- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 中堅以上の製薬企業に幅広く応募している中で、中外製薬にも興味を持った。特に、抗体医薬品の開発やロシュとのアライアンス締結により業績を伸ばしており、就活生からも人気の企業であったため、インターンシップに参加を希望した。続きを読む(全108文字)
【未知への挑戦、新たな一歩】【22卒】旭化成の冬インターン体験記(文系/総合職)No.14385(早稲田大学/男性)(2021/5/8公開)
旭化成株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒 旭化成のレポート
公開日:2021年5月8日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2022卒
- 実施年月
-
- 2021年1月 中旬
- コース
-
- 総合職
- 期間
-
- 1日
投稿者
- 大学
-
- 早稲田大学
- 参加先
-
- Mizkan J plus Holdings
- パナソニックホールディングス
- 旭化成
- SMBC日興証券
- デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム
- 三井住友ファイナンス&リース
- インテージ
- 日立製作所
- ジェーシービー(JCB)
- アイレップ
- 日清製粉グループ本社
- 楽天グループ
- サイバー・コミュニケーションズ
- 内定先
-
- NTTコミュニケーションズ
- 富士通
- インテージ
- ジェーシービー(JCB)
- 入社予定
-
- 未登録
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
可能性を広げるためと企業規模に惹かれたため、興味を持ちました。今まで、化学メーカーを全く見ていなかったので、事業理解をしたく、参加しました。また、就活の軸として、影響力の大きい会社を見ていたので、グローバル展開している旭化成のインターンを選びました。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
選考内容として、ESとWEBテストのみだったため、WEBテストの対策は万全にしてから選考を受けました。
選考フロー
エントリーシート → WEBテスト
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2020年12月 中旬
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
ESの内容・テーマ
あなたらしい写真の説明(60字)
あなたの取扱説明書第一項を教えてください。(50字)
人生で一番突き詰めて頑張ったことを表すタイトルを教えてください。(30字以内)
上記設問で頑張った内容を具体的に(頻度や時間・工夫した点・他の人には負けない点など)教えてください。(150字以内)
ESの形式
WEBで入力
ESの提出方法
採用サイトのマイページから提出
ESを書くときに注意したこと
字数が少ないため、簡潔な文で伝わりやすく定量的数値を意識しました。
ES対策で行ったこと
就活サービスを活用して、過去のESの設問を把握して、事前に書く内容を用意していました。また、大学の先輩に添削をお願いしました。
対策の参考にした書籍・WEBサイト
ワンキャリア
WEBテスト 通過
- 実施時期
- 2020年12月 中旬
- 実施場所
- 自宅
- WEBテストの合否連絡方法
- メール
- WEBテストの合否連絡までの時間
- 1週間以内
WEBテスト対策で行ったこと
事前に内容を把握して、他企業で実践していました。
WEBテストの内容・科目
玉手箱:言語、非言語、性格
WEBテストの各科目の問題数と制限時間
一般的な玉手箱と同じです。
対策の参考にした書籍・WEBサイト
なし
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- オンライン
- 参加人数
- 50人
- 参加学生の大学
- 自己紹介の際、学歴を伝えていなかったため、把握していません。
- 参加学生の特徴
- 必ずしも、化学メーカーに絞って就活をしている人というわけでもなさそうでした。
- 参加社員(審査員など)の人数
- 10人
- 報酬
- なし
- 交通費の補助
- なし
- 昼食費の補助または現物支給
- なし
インターンシップの内容
インターンの形式・概要
企画営業職の業務体験ゲーム
インターンの具体的な流れ・手順
オンラインで行われ、企業オリジナルのゲームを行いました。
このインターンで学べた業務内容
企画営業職の働き方
テーマ・課題
企画営業職の業務体験
1日目にやったこと
企業オリジナルで作られたゲームを使って、企画営業職の業務体験を行いました。5.6人ほどのチームで、ゲームを進めていき、最終的に、収益スコアで順位を決めるという内容でした。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
社員の方とは、関わりは薄かったです。企業オリジナルのゲームをチームで協力して進めていくという内容だったため、社員の方に質問する機会は、ゲーム中はほとんどありませんでした。ただ、最後に、質疑応答の時間は設けられていました。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
意思決定を早く行うことは大変でした。非常に限られた時間の中で、ゲームを進めていかなければ、最終スコアが下がってしまうため、いかにチームとしての意思決定をスピード感持って行うことが重要であり、苦労したところです。自分で進めるくらいのリーダーシップ、先導力が必要だと感じました。
インターンシップを終えて
インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?
深く関わることはありませんでした。チーム内でも、オンライン上ということもあり、雑談をする機会はありませんでした。
インターンシップで学んだこと
企画営業職の業務内容への理解力は非常に高まりました。具体的に、社内・社外問わず様々な人を巻き込む大変やりがいのある仕事だと理解することができました。特に、社外において、商材に関する競合比較をするために、商社の方を巻き込むということが印象的でした。
参加前に準備しておくべきだったこと
化学メーカーの業界理解を進めておけば、より円滑にグループワークを勧められ、良い成績を収めることができたと思います。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
自分自身の就活の軸の1つである、影響力が大きい企業・仕事に携われるということにマッチしていると感じたためです。旭化成が日本にとどまらず、世界を舞台に価値提供されていること、企画営業職として、様々な人々を巻き込んだ大規模な働き方ができる点に惹かれました。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
採用人数が少ないためです。非常に惹かれる企業ですが、その分人気も高いため、高倍率を潜り抜けれるかは不安に感じました。また、私自身は、化学メーカーを第一志望業界にしていないため、化学メーカー志望の就活生に埋もれてしまうのではないかと思いました。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
志望度が上がった理由は、非常に規模の大きいビジネス展開をされていることが理解できたためです。元々、化学メーカーは、少し地味な印象を抱いていました。しかし、企画営業職の業務体験を通して、いかに大規模な価値提供を個人でも、企業としても与えられるかといったことを学び、惹かれました。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップ参加者に早期選考の案内などはないためです。また、実施回数が非常に多く、参加者も多いため、本選考で特別有利になるほどの恩恵は受けれないと思いました。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
あまりフォローは期待しない方がいいと思います。強いて言うなら、ビズリーチキャンパスでOB訪問を推奨されるくらいです。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
インターンシップに参加前は、成長市場と影響力といった軸で企業を見ていました。具体的に、決済業界・ICT業界・デジタル広告業界の中で企業規模の大きい上位3社ほどを志望していました。このインターンを通じて、あまり業界に縛られず、影響力という軸で化学メーカー、電機メーカーといった業界も見るようになりました。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
インターンへの参加によって、化学メーカーとして、社員一人一人が持つ、影響力の大きさを感じました。影響力という軸で非常に合っていると思いました。そのため、その後は、他の化学メーカーや電機メーカーも見るようになりました。ですが、成長市場という軸も持っていたため、志望度としてはあまり高い業界にはならなかったです。
同じ人が書いた他のインターン体験記
旭化成株式会社のインターン体験記
メーカー (化学・石油)の他のインターン体験記を見る
旭化成の 会社情報
会社名 | 旭化成株式会社 |
---|---|
フリガナ | アサヒカセイ |
設立日 | 1949年5月 |
資本金 | 1033億8900万円 |
従業員数 | 50,510人 |
売上高 | 2兆7848億7800万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 工藤 幸四郎 |
本社所在地 | 〒100-0006 東京都千代田区有楽町1丁目1番2号 |
平均年齢 | 41.5歳 |
平均給与 | 752万円 |
電話番号 | 03-6699-3000 |
URL | https://www.asahi-kasei.com/jp/ |
採用URL | https://www.asahi-kasei-jobs.com/newgrads/ |
旭化成の 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
- インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価