
- 1日
投稿者
- 大学
-
- 早稲田大学
- 参加先
-
- Mizkan J plus Holdings
- パナソニックホールディングス
- 旭化成
- SMBC日興証券
- デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム
- 三井住友ファイナンス&リース
- インテージ
- 日立製作所
- ジェーシービー(JCB)
- アイレップ
- 日清製粉グループ本社
- 楽天グループ
- サイバー・コミュニケーションズ
- 内定先
-
- NTTコミュニケーションズ
- 富士通
- インテージ
- ジェーシービー(JCB)
- 入社予定
-
- 未登録
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
夏インターンまで食品メーカーのインターンに参加した経験が無かったため、自分の視野を広げる意味で参加しました。その中でも、自分自身になじみのある商品を扱っていたので、興味を持ちました。また、参加障壁が低かったことも一因です。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
ESに学生時代に力を入れた事を複数の視点(背景、課題、具体的な行動、結果)で応える必要があったため、自己分析を徹底しました。
選考フロー
エントリーシート → 独自の選考
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2020年12月 中旬
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
ESの内容・テーマ
学生時代を振り返り、最も自ら考え周りを巻き込み行動出来たと思う場面を思い出し、その時のことを以下の質問に沿って記入してください。
1. そのときの状況を記入してください。その状況下において、どのような課題がありましたか?(400文字以内)
2. あなた自身がとった行動を具体的に記入してください。(400文字以内)
3. それは、成功しましたか?その結果、どのようになりましたか?(400文字以内)
ESの形式
WEBで入力
ESの提出方法
採用サイトのマイページから提出
ESを書くときに注意したこと
学生時代に力を入れたことを複数視点から深堀されるため、自己分析を徹底しました。
ES対策で行ったこと
書き上げる前に、ESの内容をマイページから把握して、一度書いたものを大学の先輩に添削をしてもらっていました。
対策の参考にした書籍・WEBサイト
なし
独自の選考 通過
- 実施時期
- 2020年12月 中旬
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
選考形式
録画面接
選考の具体的な内容
エントリーシートには表現しきれなかった「あなた」を30秒以内でアピールしてください。
という内容の録画面接でした。
対策の参考にした書籍・WEBサイト
なし
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- オンライン
- 参加人数
- 12人
- 参加学生の大学
- 自己紹介の際に出身大学を言わなかったので、周りの学生の学歴はわからないです。
- 参加学生の特徴
- とても協調性のある学生が集まっていたような印象を受けました。
- 参加社員(審査員など)の人数
- 2人
- 報酬
- なし
- 交通費の補助
- なし
- 昼食費の補助または現物支給
- なし
インターンシップの内容
インターンの形式・概要
自社商品を扱った営業体験
インターンの具体的な流れ・手順
事前に資料が送られ、それを基に、クライアントの課題抽出から施策打ち出し、プレゼンまで行いました。
このインターンで学べた業務内容
ミツカンならではの営業スタイル
テーマ・課題
自社商品を扱った営業体験
1日目にやったこと
自社商品を扱った営業体験をしました。事前に送られた資料を基に、架空のクライアントの課題を抽出し、解決案を6人チームで考えました。最後には、人事社員に成果をプレゼンする機会がありました。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
人事社員
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
社員の方からは、最後にグループワークに関するフィードバックを頂きました。5W1Hの意識が不足していることを指摘していただき、今後の就職活動に有益なアドバイスでした。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
グループワーク中に、意見が対立した事です。1dayのインターンで、時間も限られていたので、反対意見をまとめることに苦労しました。前提条件の確認と目的を再確認することで、まとめることができました。この経験は、その後の自身の就職活動に非常に活きました。
インターンシップを終えて
インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?
6人チームで、グループワークを行いましたが、オンライン上であり、あまり話す機会がなかったので、関わりは少ないです。
インターンシップで学んだこと
ミツカンならではの営業スタイルを経験できたことです。ミツカンは、酢などの調味料をメインに扱っているため、調味料を使った料理のメニュー提案をされていることを知りました。この営業スタイルは、調味料をメインに扱う、ミツカンならではであり、非常に興味を持ちました。
参加前に準備しておくべきだったこと
グループワークの進め方について、勉強することをお勧めします。限られた時間で、円滑に進めることが求められているように感じたためです。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
少し堅い印象を受けました。あまりフランクさはなく、学生との距離を感じました。自分自身が、あまり堅い雰囲気が得意ではないので、働いていることは想像できませんでした。ただ、真面目な方は非常に合うと感じました。そのため、少しでも興味のある方はインターンに参加されることをお勧めします。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
出ないと思った理由は、自分の性格と会社の雰囲気が少し合わないと感じたためです。先ほども述べたように、堅い印象を受けました。私自身は、あまり堅い雰囲気が得意ではないので、本選考をうけても、社風マッチの観点で落とされるのではないかと感じました。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
志望度が上がらなかった理由は、自分自身が会社で働いているイメージが全くつかめなかったからです。自身の性格・価値観と社風があまり合いませんでした。ただ、このような気づきを得ることができたのは、インターンに参加したからなので、興味をもっている方はインターン参加をお勧めします。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
1dayインターンシップ後、優秀者を対象に、次のステップのインターンシップがあります。そこまで進むことができれば、早期選考に乗ることができると、仰っていました。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
インターンシップ終了後、質問のある人は残って、質問ができる時間を設けていただきました。また、グループワークのフィードバックも頂きました。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
参加前は、成長市場という軸で企業・業界を見ていました。具体的には、決済・ICT・WEB系の業界を見ていました。視野を広げるという意味で、この企業のインターンシップを受けました。参加したことで、働き方や業界理解を進められ、本選考で受ける業界を明確にすることができました。迷っている方は、ぜひ他業界のインターンシップに参加することを勧めます。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
元々、食品メーカーは、少し堅い印象を持っていました。実際に、参加してみて、自身のイメージをそこまで乖離はありませんでした。このインターンシップを通じて、本選考で受ける業界を明確にすることができました。具体的に、決済・ICT・デジタル広告といった成長市場の業界に絞りました。その中でも、規模が大きい企業を見るようになりました。
同じ人が書いた他のインターン体験記
株式会社Mizkan J plus Holdingsのインターン体験記
サービス (専門サービス)の他のインターン体験記を見る
Mizkan J plus Holdingsの 会社情報
会社名 | 株式会社Mizkan J plus Holdings |
---|---|
フリガナ | ミツカンジェイプラスホールディングス |
設立日 | 1977年7月 |
資本金 | 3000万円 |
従業員数 | 3,700人 |
売上高 | 34億300万円 |
決算月 | 2月 |
代表者 | 中埜美和 |
本社所在地 | 〒475-0873 愛知県半田市中村町2丁目6番地 |
電話番号 | 0569-21-3331 |
採用URL | https://www.mizkan.co.jp/company/recruit/graduate/ |
Mizkan J plus Holdingsの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
- インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価